隠れ茶を守る会 ブログ

茶処静岡の安倍川最上流、幻の銘茶の産地「梅ヶ島」の荒れゆく茶畑を・茶業を・景観を守るために活動を始めました。

小田急線 京王百貨店新百合丘OPA店にて「食べるお茶・発酵ほろに」販売開始

2025年01月31日 | 食べる乳酸発酵茶

期間限定2/1~2/21で、小田急線新百合ヶ丘京王百貨店OPA店にて「食べるお茶・発酵ほろに」プレーン・味噌味を販売いただきます。

お近くの方、同じ路線の方、ぜひお出かけください~

 

「食べるお茶・発酵ほろに」は無農薬のお茶の芽を蒸して乳酸発酵したもの。ほんのり苦く、華やかな香りが特徴。プレーン・味噌味・ミャンマー風味・モロッコ風味があります。

いつものメニューをグレードアップさせる薬味としてご利用ください。(全て有機食材を利用し、ヴィーガン仕様としています。)

     

プレーンは、サラダ・半熟卵・パスタ・ラぺ・棒棒鶏・ほろにバターなどにご利用いただけます。

  

味噌味は、豆腐・おにぎり・茹で野菜・餃子の具に

 

ミャンマー風味は、ミャンマーのラペソーを手本にしたオリジナルの酸味と辛味が特徴。おにぎりやサンドイッチに

 

モロッコ風味は、ラム・蒸し鶏・揚げじゃがいも・茹で野菜などに

 

試食は、ニッコリーナのご担当者がご提供くださいます。ほかの事業者様の商品もある為ローテーションでお出しする形になりますが、もし違う商品を中心に行っている時間帯であっても、お声がけいただければお出しできます。とのこと。(百貨店の決まりで、私は試食のお手伝いはできないとのことで、お目にかかれず残念💦)

販売日程: 2/1~2/21

試食提供日: 2/7(金)、2/8(土)
時  間: 11:00~16:00頃
場  所: 京王百貨店 新百合丘OPA店 ニッコリーナプチコーナー前
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-1-1 新百合丘オーパB1階

この機にご試食いただけますように~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京農業大学機関紙に掲載!「食べるお茶・発酵ほろに」

2025年01月30日 | 最新ニュース

東京農業大学微生物研究室と共同開発しました「食べるお茶・発酵ほろに」が農大機関紙に掲載されました。

東京農業大学微生物内野昌孝研究室はじめ、静岡県お茶振興課ChaOIフォーラム・静岡県工業技術研究所・静岡市産学交流センターのご協力を得て、2019年から5年かけて開発した「食べる乳酸発酵茶」です。

ほんのりしたほろ苦さ、乳酸発酵によるお茶とは思えない華やかな香りが特徴です。

 

いつもの料理をグレードアップさせる薬味的存在。トッピングとしてご利用ください。


お求めは、隠れ茶を守る会・商品ご購入ページ または

 

青山ファーマーズマーケット(参加日をご確認ください)または小田急線新百合ヶ丘京王デパートオーパ(2/1~2/21期間限定)にて。または

青山ファーマーズマーケット(参加日をご確認ください)または小田急線新百合ヶ丘京王デパートオーパ(2/1~2/21期間限定)にて。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 新春のお喜びを申し上げます。

2025年01月03日 | 最新ニュース

新年おめでとうございます。
昨年はたくさんの暖かい応援をいただきありがとうございました。

皆さまのお力添えを得て、5年かけて完成に至った「食べるお茶・発酵ほろに」(飲むお茶ではなく、食べる乳酸発酵茶です。カテキンと乳酸菌を含むスーパーフード!)今年は販売に注力いたします。


昨年12月に初めて出店させていただきました「青山ファーマーズマーケット」 本年は定期的に出店させていただきたいと思います。==1/18(土曜日)、2/23(日曜日)==
お近くにお越しの際は、お立ち寄りくださいね。
  

 

「食べるお茶・発酵ほろに」のご購入やお召し上がりは、梅ヶ島コンヤ温泉「大野木荘」さん、小伝馬町「Minoみーの」さんにて。ECサイトは準備中にて少しお待ちくださいませ。

「食べるお茶・発酵ほろに」をご利用いただけるレストラン・販売店を絶賛募集中!


隠れ茶の茶園では茶農家・秋山さんによりとっくに完了している冬支度!
草木平ボランティア茶園では、年末にようやく落ち葉での畝間の養生が終わり、安心して極寒の2月を迎えられます。(やれやれ~)
チャノキが寒さに耐え、滋味を蓄え、香りを高め春には元気に芽吹きますように~💕
 

本年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山ファーマーズマーケット1/18(土)出店します & 12/15無事終了❢

2024年12月18日 | 最新ニュース

初めての青山ファーマーズマーケット、お隣ブースのベテランさんたちに助けていただきながら、バタバタしながらも無事に終了しました。

来月は1/18(土曜日)のみ出店いたします。

   

日本のお茶生産量の2%以下となった「在来種」、日本で初めて販売する「食べる乳酸発酵茶=食べるお茶・発酵ほろに」のご試飲、ご試食にお越しください~

あっという間に売り切れとなった茶筅代わりになる優れもの「ミニシェーカー」、次回はたくさんご用意して参ります。

 


皆さまにお会いできるのを楽しみにしています♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15 青山ファーマーズマーケットでお会いできますように~♪

2024年12月12日 | 最新ニュース

毎週末開催されている青山ファーマーズマーケット。

各地の農産物や手作り加工品が集結します。

隠れ茶を守る会は2019年のTea For Peaceという、お茶関係者だけの国連大学中庭でのイベントに参加したことはありましたが、青山ファーマーズマーケットへの出店はこれが初めて。

どんな様子か、ぜひご覧になりにいらしてくださいませ❢ 実は、私たちもドキドキです^^)

日時: 12月15日 10時~16時

場所: 青山国連大学 前庭

販売品: 「隠れ茶」「在来種」「緑茶粉末・焙じ茶粉末」「食べるお茶・発酵ほろに」

 

 

皆さまと青山ファーマーズマーケットにてお目にかかれますように~♪

楽しみにお待ちしております^^)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく秋均し~

2024年11月10日 | 耕作放棄茶畑再生レポート

昨日の朝7時の気温は2℃。今朝は何と12℃。
夕方から雨、、、という予報は見事に外れて、朝から霧雨の日曜日。

地域の水源地の掃除日。

水源地掃除の後は、ようやくボランティア茶畑の秋均しの続き・・・

今日は、やぶきた種のだいたいが終わり、明日は残りの台刈り畝のやぶきたと在来種。

  

明日は晴れますように~

#梅ヶ島 #隠れ茶 #無農薬 #在来種 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農大マルシェのお知らせ 10/26 11/23

2024年11月05日 | 最新ニュース

10月、11月は農大GA(Green Achademy)マルシェと農大マルシェが合同で第4土曜日に開催。

10月26日の様子は、こちら↓

「食べるお茶・発酵ほろに®」Tシャツができあがり、お披露目いたしました。また、吉村株式会社開発の*抹茶ミニシェーカーもお披露目!

     

*抹茶ミニシェーカー: 吉村株式会社が開発した、茶筅の代わりになるシェーカー。10秒振るだけで、抹茶や焙じ茶粉末ができ上ります。

 

11月は23日(土)農大芝生広場にて開催します。

農大GA(10時~12時半)の野菜・花・お茶に加え、農大マルシェ(10時~15時)のパン・チーズなども販売予定です。

隠れ茶を守る会では、「隠れ茶」「粉末茶」「食べるお茶・発酵ほろに®」を販売させていただきます。

皆さまのお越しをお待ちしております。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/26 東京農大芝生広場にてマルシェ

2024年10月18日 | イベントご案内

通常は毎月第三土曜日に開催の東京農業大学GAマルシェが、10月、11月は農大サポートと合同で第4土曜日に開催されます。

芝生広場の中央には、子どもの遊び場も設けられる予定。

「隠れ茶を守る会」では、隠れ茶・隠れ茶緑茶粉末・焙じ茶粉末・ミニシェーカー・食べるお茶発酵ほろに を販売予定です。

 

楽しみにお越しください。

10/26(土) 9:30~12:00(野菜類は11時ごろまでに完売することあり)

11/23(土) 9:30~12:00(クリスマスリースなどの販売あり。野菜類は11時ごろまでに完売することあり)

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/5-6 シタマチハロウィン×シズオカチャ

2024年10月03日 | イベントご案内

東京上野アメ横商店街のハロウィーン祭りにて静岡茶が紹介されます。

これは、静岡県茶業会議所とアメ横商店街との初めてのコラボ企画となります。

5日(土)と6日(日)は出店するお茶屋さんは入れ替わります。

下の地図に記入されたお茶屋さんと日付をご参照ください。

開催時間は11時~16時

「隠れ茶を守る会」は御徒町駅から徒歩2分「伊勢音」さんの店先をお借りして出店させていただきます。

当日は、「隠れ茶」「隠れ茶緑茶粉末」「隠れ茶焙じ茶粉末」を販売!

アメ横にて当日お会いできますように~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"「あの飲み物」をよく飲む人は、認知症リスクが3分の1になるってホント?認知症を防ぐ食習慣"

2024年08月27日 | 茶の効能・発酵の効能

クックパッドニュース

 https://l.smartnews.com/m-awK3f/pNU8Zs

 

お茶をよく飲む人は、
認知症になるリスクが3分の1に低下!

 

赤ワインを毎日3〜4杯飲むと、ポリフェノールの効果によって、認知症の発症リスクが低下するというフランスの研究がある。しかし、アルコールは生活習慣病の原因になるし、大量飲酒は逆に脳を萎縮させてしまう。やはり酒に健康効果を求めるのはやめたほうが良さそうだ。

 

ポリフェノール効果を求めるのなら、日本人の場合はお茶がいちばん。国立長寿医療研究センターの研究では、緑茶を1日に2杯以上飲むと、認知機能が低下するリスクが30%低下した。お茶特有の苦み成分のもととなるポリフェノールの一種、カテキンなどの働きだろう。

 

お茶を1日に数杯飲むお年寄りは、それだけでボケにくいわけだ。食事やおやつのとき、お茶を飲むことを習慣にしてみよう。

 

ミカンやレモンなどの柑橘類に、
注目のボケ防止成分が含まれていた!

 

 

柑橘類をよく食べる人は、ビタミンCの効果で体調が良く、食物繊維が働いて腸の具合も良好なのではないか。加えて、年を取ってもボケにくい、という意外な効果を得ることもできる

 

東北大学の研究によると、柑橘類を週3〜4回食べている人は、週2回以下の人と比べて、認知症発症リスクが約8%低い。さらに毎日食べていると、リスクが約14%も低くなることがわかった。

 

この認知症予防効果は、柑橘類に豊富に含まれているノビレチンというポリフェノールの一種によるもの。高い抗酸化作用によって、脳の神経細胞の酸化や炎症を抑えるのだと考えられている。多彩なミカンの仲間をはじめ、レモンやユズ、スダチなど、柑橘類を1年中摂取したいものだ。

 

目にいいだけじゃない!
ブルーベリーには認知機能を改善させる効果あり

 

 

青紫色の色素であるアントシアニンはポリフェノールの一種。抗酸化作用が高く、とくに目の網膜に作用して疲れ目などを癒す。目に効くポリフェノールとして知られているが、ほかにも注目すべき作用を持っている。脳に働いて、認知機能を高めてくれるのだ

 

60歳以上の男女を対象にした米国の研究を紹介しよう。アントシアニンが含まれている代表的な果実、ブルーベリーのフリーズドライ24g(生ならカップ1程度)を90日間摂取してもらった。その結果、ブルーベリーを摂取しなかった場合と比べて、認知機能を調べるテストの成績が良かったという。

 

トーストにブルーベリーのジャムをたっぷりつける人は、認知症になりにくい可能性がある。ボケを予防するおいしい習慣、試してみる価値はありそうだ。

本文は『「ボケない人」の習慣、ぜんぶ集めました。』(青春出版社)より一部抜粋・編集しています。

 

画像提供:Adobe Stock


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年春のお茶ツアー6/15-16 ご報告

2024年07月14日 | 最新ニュース

昨年は、台風の為中止となってしまった春のお茶ツアー。今年は天候にも恵まれ、無事に実施できました。心配した雨にも降られずに茶摘み・散策を楽しむことができました。

今年は、日本人、ブータン人・ベトナム人・アメリカ人・スペイン人・メキシコ人と国際色豊かなご参加者。
温泉は初めて! 日本の田舎は初めて! 山の上の茶畑を見るのは初めて! 茶摘みは初めて! お茶作りは初めて! など初めてづくしの体験で、戸惑うことも多かったようですが、皆さま仲良く助け合っての2日間でした。

ご参加くださいました皆さま、たくさんのご協力をいただき&楽しい時間をありがとうございました。

事前に、茶娘コスチュームのご要望があり、初のコスチュームをご用意してのお茶ツアーとなりました。とても好評で、機会を作ってくださったHさんに感謝です。

オリエンテーションでは、新茶と熟成茶を飲み比べ、徳川家康が好んだ標高が高い安倍奥のお茶ならではの「熟成茶」を体験。

その後、梅ヶ島の清流にて養殖されているアマゴを使った魚魚の里さんによる「アマゴ丼」の昼食。

いよいよ隠れ茶の茶畑にて、茶摘み・手揉み緑茶作り。

                    

 

夕食では、梅薫楼のオーナーシェフが腕を振るって「発酵ほろに料理」の数々をご披露くださいました。

    

パテドカンパーニュ+発酵ほろに 発酵ほろにの天婦羅 鮎のたで酢ほろに仕立て

 

翌日は、梅ヶ島の中で大好きな茶畑の一つ「大代」のすり鉢状の茶畑を見学。

 

お弁当は手作りの発酵ほろにおにぎり🍙

 

 

マイクロバスの故障により残念ながら天空の茶畑見学はできず、大代から麓の六郎木までの散策と変更されました。日本一高い茶畑の見学ができなかったことは本当に残念でしたが、霧の中では天空の茶畑からは視界が効かないので、大代の散策で良かった、とプラス思考のご感想をくださったり、散策を楽しんでくださったご参加者たちに感謝です。

 

ご参加者のお一人がInstagramに動画をアップくださっています。ご覧ください。
https://www.instagram.com/p/C8TTU7PJZGn/


ご自宅に帰宅後、お疲れの中で発酵を完了させた紅茶の写真をシェアいただきました。ご覧ください^^)

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/10 大人の遠足~銘茶を摘みに~

2024年07月02日 | 最新ニュース

隠れ茶を守る会の活動を応援くださっている中国茶・紅茶教室「サロンドシャンティ」の磯部優子さん、そしてそのお仲間が今年も茶摘み&お茶作りにお越しくださいました。

◆中国茶や紅茶教室に通われる方々で、実際の茶畑をご覧になったことが無い方に茶畑をご覧いただき茶摘み&お茶作りを体験いただく。

◆高齢化が進む梅ヶ島の茶農家さんを励ます!という目的で2013年に磯部さんが開始くださった「大人の遠足」

 

今回は、14名の皆さまにお越しいただき、茶摘み&緑茶作り&紅茶作りを体験いただきました。

【オリエンテーション&新茶vs熟成茶飲み比べ】

 

 

【大野木荘でのランチ】コンヤ温泉大野木荘さんは、家庭画報やじゃらんにも掲載された「食事」「温泉」「おもてなし」満足度100%のお宿です。

   

 

【茶籠を持って、茶畑へ】

   

 

【茶の葉を蒸してから/乾煎りしてから 手揉み】

 

【紅茶作りは生葉をよく揉んで、茶葉の中の酵素とカテキンが反応するのを促します】

皆さまとても熱心で、紅茶の発酵止めは、ご自宅に帰ってからとなってしまいましたが、お疲れの中、深夜にも関わらず発酵止めをされて、ご自身ならではの紅茶を仕上げられました。

 

皆さまのまたのお越しを楽しみにお待ちしております。

 

追記:

皆さまがお持ち帰りになられた茶葉は、東京に到着するまでに酸化が進み、紅茶ができ上っていたかと思います。

酸化を途中で止めると、「烏龍茶」になるとお伝えしましたが、下記のような茶葉の色と水色(すいしょく)となります。

ご参照くださいね。

  

上は烏龍茶(酸化発酵を途中で止めています)

下は紅茶(酸化を最後まで完了しています)

 

次回は、両方をお試しされるのも楽しそうです^^)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18 草木平ボランティ茶園でのやぶきた収穫無事終了

2024年05月19日 | 最新ニュース

5/17に準備、18日にいよいよ収穫。

今回は、多数のボランティアさんにご参加いただき無事に茶工場の締め切り時刻に間に合いました。

霜被害が無かった今年の梅ヶ島の新芽は鮮やかな若草色&みるい~❣(みるい=静岡方言=若い・柔らかい)

       

地続きの「隠れ茶」の茶園でも18日午前には完了。

 

草木平「ボランティア茶園」では午後4時に完了。

ChaOIフォーラムのニュースレター経由でお手伝いにお越しくださった方には、お茶屋さんもいらして、色々なお話をお伺いすることができ、とても良い勉強ができました。ありがとうございました。
ボケ自慢をしながらの作業&みどりの中でのランチ、楽しい収穫日でした~♪

 

ご協力くださいましたボランティアの皆さま、ありがとうございました。
収穫いただきましたお茶は、商品開発のための実験用として利用させていただきます。
皆さまにもお届けさせていただきます。
でき上りを楽しみにお待ちくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【隠れ茶・瓦版】 2024年春の号

2024年04月30日 | 隠れ茶・瓦版
不定期で皆さまに配信させていただいております【隠れ茶・瓦版】を
ブログやFacebokでも掲載させていただきます。
配信ご希望の方はお知らせくださいませ。
 
=======お知らせ項目========= 
 
1 春のお茶ツアー6/15-16 参加者募集
2 茶摘みボランティア募集 5/18、5/25
3 家康の家紋パスタ=グランプリ受賞
4 ”食べるお茶・発酵ほろに” 取扱店紹介・募集 
5 静岡駅駿府楽市にて”隠れ茶”お取り扱い
 
(敬称略)
========お知らせ詳細=========
 
1 春のお茶ツアー6/15-16 参加者募集
  昨年は、台風による新幹線不通により、泣く泣く中止したお茶ツアー。
  今年は好天に恵まれて実施できますように~
  詳細・お申し込みは こちらをご覧ください
  ↓
 
  オーダーメイドのお茶ツアーも承ります。英語・インドネシア語対応可。
  We provide tea tours according to your requests, 
       in English or in Indonesia. 
 
2 茶摘みボランティア募集 5/18、5/25
  梅ヶ島草木平のボランティア茶園は、実験用の茶園として梅ヶ島の活動
  発信用茶園として活用されています。
  5/18 やぶきた種
  5/25 在来種の収穫をいたします。
  梅ヶ島に来てお手伝いいただけるボランティアさん、下記齋藤までご連絡ください。
 
3 家康の家紋パスタ=大野木荘グランプリ受賞
  静岡県観光課主催の家康のてんぷらコンテストにて梅ヶ島コンヤ温
  大野木荘が見事グランプリ❢を受賞
  梅ヶ島のワサビと”食べるお茶・発酵ほろに”を和えて葵の家紋の元となった
  ワサビの葉の天婦羅をあしらったパスタ。
  大野木荘に、ご予約の上ご賞味ください。
 
4 ”食べるお茶・発酵ほろに” 取扱店紹介&募集
  東京農業大学微生物研究室と共同開発した日本で初めての「食べる乳酸発酵茶」 
  ”食べるお茶・発酵ほろに” と名付け、昨年末から販売開始。
  現在、梅ヶ島の大野木荘、小伝馬町ワインと発酵料理の店Minoみーの、
  平塚のフレンチHxM(アッシュエム)にてお召し上り&ご購入できます。
  ご予約の際、「発酵ほろに料理希望」とお伝えください。
 
        ”食べるお茶・発酵ほろに” をお取り扱いくださる飲食店・
  販売店を募集しております。お問い合わせは、下記齋藤まで
  ご連絡いただけますようお願いいたします。
 
5 静岡駅新幹線改札を出て直進、アスティ静岡西館、静岡の人々の暮らしと
  ともに受継がれ、守り、育てられてきた伝統の品を一同に集めた歴史市場
    「駿府楽市」にて、”隠れ茶” のお取り扱いを開始いただきました。
   静岡ならではの山のお茶 ”隠れ茶” を大切な方への贈り物・お土産に、
   ご自身へのご褒美にご利用ください。(農薬36年不使用も自慢です!)
=====================
 
梅ヶ島でも間もなくお茶の収穫が始まります!
例年通り、しっかりと滋味を蓄えて
力強い味と香りを備えて欲しいな~と願っています。
皆さまも6月の新茶を楽しみにお待ちくださいね。
 
季節の変わり目、体調に気をつけてお過ごしください。
梅ヶ島でお目にかかれますこと、楽しみにしております

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

inboundにも皆さまにも梅ヶ島の魅力を~

2024年04月09日 | 最新ニュース

梅ヶ島の山々の頂に点在する茶畑が作り出す景観の素晴らしさ、それは本当に息を飲む美しさ❢

そんな茶畑景観を多くの皆さまにご覧いただきたいと常々思っておりますが、最近、Inboundの皆さまや日本在住の外国籍の皆さまにもその魅力をお伝えする機会を得まして、とても嬉しく思っております。

日本の茶畑を見慣れた方にも、梅ヶ島の茶畑は一味も二味も異なります。

他国にはない茶畑の美しさ、日本国内でも他地域には見られない特異な茶畑景観をご紹介させていただきます。

     

日本に居ても、このような茶畑景観とはなかなか出会えません。ぜひ梅ヶ島にいらしてご覧いただきたく思います。

6/15-16に春の茶摘みツアーを企画しました。ぜひこの機会に梅ヶ島の茶畑を見て、茶摘み&myお茶作りを体験ください。https://blog.goo.ne.jp/kakurecha/e/0602c8fc52742427fa473c8dead85327


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする