絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

10月14日(日)絵本ゆっくりコース・木村真先生の授業持ち物

2018-10-07 20:57:21 | 絵本ゆっくり塾
木村真先生の授業持ち物

課題の発表と講評をします。

【課題】
「赤ずきんちゃん」を題材にした24ページ(11見開き)の絵本ダミーまたはラフ(モノクロで可)
表紙イメージはカラーで(コピーでかまいません)描いてきてください。
読者対象は1~4歳くらいまで。
原作をアレンジしたり、サイズなどは自由です。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
Gallery Vie 絵話塾(かいわじゅく)
E-mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
〒 650-0022神戸市中央区元町通3-2-15
セントラルビル元町5F
TEL:078-332-5808  FAX:078-332-5807
URL:http://galleryvie.jp/kaiwajuku/k-info.html 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日(土)イラストじっくりコース・寺田順三先生の授業持ち物

2018-10-07 20:50:26 | イラストじっくり塾
寺田順三先生の授業持ち物

・課題(選んだ本と挿絵を持って来てください)
・着色道具
・スケッチブック

【課題】
「挿絵を描く」
自分のお気に入りの雑誌を選んで、自分ならどう描くか。
その雑誌のどういう場面を描きたいか。


※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
Gallery Vie 絵話塾(かいわじゅく)
E-mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
〒 650-0022神戸市中央区元町通3-2-15
セントラルビル元町5F
TEL:078-332-5808  FAX:078-332-5807
URL:http://galleryvie.jp/kaiwajuku/k-info.html 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年10月7日(日)太田朋先生の授業内容

2018-10-07 19:48:27 | 絵本ゆっくり塾
太田朋先生の2回目の授業は、しりとりえほんの発表と「プラ版画制作」のワークショップです。

今日は、来月(11/3〜11/11)太田朋さんが参加される「神戸文化祭」のお話からスタートしました!

なんだか楽しそうです。
http://kobebunkasai.club/2018/

そして、課題のしりとり絵本の発表に。








みんなが知らない世界を楽しく表現されていたり、ローマ字や英語でつくってみたり。
発想が面白く予想できない展開のものも!
素敵なしりとり絵本が出来上がりましたね。


後半は、プラ版画です。
各自で用意してきた絵を、透明のプラスチック板に写し描き先の尖った物で削ります。



削った線にインクが染み込んで絵が浮かび上がります。イメージ通りになったかな。

みなさん初めてとは思えない素敵な仕上がりでした。
インクの色でもイメージがガラッと変わって面白いですね!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年10月6日(土)イラストじっくりコース・寺門孝之先生の授業内容

2018-10-07 15:55:04 | イラストじっくり塾
今期の寺門孝之先生の授業は、1回だけです。とても貴重な時間でした。

まず、イラストについてや、みなさんが何を求めて絵話塾に来られているのか?のお話から。


その後は、「寸画」です。それぞれテーマをどう捉えて、どう描くかのゲーム。時間は7分!どこまで描けるか?


1枚目のテーマは→「旬」

頭の中で、あれこれイメージしながら・・・







旬→秋の味覚や行事など、みなさんバラバラです。
ただ果物を描くのではなく、お皿や食べた後の皮があることで生活のシーンがみえたり。
絵文字になっていたり。楽しいですね!


2枚目のテーマは→「世界の政治家」 最低2人は描いてみよう!

みなさん苦戦してました!





知っているようで知らない。自分は普段どれくらいみているのか?
絵を生業にしている人は、人がみていないものをみている(みるようにしていく!)

漠然と絵を描くより、普段は描かないものを意識して描いていくと鍛えられる!
継続は力なり、ですね。

質問コーナーでは、ひとりひとり丁寧に答えてくださいました。
天使の絵に辿り着くまでの経緯や、絵と言葉の関係についてなど・・・




ここではお伝えできないことが、まだまだ。
ぜひ来年は教室で!お待ちしています。
ありがとうございました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする