絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

3月10日(土)イラストコース・寺田順三先生の授業持ち物

2012-03-09 12:17:38 | イラストじっくり塾
寺田順三先生の授業持ち物は、
・課題
  「絵話塾のパンフレットの表紙を1枚描く」
 ※A4サイズ、画材自由

・簡単に着彩できる画材(ペン、色鉛筆など)
・スケッチブック

以上になります。

寺田先生は、この日が今期最後の授業になります。
よろしくお願いします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!? 興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日(水)絵本わくわくコース・高科正信先生の授業持ち物

2012-03-08 13:15:36 | 絵本わくわく塾
3月14日(水)高科正信先生の授業は「子どもの本の祝祭」のお話をします。

持ち物は、ノートと筆記用具です。

高科先生の授業は、今期では最後になります。
よろしくお願いいたします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!? 興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日(水)絵本わくわくコース・太田朋先生の授業内容

2012-03-08 13:04:58 | 絵本わくわく塾
今期最後の太田朋先生の授業は、課題「自分のエピソードを絵本にする」の発表と講評でした。
20120307ohta_tomo_3

自分のエピソードとなると、なんだか恥ずかしかったりします。
子どもの頃のいたずらや、少女の頃の淡い想い出など…
他の人の発表を聞いていても「うん。あったなぁ…」と、心あたりのあることも多かったり。

今までの自分を見つめ直し、これからの不安もあるけれど一歩ずつ進んでいく。そんな気持ちもそれぞれ絵本として表現されていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日(日)絵本ゆっくりコース・WAKKUN先生の授業内容

2012-03-05 23:23:08 | 絵本ゆっくり塾
今日で今期最後のWAKKUN先生の授業はじゃばら本の講評でした。
完成品はもちろん、ダミー本の人も、自分のやりたい内容を
明確にしっかり発表していました。
最後に先生からのお話に、皆真剣な眼差し。
人に直に会い、話を聞いて、自分もそこから何かを感じること。
これからもたくさんの人と関わって、知って、
楽しんで制作していって下さいとのことでした。201234wakkun



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日(日)研究科・高科正信先生の授業内容

2012-03-04 17:44:17 | 絵本研究科
高科先生の授業も今日で6回目。
201234takashina課題のダミー本を講評です。
『たまのりおたまちゃん』文・高科正信/絵・小林美佐緒の貴重なダミーを見せて頂きました!
その後、赤羽末吉さんのお話へ。
『スーホの白い馬』『つるにょうぼう』『画集 赤羽末吉の絵本』など多数紹介。
誰もがどこかで目にしたことのある絵本ばかり。
赤羽さんの絵の素晴らしさを解説頂きました。
また、高科先生ご自身の貴重な絵本も
披露下さいました!











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする