絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2016年10月23日(日)絵本ゆっくりコース・土井章史さんの授業内容

2016-10-23 18:39:26 | 絵本ゆっくり塾
今日の絵本ゆっくりコースは、編集者の土井章史さんです。
土井さんはこれまでに300冊以上の絵本の編集に携わってこられました。



土井さんの授業は年に2回ですので貴重な機会。
スポット受講生も多くにぎやかです。
編集者ならではの視点で皆さんの作品を見て頂きました。

まずは絵本についてのお話。

時折、飛び出すダジャレに一同爆笑の渦!!



絵本は読み聞かせするもの。
小学校に入る前のまだ文字を読めない子どもが、お父さんやお母さん、おばあちゃん、先生に読んでもらうもの。

土井さんの考えでは、4〜6歳の子ども向けの絵本が一番需要があり、海外で翻訳される機会も多いとか。
キャラクターを理解できる、登場人物に感情移入できる年頃の子どもに向けて、
ぜひ絵本を作って下さい。

編集者の言うことが絶対ではなくて、最後に決断するのは作家自身、と土井さん。
正解は誰にもわかりません。
そこが難しくもあり、面白い絵本作り。
ラフを完成させることだけを目標とするのではなく、どうしようと考えることを楽しんで作ってほしい。

次回は来年3月19日です。(※3/5から変更しました)
この日までに15見開き32ページで、ひらがなか、カタカナ、分かち書きで
文章を書き、出来れば4〜6歳対象の絵本のラフを作ってきて下さい。

よろしくお願いいたします。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年10月23日(日)絵本ゆっくりコース・土井章史さんの授業持ち物

2016-10-21 13:48:23 | 絵本ゆっくり塾
絵本ゆっくりコース
◎10月23日(日)2〜4時/5〜7時…土井章史さん(編集者)AB
絵本のお話を中心にされますが、ダミーや見てもらいたい作品、絵のある方はお持ち下さい。

よろしくお願いします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
Gallery Vie 絵話塾(かいわじゅく)
E-mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
〒 650-0022神戸市中央区元町通3-2-15
セントラルビル元町5F
TEL:078-332-5808  FAX:078-332-5807
URL:http://galleryvie.jp/kaiwajuku/k-info.html 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年10月26日(水)イラストベーシックコース・授業持ち物

2016-10-20 15:46:44 | イラストベーシックコース
10月26日(水)イラストベーシックの授業は、
前の授業で食卓を彩るモチーフを絵にしましたが、
この絵を授業で習いました白ヌキにしていきます。
前回行った水張りのパネルを使って絵を描きます。
持ち物は絵を描く道具一式です。

よろしくお願いいたします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年10月26日(水)絵本わくわくコース・太田朋先生の授業持ち物

2016-10-20 15:44:06 | 絵本わくわく塾
10月26日(水)太田朋先生の授業は、前半にしりとり絵本の発表をしてから、
後半は簡単なプラ版画のワークショップを行います。

*持ち物*
・しりとり絵本
・プラ版画にしたいポストカードサイズの絵(簡単なもので良いです)
・汚れるかもしれないのでエプロン
・材料費500円程度(プラ版、インク、ポストカード等のお代)
・プラ板を削るのに使うコンパスのような先のとがった物
 無ければ釘で代用します。釘はこちらからお貸しします。
以上です。

よろしくお願いいたします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年10月19日(水)絵本わくわくコース・市居みか先生の授業内容

2016-10-20 14:42:36 | 絵本わくわく塾
市居みか先生の2回目の授業です。

15見開き絵本のダミー本を、発表と講評していきます。
本日は三時間授業ですので、ゆっくり皆さんの意見も聞きながら進めていきました。
初めてのダミー本ですので、皆さんドキドキ緊張されながらの発表です。



子どもの頃の実体験を絵本にされている方もいらっしゃいました。

作者は分かっていても読者には伝わらないこともありますので、
結果だけを描いていくのではなく、それまでの過程を分かりやすく描いたほうがいいです。
読者が絵本の中に入り込めるような体感や気持ちが、伝わるような表現や構図を考えて描く。
主人公の気持ちをもっと絵本の中に入れて描き直すと、読者も楽しみながら読むことが出来ますね。

絵を先に描いて(構図を考えて)から文字を入れます。
絵本は絵が大事です。絵でエピソードを見せるように、絵本は絵で語ります。と市居先生はおっしゃていました。



市居先生からと皆さんからのアドバイスを受けて、次回の授業までに修正をしてきます。
ラフでよいですが、構図を優先して考えて描いてください。
次回の授業までに二ヶ月ありますので、自分が描きたい絵本に合う画材を見つけてください。

次回12月21日(水)の授業では、修正をしたダミー本と一番描きたいページを着色してきてください。
着色するページは、本番ではなくていいので大きさは自由です。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする