隠れ茶を守る会 ブログ

茶処静岡の安倍川最上流、幻の銘茶の産地「梅ヶ島」の荒れゆく茶畑を・茶業を・景観を守るために活動を始めました。

茶がらレシピに仲間入り

2013年03月27日 | お茶レシピ・お茶雑学

先週末24日のお茶くらぶ・1Dayレッスンにご参加のフードコーディネーター・ティーコーディネーター・ハーブコーディネーター・日本茶インストラクーのIさんが、何と・・・隠れ茶茶がらふりかけをお持ちくださいました!

胡麻の芳ばしい香りとけずり節のカリッとした歯触りと隠れ茶のほのかな苦味が何とも美味しい手作りの逸品。 参加者の皆さまでいただきました~ ご馳走さまでした!!

作り方をお教えいただきました。ぜひお試しください~♪

 

【隠れ茶・茶がらふりかけ】

材料

・隠れ茶の飲み終わった茶葉
・めんつゆ(薄めずそのまま)・・・大さじ1
・三温糖・・・小さじ1
・みりん・・・小さじ1
・けずり節・・・小さじ1
・素干しの小エビ・・・小さじ1
・白煎り胡麻・・・小さじ1

 

作り方

テフロン加工のフライパンに茶葉、めんつゆ、三温糖、みりんを入れて
箸でかき混ぜながら、強めの中火にかけて水分を飛ばし、火から下ろして残りの材料を加えて混ぜたら出来上がり。
けずり節、素干しの小エビ、白煎り胡麻の分量はお好みで。
茶葉の苦渋味を残すようにサッと仕上げるのがコツです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加者募集:地域密着型茶摘み+安倍川源流ワサビ沢トレッキング6/8~9

2013年03月21日 | イベントご案内

標高が高い梅ヶ島では、茶摘みは5月中旬から6月上旬。

隠れ茶の畑で茶摘み+ホットプレートを使った手揉み茶を体験し、翌日は明治時代のワサビ田跡が残る「ワサビ沢」をトレッキングします。

標高1200mのブナが点在する原生林は「もののけの森」さながら・・・

登山ガイドブックでは、「初級コース」のようですが、日ごろ階段や上り坂を敬遠されている方は事前準備・トレーニングが必要です。

 

6/8(土)  茶摘み・手揉み茶に挑戦

10:30 「民宿志むら」集合・受付

11:00 オリエンテーション(これまでの経緯・プログラムの説明・自己紹介)

12:00 昼食(弁当持参)

13:00 茶摘み/手揉み茶/天空の茶畑見学

17:30 風呂(「民宿志むら」の露天風呂は村一番との評判!) 

19:00 夕食・交流会 

    

  

6/9(日) 安倍川源流「わさび沢」トレッキング

07:00 朝食

08:00 安倍川源流ワサビ沢へ出発(昼食は森でおにぎり弁当)

14:30 「民宿志むら」にて振り返り

15:30ごろ 「民宿志むら」にて解散(静岡駅まで無料マイクロバス)

 

お申込み/お問い合わせは 東京農業大学 エクステンションセンター

http://wakoucha-kakurecha.com/rythem/ 03-5477-2562

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日3/17の梅まつりの様子

2013年03月17日 | 梅ヶ島歳時記

地元の野菜、こんにゃくなどなどもずらり

 

今日、誰もが挨拶代わりに口にしたのは「こんな陽気の梅まつりは初めてだね~」

とにかく暖かく、風も無く、春のような午前中

午後は一転して、また冬に逆戻り~~

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました。

 

朝から杵でついた餅を、草もち、梅もちに・・・婦人会の皆さんで作ります~♪

 

地元に伝わる気力・体力増強のための「焼き梅茶」

 

梅ヶ島のお爺ちゃんたちはとっても器用

竹馬、紙でっぽう、草笛、椅子などを手作りします。

 

大道芸の風船はお子様に大の人気

 

梅干しの種飛ばし大会で景品の木製の椅子をGetされた方、おめでとうございます。

昨年の景品のその椅子を見て、私もすっかりとりこに。

同じものを注文して作っていただきました~♪

 

次回さくらまつりは4月14日です~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春のシグマクシスの茶畑

2013年03月15日 | シグマクシスの茶畑プロジェクト

3月も半ばを過ぎ、新年度の準備にお忙しい社員の方も多い事と思います。

梅ヶ島では、梅が見頃を迎え、今週末開催の「梅まつり」会場では、梅の香りが道路にまで溢れています。

 

シグマクシスの茶畑がある、ここ梅ヶ島では、5月中旬~6月上旬の茶摘みに向けて、肥料を入れる農家も多いこの頃。

シグマクシス社の皆さまが管理されている「シグマクシスの茶畑」では、脇の小梅の木の蕾も膨らみ始めています。

心なしか、看板がくたびれているように見えるのは気のせい?

次回チョットした修理が必要かもしれませんね。

 

在来種の耕作放棄地では、自然の樹形がブッシュのように見えます。

こちらの畑も、手摘み在来種茶が期待できます。

 

 

今年は、どんな皆さまがお越しになるのでしょうか?

ご一緒の作業、今から楽しみです!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅まつり

2013年03月15日 | 梅ヶ島歳時記

3月17日(日)は梅が島の梅まつり
大野木の梅園では、ちょうど梅が見頃です
ぜひぜひ、梅が島に足をお運びください(^^)

平成25年3月17日(日) 10:00開園
会場: 梅が島婦人会梅園 大野木バス停前

入園・駐車場無料

・ 毎年恒例の梅干しの種飛ばし大会(豪華景品付き)
・ つきたて「安倍の梅もち」のサービス
・おいしい「梅コロッケ」「焼梅茶」
・駿河若シャモ・身延湯葉入り豪華「合戦鍋」
・手作りおもちゃの体験コーナー
・静岡本山茶のサービス
・梅が島地場産品の直売 など

その他、梅が島地区内外から、多数の売店が出店します by Su~

商品終了次第に終了します(例年15時前後=お早めにお越しください)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回お茶くらぶ・1Dayレッスン「緑茶の温度と味わいの違い」参加者募集中!

2013年03月15日 | お茶くらぶ

2/27の古桑庵での「農家のお茶会」では、和紅茶の水出し冷茶と温茶とを飲み比べていただきました。緑茶では、40℃ですすり茶1煎目、70℃で2煎目、90℃で3煎目と飲み比べていただきました。

3/24のレッスンでは、すすり茶ではなく、急須にて湯温を変えて実験し、(それぞれにとって)一番美味しい湯温をさぐります。

また、茶の種類によっても、最適温度が変わることも試します。

 

【緑茶の温度と味わいの違い】
~浸出成分の比率を左右する湯温。あなたのお好みの温度は?~

時間:14:00(開場13:30)~16:00 (ご都合つく方は引き続き無料茶会にどうぞ)~17:00
会費:3,000円(ベジ・フルおやつプレート付き)
場所:Bar At Ease53 Cafe  http://www.x-logic.jp/bae/
住所:東京都杉並区西荻南3-7-6 サンパレス西荻パートII B102
定員:8人(3名以上で実施)
主催:隠れ茶を守る会 お茶くらぶ

アクセス

西荻窪駅南口を出て、徒歩3分酒屋「カクヤス」建物の地下
地図はこちら→http://blog-imgs-44.fc2.com/b/a/r/baratease53cafe/cafemap.jpg

http://wakoucha-kakurecha.com/learning/images/p_lesson_02.jpg   


申し込み時記載内容

  1. お名前
  2. 緊急時に連絡がつく電話番号(携帯など)
  3. メールアドレス
  4. ご住所

 

お申し込み/お問合わせ先
Email:egao.saito@gmail.com (担当 齋藤)

AOLメール受信に不具合がありたいへんご迷惑をおかけいたしました。

Gmailに変更しております。ご注意ください。

お申し込みから3日経っても担当者からご連絡がいかない場合、お手数でも下記にお電話ください。

Tel: 03-6325-6100 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今後のスケジュール

第13回 4月20日     茶器の違いと和紅茶の味わい

第14回 7月      茶器の違いと緑茶

第15回 9月      水の違いと和紅茶


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ春

2013年03月12日 | 梅ヶ島歳時記

初午祭の神楽で使われたものと同じ弓
桃の木で作られたとのこと

お茶は、和紅茶・山霧の香りでお馴染みの佐野さんの「おくひかり」緑茶


この日、「真富士の里」でわさびの花を購入(^^)

中平の販売所でみつけたコウタイサイをお浸しに~
野菜のもつ力がつまってておいしかった(^^)
少しずつ春が来てます by Su~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初午祭

2013年03月10日 | 梅ヶ島歳時記

旧暦2月の初午の日に行われてきた梅ヶ島・新田集落の初午祭

数年前より、3月の第二土曜日と決められ

今年は3月9日に行われました

神前に奉納する舞い
青年団の方々が支えています

左後ろの真面目な顔して座っているのは「隠れ茶」の秋山さん

 

これは、神前のお祭り後のチキドン
各家庭を回ります

 

「山霧りの香り」の佐野さん(^^)

 

稲荷神社での神事につきものの、お神酒と一緒に配られる「するめ」
例年は、この火が唯一の暖となり人々が周りを取り囲みますが
今年は暑くって・・・焼き係はたいへん~!

 

神社のふもとでは、当屋がお祭り関係者、いらした方々をおもてなしします
今回、静岡市で企画されたツアーのお客さんも受け入れました
来るものは拒まずで、私もごちそうになりました
手打ちのお蕎麦です(^^)
なのですが、積極的な呼び込みはしないので、知る人ぞ知るみたいになってます by Su~

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのツアー企画【初午まつり@梅ヶ島新田 3/9】

2013年03月05日 | 梅ヶ島歳時記

 

梅ヶ島新田集落の神楽は、無形文化財に指定されている歴史ある神楽。

折々の機会に舞われ、神社に奉納されております。

 

梅ヶ島新田での初午まつりは、新田では一番大きな行事です。

お盆に帰省しないこども達も、初午まつりには帰省するほど。

 

写真は、夜の部。

 

例年、知る人ぞ知るまつりとして営まれてきましたが、今年は、静岡市文化財課が以下を企画してくれてます。

 

【民俗芸能鑑賞の旅 ~梅ケ島新田神楽~】

周辺の歴史や文化に触れながら、市指定無形民俗文化財「梅ケ島新田神楽」を見学します。


 【日時】 平成25年3月9日(土) 午前10時~午後5時
       (神楽見学後、大谷崩れを見学し、静岡駅戻り時刻を4時から5時に変更されたそうです)  


 【場所】 稲荷神社 (葵区梅ケ島新田) ※市街地からバスで梅ケ島へ送迎します。現地には坂道・階段あり。

 【対象】 どなたでも25人(小・中学生は保護者同伴)

 【会費】 一人3,000円(バス代・保険料)

 

 

すでに定員となり締め切られているそうですが、マイカーでお越しの方は見学できます。

10時半に新田稲荷神社にお越しください。

地元では、来年に向け、新たなプランも練り始めているとか。

乞ご期待~♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする