先週の週末と比べると,急にジギタリスの花穂が伸び出し,少しでも陽の光を浴びようと,全体的に背伸びを始めた密植の庭.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/c63c49f5888bca799991ffdb727504a7.jpg)
例年ジギタリスを植えるのですが,今年は株の形が気のせいか整っていて,さらに横からも花穂がたくさん立ち上がってきている気がします.
これはひょっとして昨年秋に行った農業資材EXPOで試供品でもらった「こっこりん(1000℃で焼成した鶏糞)」の影響が出ているのかも知れません.
実はバラのツボミもいつになくすごいんです.
今から咲くのが楽しみです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/814f0d5b92b70a99dc2f61f3fdc6450b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/e7ef18139b85ccce13828babdb0b9c09.jpg)
緑が濃くなって暗くなりがちなので,バラの‘オメール’と,薄いブルーのアキレギアは少しでも咲くと光があたっているかのような気がします.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/58/87be823ecc5daf4acfbf1b82652c40f9.jpg)
オメール 別名:ダッチェス オブ ケント OR
ティーローズ 四季咲き
1858年作出.フランス.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/a3886f3963c27cc4d20756e9d46f2ed2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/c63c49f5888bca799991ffdb727504a7.jpg)
例年ジギタリスを植えるのですが,今年は株の形が気のせいか整っていて,さらに横からも花穂がたくさん立ち上がってきている気がします.
これはひょっとして昨年秋に行った農業資材EXPOで試供品でもらった「こっこりん(1000℃で焼成した鶏糞)」の影響が出ているのかも知れません.
実はバラのツボミもいつになくすごいんです.
今から咲くのが楽しみです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/814f0d5b92b70a99dc2f61f3fdc6450b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/e7ef18139b85ccce13828babdb0b9c09.jpg)
緑が濃くなって暗くなりがちなので,バラの‘オメール’と,薄いブルーのアキレギアは少しでも咲くと光があたっているかのような気がします.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/58/87be823ecc5daf4acfbf1b82652c40f9.jpg)
オメール 別名:ダッチェス オブ ケント OR
ティーローズ 四季咲き
1858年作出.フランス.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/a3886f3963c27cc4d20756e9d46f2ed2.jpg)