やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

クリスマスリース

2009-12-07 | フラワーアレンジメント
昨日は今年最後のアレンジメントのお稽古でした.

12月なので,クリスマスリース.

サンゴミズキをぐるぐるっと丸めて土台を作り,15センチくらいに小分けしたモミやヒムロスギやコニファー類をワイヤーでグルグル止めていくと,ほぼリースが出来上がり.

そこに,ナチュラルリースといいながら,ローラン先生なので華やかなデコレーションの過程をプラス.

大人のためのクリスマスリースをイメージしたということでした.



こんな感じで文章にすると簡単に説明できてしまうのですが・・・

実はいつもの1.5倍の3時間をかけて,みんな苦労して作ったのです.

やっと完成したものの,ローラン先生のはフワッフワの美しいリース,やまめのはギチッと止められている感じのリース・・・・

それも仕方ないですねyellow22symbol6

先生は花屋さんになって以来,本当にたくさんのリースを作ってきたそうです.

今年だけでもかなりの数だとか・・・.


コニファーの脂で手が真っ黒になっていたのですが,ローラン先生は,黒くなっていることがうれしいと楽しそうにいっていました.

当たり前のことかも知れませんが,こういうことが大好きなんだなぁと思いました.




家に帰ってドアにリースを下げました.



うん,バランスはまぁまぁだったかなkirakira



デコレーションは人それぞれだったのですが,やまめのは・・・

やっぱり派手・・・ですかね!?



庭の植物

2009-12-07 | ガーデニング
晩秋ですね.

銀杏の落ち葉がまぶしい~kirakira2



我が家でフジザクラ以外にも紅葉しているのはブルーベリー.



冬芽もしっかり出来ています.

ブルーベリーは,苗を植えて3年もすると,かなりの量の実が採れ出します.

そして,ほとんど虫もつかず,樹形も乱れず紅葉も美しいという,何拍子も揃った優れものです.



これは裏庭に撒いた種から発芽したもの.

たぶん,ニゲラです.

取りまきしたので,しかも適当に撒いてみたためこんなことに.

でも,そのまま育つなら育って欲しいと思う無精なやまめです.

夢は「裏庭,こぼれ種で勝手に花畑化計画」です.

一緒に‘ブラックバロー’(オダマキ)の種も蒔いてみたのですが,こちらはウンともスンとも・・・

次は我が家の新入りさん.



先日母校の近くで解体作業をしているところがあり,掘り返されてそのまま捨てられそうな感じになっていた植物たちをネコマタさんともらってきました.

その一部をやまめの庭にもらってきたものです.

黄色い花が咲くオキザリスと,イチハツ?か何か.他にスイセンも少々.

来春花が咲くのが楽しみ~symbol7