太田朋先生の二回目授業は、課題「しりとり絵本」の発表と、プラ版画の制作をしました。
「しりとり絵本」の発表では、しりとりだけではなくお話になっていたり、クイズ仕立てになっていたり、今年もアイデアが豊富でした。
発表の後は、手に取ってじっくり見せていただきました。
後半には、プラ版画の制作をしました。
用意していたハガキサイズの下絵の上にプラ版を置いて、コンパスなど先の尖ったもので線を削っていきます。
印刷をすると反転してしまうので、文字を入れる場合は気を付けてくださいね。
版が完成しましたら、インクを削った面に載せてローラーで丁寧伸ばしていきます。
色を付けたくない部分を寒冷紗で拭き取ります。きれいに拭き取れたらプレスしていきます。
インクの拭き取りによっては、全体的に色が付いたり、ラインのみが印刷出来たりと、変化をつけることが出来ます。
完成した皆さんの作品です。
初めて体験したプラ版画、とても楽しかったですね。
土曜日には「ウォーターレスリトグラフ」のコースもあります。
版画に興味が出ましたら、こちらのコースもオススメです。
「しりとり絵本」の発表では、しりとりだけではなくお話になっていたり、クイズ仕立てになっていたり、今年もアイデアが豊富でした。
発表の後は、手に取ってじっくり見せていただきました。
後半には、プラ版画の制作をしました。
用意していたハガキサイズの下絵の上にプラ版を置いて、コンパスなど先の尖ったもので線を削っていきます。
印刷をすると反転してしまうので、文字を入れる場合は気を付けてくださいね。
版が完成しましたら、インクを削った面に載せてローラーで丁寧伸ばしていきます。
色を付けたくない部分を寒冷紗で拭き取ります。きれいに拭き取れたらプレスしていきます。
インクの拭き取りによっては、全体的に色が付いたり、ラインのみが印刷出来たりと、変化をつけることが出来ます。
完成した皆さんの作品です。
初めて体験したプラ版画、とても楽しかったですね。
土曜日には「ウォーターレスリトグラフ」のコースもあります。
版画に興味が出ましたら、こちらのコースもオススメです。