RHSJマスターズクラブ,マスター合宿2014(5/30~6/1)の運営スタッフとして,山形県の長井市に行ってきました.
今回は実習場所としては初の地方合宿,しかも第三セクターとして地元の方達に愛されているJR時代から数えて100年の歴史ある「駅」を舞台に,玉崎弘志先生の指導のもと,コンテナガーデンとロックガーデンを2泊3日で制作するというハードスケジュールです.
参加者はRHSJからと,各駅ゆかりのボランティアの方々,長井市市役所の観光振興課の職員の方々,40人弱くらいです.
地元の方々に喜んでもらい,フラワー長井線を本当に花で活性化するための一助になれるよう,
何が何でも作業を終了しないことには絶対帰れないぞという悲壮な?気持ちで赴いたのでした.
5月30日,6時半に家を出て,8時8分東京発のつばさに乗り,赤湯で山形鉄道フラワー長井線に乗り換えて11時9分,第一の実習場所の時庭駅に到着しました.
赤湯駅にて乗り換え.一両編成の単線です.景色がいいので,ドラマなどにも登場するとか・・・
赤湯での乗り継ぎはなんと3分しかないのでドキドキしましたが,フラワー長井線は改札がなく,バスのように整理券を取って降車時に運転席のところで運賃を支払うシステムだったので,とりあえず車両に乗り込めさえすればなんとかなる,そのための3分なのでした
本当にバスと一緒でした.
途中の駅.手前はプラットホームです
降りたらそのまま外に出て行く感じにびっくり.
すごーくのどかな景色が続きます.
最上川を越える陸橋....ちょっとコワイ景色です.
赤湯から約20分,時庭駅が近づいてきました.
この時庭駅にはプラットホーム全体に玉崎先生による指導で地元で制作された手作りコンテナでコンテナガーデンを制作する予定でした.
超ハードスケジュールのため,前乗りしたスタッフと地元の方達が,前日から頑張って作業を進め,やっと駅にコンテナを設置したところです.
気温30℃近い中,駅前に砂,赤土,たい肥などを山にして,地元の職員の方達や時庭駅協力会のボランティアの方達が汗だくになって混ぜ込んでくれていました.
みんなが到着後,講義を受けている間,なるべく植物をすぐ配置できるように,180~90㎝のバリエーションを持つコンテナに,土を入れていきました.
土をネコ(一輪車)に乗せて20~30往復くらいしたでしょうか・・・頑張りました
植え込みの最中,時々電車が通ります.
予定通り完成
ホットカラーからクールカラーへ,植物を植え込みました.
宿根草がメインで,苗木は小さいものを植えて大きく育ってもらう作戦です.
3時くらいから一気に爽やかな気温と風に変わりました.
予定の作業時間を1時間延長して,コンテナガーデンの完成です.
地元のおばあちゃんが「おらの知ってる花さ,あった」と喜んでくださったと聞きました.
ホームに立つと向かいにはこんな景色が広がっています.いつまでも見ていたい,心が洗われる光景でした.
翌日,ホテルの人に無理を言って施工現場の駅ではなく,わざわざ時庭駅のひとつ前の駅に送ってもらいました.
車窓から,前の日に作ったコンテナガーデンの景色を堪能.これからずっと地元の人が水やりやメンテナンスをして見守っていってもらうガーデンです.
駅舎のまわりも植物で華やかになりました.
誰かが「もう,以前の景色が思い出せない」と言っていたそうです.
たしかに,駅の景色になじんでいるような気がしました.
山形の四季を3回ほど巡って,力強く繁るコンテナガーデンを見たいなぁ~と思います.
どうかこれをキッカケにコンテナガーデンがここで息づいて地域の活性化に一役買えますように・・・
今回は実習場所としては初の地方合宿,しかも第三セクターとして地元の方達に愛されているJR時代から数えて100年の歴史ある「駅」を舞台に,玉崎弘志先生の指導のもと,コンテナガーデンとロックガーデンを2泊3日で制作するというハードスケジュールです.
参加者はRHSJからと,各駅ゆかりのボランティアの方々,長井市市役所の観光振興課の職員の方々,40人弱くらいです.
地元の方々に喜んでもらい,フラワー長井線を本当に花で活性化するための一助になれるよう,
何が何でも作業を終了しないことには絶対帰れないぞという悲壮な?気持ちで赴いたのでした.
5月30日,6時半に家を出て,8時8分東京発のつばさに乗り,赤湯で山形鉄道フラワー長井線に乗り換えて11時9分,第一の実習場所の時庭駅に到着しました.
赤湯駅にて乗り換え.一両編成の単線です.景色がいいので,ドラマなどにも登場するとか・・・
赤湯での乗り継ぎはなんと3分しかないのでドキドキしましたが,フラワー長井線は改札がなく,バスのように整理券を取って降車時に運転席のところで運賃を支払うシステムだったので,とりあえず車両に乗り込めさえすればなんとかなる,そのための3分なのでした
本当にバスと一緒でした.
途中の駅.手前はプラットホームです
降りたらそのまま外に出て行く感じにびっくり.
すごーくのどかな景色が続きます.
最上川を越える陸橋....ちょっとコワイ景色です.
赤湯から約20分,時庭駅が近づいてきました.
この時庭駅にはプラットホーム全体に玉崎先生による指導で地元で制作された手作りコンテナでコンテナガーデンを制作する予定でした.
超ハードスケジュールのため,前乗りしたスタッフと地元の方達が,前日から頑張って作業を進め,やっと駅にコンテナを設置したところです.
気温30℃近い中,駅前に砂,赤土,たい肥などを山にして,地元の職員の方達や時庭駅協力会のボランティアの方達が汗だくになって混ぜ込んでくれていました.
みんなが到着後,講義を受けている間,なるべく植物をすぐ配置できるように,180~90㎝のバリエーションを持つコンテナに,土を入れていきました.
土をネコ(一輪車)に乗せて20~30往復くらいしたでしょうか・・・頑張りました
植え込みの最中,時々電車が通ります.
予定通り完成
ホットカラーからクールカラーへ,植物を植え込みました.
宿根草がメインで,苗木は小さいものを植えて大きく育ってもらう作戦です.
3時くらいから一気に爽やかな気温と風に変わりました.
予定の作業時間を1時間延長して,コンテナガーデンの完成です.
地元のおばあちゃんが「おらの知ってる花さ,あった」と喜んでくださったと聞きました.
ホームに立つと向かいにはこんな景色が広がっています.いつまでも見ていたい,心が洗われる光景でした.
翌日,ホテルの人に無理を言って施工現場の駅ではなく,わざわざ時庭駅のひとつ前の駅に送ってもらいました.
車窓から,前の日に作ったコンテナガーデンの景色を堪能.これからずっと地元の人が水やりやメンテナンスをして見守っていってもらうガーデンです.
駅舎のまわりも植物で華やかになりました.
誰かが「もう,以前の景色が思い出せない」と言っていたそうです.
たしかに,駅の景色になじんでいるような気がしました.
山形の四季を3回ほど巡って,力強く繁るコンテナガーデンを見たいなぁ~と思います.
どうかこれをキッカケにコンテナガーデンがここで息づいて地域の活性化に一役買えますように・・・