絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

3月11日(日)絵本研究科・木村真先生の授業内容

2012-03-12 13:45:46 | 絵本研究科
本日4回目の木村先生の授業では
ダミー本を持参して発表、その講評を行いました。
2012311kimura生徒さん同士も、こうしたら面白くなるのでは?と
様々な意見が出ました。
先生からは編集者の視点で的確なアドバイスを頂きました。
自分の作品はもちろんのこと、皆の作品を見て、自分だったらどうしていくか…それを考え、意見交換することで、とても良い勉強になります。外は寒いですが、熱心に話し合ったので何だか体もポカポカ。
次回4月15日木村先生の今期最後の授業では、今回のアドバイスを生かしその絵本を完成させて発表します。皆さんFight~!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日イラストコース・寺田順三先生の授業内容

2012-03-10 18:18:52 | イラストじっくり塾
今日は、課題の講評からスタートです。
2012310terada_2絵話塾のパンフレット表紙を描いてくるという課題です。
一人ずつ発表、アドバイスを頂きます。
自分の絵の講でない時も、自分のことのように真剣に聞く皆。
プリントする際の色の出方についてもお話が。
次に、イラストコースの先生方全員へ○○○○を描きました!
自由に好きに描いて良いということで、皆、伸び伸び。
面白いものを描いていました!見てるだけでも楽しい!お疲れさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日(土)イラストコース・福田利之先生の授業持ち物

2012-03-09 19:46:41 | イラストじっくり塾
福田利之先生の授業は、
●『コラージュでBOOKカバーをつくる』です。
 制作後、昨年作ったコラージュハガキと比較します。

●持ち物
・各自コラージュに必要な素材、はさみ、のり、など。
・自分の好きな文庫本…1冊
・材料費…100円(厚紙B4サイズを1枚と、カラーコピー代を頂きます)
※厚紙はvieでご用意致します。

以上になります。
福田利之先生は、この日が今期最後の授業になります。
よろしくお願いいたします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!? 興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日(日)絵本ゆっくりコース・高畠那生先生の授業持ち物

2012-03-09 12:32:57 | 絵本ゆっくり塾
高畠那生先生の授業持ち物は、

・課題…「くつ」を題材にした絵本ラフをつくる。
・筆記用具

以上になります。

高畠那生先生は、この日が今期最後の授業になります。
よろしくお願いいたします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!? 興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*絵本ゆっくりコース・スケジュール変更のお知らせ*

2012-03-09 12:26:53 | 絵本ゆっくり塾
絵本ゆっくりコースの授業スケジュールが
下記の通り変更になりますのでお知らせします。

・3月25日(日)飯野和好先生授業AB……4月15日(日)へ。

・4月15日(日)修了式………………………4月22日(日)へ。

すみませんが、お間違いのないようご確認お願いします。
よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする