晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

【本の発売情報】 「和装の描き方」 2015年6月26日発売予定!

2015年06月19日 | 本・漫画
 気になる本の発売情報です。

この度、玄光社ムックから
こんなタイトルの本が6月26日に発売されるそうです。

「和装の描き方 和装イラスト完全マスターブック」




玄光社のオンラインショップ

 ※和装の描き方
 ⇒ http://store.genkosha.jp/?pid=90915309


 “ヘンテコ和装なんていわせない!
 和装の描き方のコツがわかる!

 着物/ゆかた/狩衣/水干/十二単/巫女/
 武官束帯/文官束帯/遊女/忍者/新選組 など

 平安装束から現代の着物まで。
 和装の描き方の基本が分かる一冊です。





早速、予約申し込みしました。

発売が待ち遠しいです。






 趣味で和風イラストをゆったり描いています。

 ※イラストブログ「ゆらゆらひびき」
 ⇒ http://yurayurahibiki.blog.fc2.com/

よろしければ遊びにいらしてください。




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都・風俗博物館】 2005年11月撮影 文学作品にみる名場面4  『紫式部日記絵巻』より

2015年06月19日 | 京都・風俗博物館
 京都市下京区にある風俗博物館のこと。

文学作品にみる名場面3 『枕草子』香爐峰の雪は簾を撥げてみる に引き続き、
2005年11月に撮影した風俗博物館の展示の様子です。

東の対・北廂では
文学作品にみる名場面 4
『紫式部日記』 紫式部 著
『紫式部日記絵巻』より 中宮の大夫らが局を訪問する 場面が
展示されていました。


『紫式部日記』寛弘五年十月十七日の夜のこと。

中宮権亮(ごんのすけ)・藤原実成(さねなり)と
中宮大夫(たいふ)・藤原斉信(ただのぶ)が来訪します。



中宮の権亮・藤原実成は、まだ桟(さん)を差していない
蔀格子(しとみごうし)の上側を押し上げて
「おわすや」 (いらっしゃいますか)
声をかけてきました。




宮の内侍が応対します。


御簾越しに応対する宮の内侍。

※従来、応対したのは紫式部であると考えられていましたが
最近の研究では、宮の内侍ではないかとも考えられているようです。
この展示では、応対した人物=宮の内侍説を採用されていました。



紫式部は応対に出ず、御簾の奥にいました。



今度は中宮の大夫・藤原斉信が
「ここにや」 (ここにおいでですか) と
とおっしゃるので、
さすがに聞こえぬふりもできず、
紫式部はちょっとした返事だけしました。



紫式部



藤原実成と斉信から
「格子の下をとりはずしなさいよ」と
言われますが、かたくなに取り外さないのでした。





 小袿・細長・汗衫へ続きます。








<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする