隠れ茶を守る会 ブログ

茶処静岡の安倍川最上流、幻の銘茶の産地「梅ヶ島」の荒れゆく茶畑を・茶業を・景観を守るために活動を始めました。

2024年春のお茶ツアー6/15-16 ご報告

2024年07月14日 | 最新ニュース

昨年は、台風の為中止となってしまった春のお茶ツアー。今年は天候にも恵まれ、無事に実施できました。心配した雨にも降られずに茶摘み・散策を楽しむことができました。

今年は、日本人、ブータン人・ベトナム人・アメリカ人・スペイン人・メキシコ人と国際色豊かなご参加者。
温泉は初めて! 日本の田舎は初めて! 山の上の茶畑を見るのは初めて! 茶摘みは初めて! お茶作りは初めて! など初めてづくしの体験で、戸惑うことも多かったようですが、皆さま仲良く助け合っての2日間でした。

ご参加くださいました皆さま、たくさんのご協力をいただき&楽しい時間をありがとうございました。

事前に、茶娘コスチュームのご要望があり、初のコスチュームをご用意してのお茶ツアーとなりました。とても好評で、機会を作ってくださったHさんに感謝です。

オリエンテーションでは、新茶と熟成茶を飲み比べ、徳川家康が好んだ標高が高い安倍奥のお茶ならではの「熟成茶」を体験。

その後、梅ヶ島の清流にて養殖されているアマゴを使った魚魚の里さんによる「アマゴ丼」の昼食。

いよいよ隠れ茶の茶畑にて、茶摘み・手揉み緑茶作り。

                    

 

夕食では、梅薫楼のオーナーシェフが腕を振るって「発酵ほろに料理」の数々をご披露くださいました。

    

パテドカンパーニュ+発酵ほろに 発酵ほろにの天婦羅 鮎のたで酢ほろに仕立て

 

翌日は、梅ヶ島の中で大好きな茶畑の一つ「大代」のすり鉢状の茶畑を見学。

 

お弁当は手作りの発酵ほろにおにぎり🍙

 

 

マイクロバスの故障により残念ながら天空の茶畑見学はできず、大代から麓の六郎木までの散策と変更されました。日本一高い茶畑の見学ができなかったことは本当に残念でしたが、霧の中では天空の茶畑からは視界が効かないので、大代の散策で良かった、とプラス思考のご感想をくださったり、散策を楽しんでくださったご参加者たちに感謝です。

 

ご参加者のお一人がInstagramに動画をアップくださっています。ご覧ください。
https://www.instagram.com/p/C8TTU7PJZGn/


ご自宅に帰宅後、お疲れの中で発酵を完了させた紅茶の写真をシェアいただきました。ご覧ください^^)

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/10 大人の遠足~銘茶を摘みに~

2024年07月02日 | 最新ニュース

隠れ茶を守る会の活動を応援くださっている中国茶・紅茶教室「サロンドシャンティ」の磯部優子さん、そしてそのお仲間が今年も茶摘み&お茶作りにお越しくださいました。

◆中国茶や紅茶教室に通われる方々で、実際の茶畑をご覧になったことが無い方に茶畑をご覧いただき茶摘み&お茶作りを体験いただく。

◆高齢化が進む梅ヶ島の茶農家さんを励ます!という目的で2013年に磯部さんが開始くださった「大人の遠足」

 

今回は、14名の皆さまにお越しいただき、茶摘み&緑茶作り&紅茶作りを体験いただきました。

【オリエンテーション&新茶vs熟成茶飲み比べ】

 

 

【大野木荘でのランチ】コンヤ温泉大野木荘さんは、家庭画報やじゃらんにも掲載された「食事」「温泉」「おもてなし」満足度100%のお宿です。

   

 

【茶籠を持って、茶畑へ】

   

 

【茶の葉を蒸してから/乾煎りしてから 手揉み】

 

【紅茶作りは生葉をよく揉んで、茶葉の中の酵素とカテキンが反応するのを促します】

皆さまとても熱心で、紅茶の発酵止めは、ご自宅に帰ってからとなってしまいましたが、お疲れの中、深夜にも関わらず発酵止めをされて、ご自身ならではの紅茶を仕上げられました。

 

皆さまのまたのお越しを楽しみにお待ちしております。

 

追記:

皆さまがお持ち帰りになられた茶葉は、東京に到着するまでに酸化が進み、紅茶ができ上っていたかと思います。

酸化を途中で止めると、「烏龍茶」になるとお伝えしましたが、下記のような茶葉の色と水色(すいしょく)となります。

ご参照くださいね。

  

上は烏龍茶(酸化発酵を途中で止めています)

下は紅茶(酸化を最後まで完了しています)

 

次回は、両方をお試しされるのも楽しそうです^^)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18 草木平ボランティ茶園でのやぶきた収穫無事終了

2024年05月19日 | 最新ニュース

5/17に準備、18日にいよいよ収穫。

今回は、多数のボランティアさんにご参加いただき無事に茶工場の締め切り時刻に間に合いました。

霜被害が無かった今年の梅ヶ島の新芽は鮮やかな若草色&みるい~❣(みるい=静岡方言=若い・柔らかい)

       

地続きの「隠れ茶」の茶園でも18日午前には完了。

 

草木平「ボランティア茶園」では午後4時に完了。

ChaOIフォーラムのニュースレター経由でお手伝いにお越しくださった方には、お茶屋さんもいらして、色々なお話をお伺いすることができ、とても良い勉強ができました。ありがとうございました。
ボケ自慢をしながらの作業&みどりの中でのランチ、楽しい収穫日でした~♪

 

ご協力くださいましたボランティアの皆さま、ありがとうございました。
収穫いただきましたお茶は、商品開発のための実験用として利用させていただきます。
皆さまにもお届けさせていただきます。
でき上りを楽しみにお待ちくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

inboundにも皆さまにも梅ヶ島の魅力を~

2024年04月09日 | 最新ニュース

梅ヶ島の山々の頂に点在する茶畑が作り出す景観の素晴らしさ、それは本当に息を飲む美しさ❢

そんな茶畑景観を多くの皆さまにご覧いただきたいと常々思っておりますが、最近、Inboundの皆さまや日本在住の外国籍の皆さまにもその魅力をお伝えする機会を得まして、とても嬉しく思っております。

日本の茶畑を見慣れた方にも、梅ヶ島の茶畑は一味も二味も異なります。

他国にはない茶畑の美しさ、日本国内でも他地域には見られない特異な茶畑景観をご紹介させていただきます。

     

日本に居ても、このような茶畑景観とはなかなか出会えません。ぜひ梅ヶ島にいらしてご覧いただきたく思います。

6/15-16に春の茶摘みツアーを企画しました。ぜひこの機会に梅ヶ島の茶畑を見て、茶摘み&myお茶作りを体験ください。https://blog.goo.ne.jp/kakurecha/e/0602c8fc52742427fa473c8dead85327


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ヶ島の庭木の剪定 by 東京農大GA有志

2024年03月26日 | 最新ニュース

通常秋に行われる剪定ですが、今年は、初めて3月に剪定。

今回も東京農大GA(グリーンアカデミー)有志の剪定隊の皆さまにお越しいただきました。

2022年12月2-3日以来の剪定ですが、今回は、庭の南端にて樹高が高くなっていたウワミズザクラ、エゴ、アブラッチャンを伐採いただき陽当たりがとてもよくなりました。

 

私たち自身は、茶畑の整備に時間を取られて、庭の整備はほったらかし状態でしたから1年3か月ぶりの剪定でスッキリ!

  

伐採した枝の片付けもプロの技!

    

3/17(日曜日)は、朝から雪が降り、作業できず残念。

剪定隊の皆さま、お疲れさまでした。

雪道、気をつけてお帰りください&また秋のお越しを楽しみにお待ちしています~

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/8 静岡県お茶振興課 ChaOIフォーラム発表会

2024年03月13日 | 最新ニュース

本年度第3回目のChaOI*フォーラムセミナーが開催されました。
(*ChaOIとは茶の生産者や流通販売業者のほか、観光業者や食品事業等の様々な業種の協同による静岡茶の新たな価値の創造と需要の創出を支援するための静岡県の機関。)
今回のセミナーは、ChaOIフォーラム4年間の活動からいくつかの事例を紹介し且つ、員同士の交流を図る目的での開催。

新たなお茶の効能や活用法を知ることができ、とても参考になる点が多いセミナーでした。
また、静岡県工業技術研究所の発表では、梅ヶ島産乳酸発酵茶「食べるお茶・発酵ほろに」についてご紹介いただきました。

セミナー内容は、下記のとおり。

◆内  容

  1.ChaOIフォーラム活動の4年間を振り返って  お茶振興課  主査 中村 孔秋 氏 

  2.ChaOIフォーラム活動事例報告

 (1)チャフラボン研究所 代表 石田均司 氏

     石田様は、ChaOIプロジェクト補助対象として、茶が持つ有効成分を化粧品素材等へ応用する技術の確立を目指して研究を進めてこられましたが、その研究対象の優れた特質、可能性を示して本構想の目指すところと、今後のChaOIフォーラム会員との連携に期待する点をお話しいただきます。

  (2)UKIWA 代表 西原 周 氏

     西原様は、令和5年度ChaOIプロジェクト補助対象として、廃棄茶葉を素材に用いたプラスチックカップの製作を行っています。この事業は、単にカップの新商品開発、販売するだけでなく、これを使ったお茶の購入が消費者の環境意識の高まりに訴えて、新たな価値観の創出につながることを目指している事例です。SDGsの実践に向けてユニークな取り組みを始めている事例として、さらに県内茶業者との連携の可能性をお話しいただきます。

  (3)株式会社プリズム 代表取締役 小野容子 氏

     小野様は、神奈川県の紅茶販売事業者でありながら、本県の茶葉に着目して独自の新商品を開発し、令和4年度世界お茶まつりの際には特に女性来場者から大きな注目を浴びました。海外への輸出や羽田空港での販売イベントに積極的に参加するなど、さまざまなネットワークを活かして販路を開拓しようとしている事例を御紹介いただきます。

  (4)株式会社岩崎恭三商店 代表取締役 岩崎麻須美 氏

     岩崎様は、令和5年度 ChaOIプロジェクト補助対象として、日本文化を取り入れた有機茶の新しい売り方を考案して東南アジア各国への販路拡大を目指しています。また本年度行われたシンガポール大使館での日本茶を紹介するイベントにも出展して、現地での販路拡大に実績を上げつつあります。今後の海外展開を目指す上でのポイントや、ChaOIフォーラム会員とのさらなる連携についてお話しいただきます。

  (5)株式会社堀川園 代表取締役 堀川佳通 氏

     堀川様は、令和4年度 ChaOIプロジェクト補助対象として、生産体制の転換を行いました。ドリンク茶の生産比率を高めつつ、従来のリーフ茶生産も併せて安定した経営基盤をいかにして確立しようとしているのか。また今後の新たな事業展開を図るうえでChaOIフォーラム会員との連携の考え方等をお話しいただきます。

  (6)NTT西日本静岡支店 公共営業担当課長 前田賢志 氏

     静岡県中部地域局が令和4年度に主催したワーケーションをきっかけに、NTT西日本静岡支店の皆様はChaOIフォーラム事務局と連携を深めてきました。社内での呈茶・試飲イベントの開催や関連会社のサービス提供を通じて、本県のお茶の魅力を再認識して、販路拡大につながる取り組みを推進している状況を御報告いただきます。

  3. ChaOIフォーラム活動への意見   静岡県工業技術研究所 

     ChaOIフォーラムのオープンイノベーション活動の推進に当たり、茶業研究センターと共に活動場所の提供や技術的な助言などの点で大きな力添えをいただいてきた工業技術研究所から、ChaOIフォーラムに対して、第3者の立場から御意見をいただきます。

  4. お茶振興課「職場及び家庭におけるお茶の飲用実態等の調査」報告

  5交流(名刺交換・情報交換)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/7 静岡工業技術研究所研究発表会が開催されました

2024年03月13日 | 最新ニュース

静岡工業技術研究所をより多くの県民に知っていただきたい、と一般に向けた研究発表と所内見学会が実施されました。

隠れ茶を守る会が東京農業大学と共同研究し、工業技術研究所に分析依頼しております「食べるお茶・発酵ほろに」につきましては、食品科のご担当者がポスターセッションおよびプレゼンテーションにてご紹介くださいました。

日本産の「食べるお茶・発酵ほろに」とミャンマー産の「ラペソー」の比較は、多くの方々にご試食いただき、まとめたものです。その節は、たいへんお世話になりありがとうございました。
東京農大の大学院生さんも工業技術研究所のご担当者も一年間とても頑張ってくださった成果です。
ご覧ください^^)
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/17 第23回 農大GAグリーンアカデミーマルシェ開催

2024年02月17日 | 最新ニュース

農大GAマルシェが農大芝生広場にて開催されました。

最高気温9℃と、昨日の暖かさが嘘のような寒い一日、お越しくださいました皆さま、ありがとうございました~

 

「隠れ茶を守る会」ブースでは、昨日の暖かさから試飲は「冷茶」と決め準備しましたので、寒さの中での冷茶はいただけませんねッ💦

お手伝いくださいましたグリーンアカデミーの隠れ茶チームのお二人もお疲れ様でした^^)

 

お隣のブースで、無農薬のパクチー2種を発見!

世田谷区農福連携事業による事業とのこと。

素敵な取り組みですね。

  

農大GAの皆さまが育てている野菜は新鮮&安心

    

 

次回は3/16(毎月第3土曜日)です。

皆さまのお越しを楽しみにしております^^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4種の寒茶作りに挑戦!

2024年02月09日 | 最新ニュース

今日は=寒茶作り=4種を試してみました。

   

寒茶は、冬の茶の葉を摘んで、30分ほど蒸すまたは茹でて柔らかくしてから天日干しする作りかたと

海陽町宍喰地区のように、茶の葉を茹でた後、揉んでから天日干しする方法もあるとのこと。

その作り方(手揉み工程を入れるか入れないか)の違いによってどう風味が異なるのか?

試してみたく、2品種の茶の葉を摘んで、それぞれを茹でて、天日干し1/2、手揉みしてから天日干し1/2

 

どれが一番美味しいか、、、、次回のご報告をお楽しみに~♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 新年のご挨拶

2024年01月04日 | 最新ニュース

新年おめでとうございます。

昨年は ”食べるお茶・発酵ほろに®” 発売につきまして、ご試食・ご意見・アドバイスをいただきありがとうございました。

お陰様で昨年12月1日に、ようやく販売を開始することができました。

  

開発に当たっては、東京農業大学微生物研究室・静岡県経済産業部農業局お茶振興課ChaOIフォーラム・静岡県工業技術研究所・静岡市産学交流センター・隠れ茶応援団の皆さまにたいへんお世話になりました。

素敵なパッケージを作ってくださいました rowhouse inc. 佐伯さんは、2009年の「隠れ茶を守る会」設立時に「隠れ茶」をデザインくださったデザイナーさんのお一人です。14年ぶりに再度携わっていただきましたこと、嬉しいニュースです。

販売の場をくださいましたグランジャポン・プチメルフールさま、農大GAマルシェさま、販売をお手伝いくださいました皆さま、ありがとうございました。

これからは、より多くの方々にご利用いただけるよう、飲食店やホテルなどにご利用頂きたく思います。皆さまからのご紹介もお待ちしております。

今年も引き続き応援よろしくお願いいたします。

 

*”食べるお茶・発酵ほろに®” は、静岡梅ヶ島コンヤ温泉大野木荘・ 小伝馬町Minoみーの・ 平塚アッシュxエム にてお召し上がりいただけます。

*ご購入は、静岡梅ヶ島コンヤ温泉大野木荘にて、 または 隠れ茶を守る会(egao.saito@gmail.com) にご連絡ください。

*表紙の年賀状は、応援団の野口英恵さんに作成いただきました^^)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ茶を守る会 ホームページがiPhone対応に改良

2023年12月19日 | 最新ニュース

いつも「隠れ茶を守る会」ホームページをご覧いただきありがとうございます。

この度、PC対応ホームページをiPhone対応に変更いたしました。

今までよりメニュー表示により、内容が見やすくなりました。また、最新ニュースコーナーにより、ホットなお知らせをタイムリーにお伝えできるようになりました。

日本で初めて製造販売を開始いたしました食べる乳酸発酵茶”食べるお茶・発酵ほろに®”についてのお知らせは、トップページの一番下までスクロールいただくとご覧いただけます。

Instagram、Facebook、ブログへのアクセスも簡単になるボタンを設けました。

お茶ツアーやイベントなどのお知らせは、「隠れ茶を守る会」gooブログにてもお知らせさせていただきます。

”食べるお茶・発酵ほろに®”ご利用例などは、Instagramの hakko_horoni にてご紹介させていただきます。

ぜひご覧くださいませ。

尚、ご意見やご要望などありましたらお知らせいただけますようお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野木荘:家康のてんぷらコンテスト グランプリ受賞

2023年12月03日 | 最新ニュース

梅ヶ島コンヤ温泉*大野木荘さんが、静岡県スポーツ・文化観光部・観光交流局観光政策課主催の「家康のてんぷらコンテスト」↓にてグランプリを受賞されました❣

②「令和版」家康のてんぷら部門

健康に気を遣っていた家康公に「食べたい!」と思わせるような静岡県産の農林水産物(鯛を除く)を1品以上使用した天婦羅を含むオリジナルメニューの一皿

    

上の写真の家紋パスタは、ワサビの葉で徳川の家紋である「葵」を表し、パスタは静岡産の粗塩で味付けし、梅ヶ島で作られた農薬不使用のお茶を原料とする「食べるお茶・発酵ほろに®」 を和えた、梅ヶ島の資源を結集させた一品❣  

梅ヶ島の温泉にはリラックス効果はもとより様々な効能があります。そして家紋パスタには「食べるお茶・発酵ほろに®」が入っており、カテキンと乳酸菌が一遍に摂取できるスーパーフードと言えます。温泉と食そして自然による健康増進が可能な場所、それが梅ヶ島です。

 

*梅ヶ島には、3つの泉質の温泉が出ております。

上流から順にご紹介しますと、梅ヶ島温泉 新田温泉 コンヤ温泉

その泉質は下記のようにそれぞれ異なります。

梅ヶ島温泉: 硫黄泉

新田温泉:  炭酸ナトリウム塩泉

コンヤ温泉:  超アルカリ泉

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“食べるお茶・発酵ほろに®” 腸活ご膳! をいただきました@Minoみーの

2023年09月15日 | 最新ニュース

小伝馬町の麹と野菜とワインの小さな台所 ’Mino みーの’ は、醤油麹・塩麴・味噌・酢・醤油・発酵白菜などなどの発酵食品と季節の野菜をコースにてお出しくださる、美味しいだけでなく、身体に優しいお食事を頂けるお店。

その’Mino みーの’にて、“食べるお茶・発酵ほろに®”満載の「発酵ほろに  腸活ご膳」(未だ正式なメニュー名は付いていませんので、仮称)をいただきました。

“食べるお茶・発酵ほろに®”は、お茶を乳酸発酵させたほんのり酸味があり、ほろ苦いしっとりした漬物のようなお茶。お茶と言えば飲み物、と思われますが、“食べるお茶・発酵ほろに®”は飲み物ではなく、日本で初めての食べる乳酸発酵茶! (“食べるお茶・発酵ほろに”と商標登録させていただきました)

お茶は中国より「薬」として日本に伝えられ、その効能は、抗酸化作用・アンチエイジング・癌予防・認知症予防・虫歯予防・インフルエンザ予防・コロナ予防などが知られています。

乳酸菌は、近年注目され、腸内環境を整え、善玉菌を増やし自己免疫力を高め、抗アレルギー、コレステロール低下などに効果があると言われています。

農薬・除草剤を使用せずに栽培した安全な梅ヶ島の緑茶「隠れ茶」を乳酸発酵させた “食べるお茶・発酵ほろに®” は、お茶が持つ効能と乳酸菌が持つ効能を兼ね備えたパワーフードと言えます。

“食べるお茶・発酵ほろに®”は、乳酸発酵により、お茶とは思えないような華やかな香りを持つ不思議な食べ物。ところが、そのままでは味は無く、ほろ苦さが気になります。それを発酵食品のプロであるminoみーの店主が、目からウロコの美味しい料理の数々を創生し、コース料理に仕立ててくださいました。

乳酸菌には、エサとなる食物繊維が必須。’Minoみーの’料理は、通常コースでも野菜がたっぷりのお皿が続きますから、乳酸菌は腸内で多くのエサを得て効果抜群!

お腹いっぱい美味しくいただき、夜は快眠、翌朝は快腸と幸せいっぱいの、「発酵ほろに  腸活ご膳」がMinoみーのさんでの定番メニューに加わる日を楽しみにしています。

 

コース料理の一部をご紹介~♪

 食用菊を添えたモロヘイヤと赤オクラとほろにのマリネ

 烏賊・ほろにパスタ

 

’麹と野菜とワインの小さな台所 Mino みーの’ はこちら↓ (ほろに 腸活ご膳(仮称)については、ご予約時にお問い合わせください)

hohttps://www.facebook.com/h.m.kagami https://www.hotpepper.jp/strJ001246383/

 

“食べるお茶・発酵ほろに®”についてのご用命は、隠れ茶を守る会・齋藤まで↓

egao.saito@gmail.com

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋の悠々茶館・「茶経を読む茶会」で「後発酵茶」の飲み比べ!

2023年09月04日 | 最新ニュース

毎月第一日曜日に開催されている「悠々茶館・茶経を読む茶会」、昨日は主宰されている池田ジュンさんが最近巡ってきた、四国の酸茶(後発酵茶)および産地についてご報告くださいました。

梅ヶ島で「乳酸発酵茶」(食べるお茶・発酵ほろに)を作っている私にはとても興味深く、学びの多い茶会でした。

四国の後発酵茶は、全て飲み物として発達してきましたが、なぜ四国(と富山)にだけ紹介され、そしてそれが引き継がれてきたのか、、、不思議です。

乳酸発酵茶を飲み物としてだけでなく、食べ物として使用している民族は、世界的には中国北西部・ラオス・タイ・ミャンマーに居るようですが、日本には伝わってこなかったようで、現存していません。

試飲させていただいた後発酵茶は

・四川省蔵茶

・碁石茶

・石鎚黒茶

・阿波番茶

・雲南大葉種・徳昴酸茶

・重慶沱茶

酸味や香りにそれぞれの特徴があります。

後発酵茶は、近年とても人気が高まり、生産が追い付かないと伺いました。

乳酸発酵がもたらす健康効果が認められたからでしょうか?

「食べるお茶・発酵ほろに」も皆さまに認められ人気が出ると嬉しいです!

 

昨日は、東京都日野原村で伝統的な手法にて「石鎚黒茶」の再現を試みている方にもお会いできました。

「菌」をその場で観察することができる卓上顕微鏡にて、金華菌を見せていただきました。

皆さま、頑張っていらっしゃることを知り、とても嬉しかったです。

 

「食べるお茶・発酵ほろに」にご興味をお持ちの方は、隠れ茶を守る会にご連絡くださいませ。

「隠れ茶を守る会」 egao.saito@gmail.com (担当:齋藤)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3x3 Lab お茶ツアーReunion@Minoみーの

2023年08月05日 | 最新ニュース

3x3Lab会員の皆さまが梅ヶ島のお茶ツアーに6/17-18お越しくださいました。

その皆さまと、今度は特別参加の素敵なゲストを交えて東京にて再開!

 

今回は、ゆっくりと自己紹介いただきました。(私のお隣から順にご紹介)

駅ビルに素敵なカフェをプロデュースされ、家庭菜園での野菜で暮らせるほど力をいれていらっしゃるインテリアコーディネーターさん。

静岡にご縁も親類もいらっしゃるなぜか頼り甲斐のあるクリエーターさん。

日本国内5拠点を転々と暮らしながら各地の地域再生に関わっていらっしゃるクリエーターさん。

パイロットからデザイナーに転職されご活躍されている不思議な経歴の魅力あふれるクリエーターさん。

コーヒーかす、牛、森、次はどんな話が聞けるのかいつも楽しみな森林インストラクターさん。

いつも素敵な企画を立て、皆さまを楽しませてくれるチャーミングな梅ヶ島応援団長さん。

車のプロだとお伺いしていたのに、いつの間にか大学の経営陣のコアメンバー?になられた頼もしい花好きな男性。

参加者内で最年少ながら、3x3lab会員を一番よく知っているアンテナバリバリの将来が楽しみな若者。

麹に拘り、塩に拘り、食を真剣に見つめて秘密基地と称するオフィスでワイン会を企画する素敵な男性。

 

場所は、発酵食品とワインが楽しめる小伝馬町「Minoみーの」

(Minoみーのさんは、食べる乳酸発酵茶開発に、開発当初からご協力くださり、静岡工業技術研究所での試食会にもご協力・ご一緒くださったことがあります。)

とにかくどのお料理も美味しい❣

今回は、特別に「食べるお茶・発酵ほろに」を利用した料理をたくさん考案くださいました。

当日のお料理をご披露すると・・・・

「食べるお茶・発酵ほろに」和えのクリームチーズ&ガスパッチョ

「食べるお茶・発酵ほろに」入り春巻き(写真撮り忘れ💦)

「食べるお茶・発酵ほろに」と蕪のサラダ

「食べるお茶・発酵ほろに」&パクチー入り餃子

ビーツ・ナス・リコッタチーズサラダ

白魚と「食べるお茶・発酵ほろに」のパスタ

麴とチーズのケーキ

 

閉店時刻を過ぎても名残惜しく、次回の再開を誓って解散!

企画くださった応援団長、Minoみーのさん、ありがとうございました~
(今回は、3x3Labを取りまとめてくださっていた方が残念ながら体調不良で不参加、その他ご都合つかなかった方々も、次回にはぜひ~)

 

日本初の食べる乳酸発酵茶を梅ヶ島にて開発し、「食べるお茶・発酵ほろに」と命名しました。
カテキンと植物性乳酸菌をいっぺんに摂り込めるパワーフードです。

ミャンマーの伝統的国民食「ラペソー」をお手本に開発いたしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする