イナキヨシコ先生の久しぶりの授業では
プリントゴッコで布物にプリント制作をします。
*持ち物*
・プリントしたい布製品
(例えば、エコバッグやTシャツ、ハンカチ、スタイ(よだれかけ)など。※綿100%だと、よりプリントしやすい。
新品でなくて大丈夫で、ちょっとシミが気になる服など、プリントすることで又着られるようになったり!
プリントするサイズはハガキ大で1色のみの予定です。同じ柄を連続でプリントしたり、又はワンポイントにしても 良い。)
・プリントしたいデザイン画
(他の人が刷っている間に時間があるのでその間に考えてもOK。*その場合は紙と筆記用具。
デザイン画の大きさはハガキサイズ。)
・新聞紙
・材料費として当日一人千円ずつ集めます。
以上です。よろしくお願いいたします。
※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!? 興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。
プリントゴッコで布物にプリント制作をします。
*持ち物*
・プリントしたい布製品
(例えば、エコバッグやTシャツ、ハンカチ、スタイ(よだれかけ)など。※綿100%だと、よりプリントしやすい。
新品でなくて大丈夫で、ちょっとシミが気になる服など、プリントすることで又着られるようになったり!
プリントするサイズはハガキ大で1色のみの予定です。同じ柄を連続でプリントしたり、又はワンポイントにしても 良い。)
・プリントしたいデザイン画
(他の人が刷っている間に時間があるのでその間に考えてもOK。*その場合は紙と筆記用具。
デザイン画の大きさはハガキサイズ。)
・新聞紙
・材料費として当日一人千円ずつ集めます。
以上です。よろしくお願いいたします。
※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!? 興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。
今日はおさない先生の5回目の授業。
いよいよ、グループごとのカレンダー制作の完成品発表です!
授業前に早く来たり、授業後に残って制作していた皆さん。
背景セットを組み立て、立体を配置。
途中で背景セットが崩れたり、立体の安定が悪くて思う角度で留まらなかったり。
試行錯誤しながら「できたー!!」今までの苦労が実った瞬間。
それを写真でしっかり写します。
写真ごしに見ると、また更に良い出来栄えに見えるから不思議。
先生にベストショットを撮ってもらったり、自分達でもいろんな角度から撮ります。
カレンダーになるとどんな仕上がりになるのか、本当に楽しみです。
周りのグループの作品も素敵な作品ばかり。見て回るのも楽しい。
おさない先生は今日でラストの授業でした。
最後は皆で立体を手に持ち記念写真。お疲れさまでした。ありがとうございました!!
![Img_5372 Img_5372](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9f/923187f9d316bb926df66f18ceeb5d15.jpg)
授業前に早く来たり、授業後に残って制作していた皆さん。
背景セットを組み立て、立体を配置。
途中で背景セットが崩れたり、立体の安定が悪くて思う角度で留まらなかったり。
試行錯誤しながら「できたー!!」今までの苦労が実った瞬間。
それを写真でしっかり写します。
写真ごしに見ると、また更に良い出来栄えに見えるから不思議。
先生にベストショットを撮ってもらったり、自分達でもいろんな角度から撮ります。
カレンダーになるとどんな仕上がりになるのか、本当に楽しみです。
周りのグループの作品も素敵な作品ばかり。見て回るのも楽しい。
おさない先生は今日でラストの授業でした。
最後は皆で立体を手に持ち記念写真。お疲れさまでした。ありがとうございました!!
11月23日(水)WAKKUN先生の授業は、「墨で長い紙に絵を描く」です。
持ち物は、・習字用の筆(大、小 100均一のもので大丈夫です)
・墨を入れるカップ(紙コップなど少し深みのあるもの)
・文鎮(おもし代わりになるもの)
・新聞紙
・ぞうきん
※墨汁と紙はVieで用意します。材料費としてお一人100円(予定)を集めます。
※汚れてもいい服装でお越し下さい。
※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!? 興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。
持ち物は、・習字用の筆(大、小 100均一のもので大丈夫です)
・墨を入れるカップ(紙コップなど少し深みのあるもの)
・文鎮(おもし代わりになるもの)
・新聞紙
・ぞうきん
※墨汁と紙はVieで用意します。材料費としてお一人100円(予定)を集めます。
※汚れてもいい服装でお越し下さい。
※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!? 興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。