隠れ茶を守る会 ブログ

茶処静岡の安倍川最上流、幻の銘茶の産地「梅ヶ島」の荒れゆく茶畑を・茶業を・景観を守るために活動を始めました。

紅茶教室レギュラーコース一日集中セミナー 卒業報告

2011年01月29日 | 最新ニュース

梅ヶ島の地域再生にかかわり始めた2009年は「日本茶」の勉強を始めた年でもありました。緑茶が大好き家族の中でもとりわけ、美味しい緑茶を淹れるための“水”にもこだわった父は、山々の美味しい湧水を求めては試飲しようやく辿り着いたのが「梅ヶ島」です。

そこに私が終の棲家を1997年に設け地域再生に少しずつ携わるようになったのは「不思議なご縁」としか・・・子どものころから飲み慣れた「緑茶」。成人してから大好きになり、どうしても現地を見たいと訪れたダージリン。カルカッタからの2等電車の席は木の板そのまま!痛かったな~もう30年前のできごとです。これまた不思議なご縁で、紅茶の製造と販売に今年から本格的にかかわるようになりました。

そこで、素敵な紅茶好きな女性から教えて頂いた「リプトンブルックボンドハウス」の集中講座でミッチリ学んで参りました。まだまだ足りない知識・経験を今年は習得していきたいと思います。お世話になりました先生方、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

より美味しい、良い香り高い和紅茶を目指して‘紅茶作り23年(先日は10年って書いてしまって「失礼しました!」)の研究熱心なベテラン農家さん’*(この農家さんについては別記事でご紹介 http://blog.goo.ne.jp/kakurecha/e/b5c5a6e31eec088c6f6da46e2b44f80d )と共に頑張ります。ご期待下さいね~

中国種「ヤブキタ」の茶の木

 

AfternoonTeaのセッティング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級発酵茶セミナー~世界最高峰の発酵茶(紅茶・ウーロン茶)はどのようにつくられるか?~ 参加報告1/19

2011年01月29日 | 最新ニュース

今月は静岡でのセミナーが多いです。静岡県男女共同参画センターあざれあにて

◆海外高級茶産地における製造技術と製造機械の調査報告 中国のウーロン茶 台湾のウーロン茶 インド・スリランカの紅茶

◆国内高級茶販売店における販売実態の調査報告

そして、休憩時間には世界各国の高級茶・ふじのくに山のお茶100選の試飲

午後にはNPO現代喫茶人の会の川谷氏・元サントリー研究所の松井氏・中国茶専家「遊茶」の藤井氏からの講演

より良い和紅茶の作り方、そしてその販売の方法を改めて考えさせられた長い1日でした。

会場では電話やFAXでいつもアドバイスをいただいている静岡県農林技術研究所茶業研究センター研究統括監の小泉氏に初めてお目にかかることができ、この2年間多々のご指導頂いたお礼を直にお伝えする事ができました。また日本緑茶センターの北島社長には2年前にわざわざ梅ヶ島まで視察にお越し頂いて依頼、久しぶりにお会いする事ができました。当日の写真は携帯カメラからのUpがうまくできませんので、後日に~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の効用@NHKためしてガッテン1/12(水)

2011年01月09日 | お茶レシピ・お茶雑学

毎週楽しみにしている番組「NHKためしてガッテン!」の今週のテーマは「お茶」。

インフルエンザ予防、虫歯予防、抗酸化作用などに加え、最近では「認知症」や「癌」との関係も話題になっています。どんな効用が紹介されるのか?とっても楽しみです。

皆さんもぜひご覧くださいね。

お茶(カテキン)の効果をより高めるためには「茶がらを食べる」「粉末にして飲む」など茶葉100%を体内に取り込む工夫をなさってください。茶がらレシピは

http://blog.goo.ne.jp/kakurecha/e/3785c6003b5699a1cd0038edaedf9a4d

をご覧くださいね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶・今年の抱負 2011

2011年01月03日 | 最新ニュース

皆さま 新年おめでとうございます。昨年はたくさんの励まし、応援を頂きありがとうございました。

心よりお礼申し上げます。

 冬の隠れ茶畑@1月2日 2011年

  隠れ茶畑近くの凍結した沢水 @1月2日 2011年

 霜に覆われた入島の畑

振り返りますと、昨年春の天候不順に心配しながらもお陰さまで「隠れ茶」ブランドを無事に2年目の販売をすることができました。また年末には家康ゆかりの「熟成茶」を同様に発売したところです。

本年は内閣府の地域社会雇用創出事業支援を追い風に「隠れ茶 和紅茶」ブランドを作り、安全かつ香り高い優雅な和紅茶を皆様にお届けしたいと意気込んでおります。そして梅ヶ島地域再生に心新たに取り組みたく思っております。

また茶農家・林業家・民宿さんとの連携をとりつつ、グリーンツーリズム・企業の茶畑制度導入による都市農村交流にも注力したく思います。

皆さまにも信玄の隠し湯、歴史深いお茶とワサビの梅ヶ島にお越しいただけますと嬉しいです。

東京農業大学オープンカレッジでの茶摘み講座は 5月7-8日、

隠れ茶を守る会での茶摘み体験は 6月11-12日 

3月頃HPにて受け付け開始をお知らせいたします。

本年もどうぞご指導・ご鞭撻&ご愛顧よろしくお願いいたします。

 尚、【熟成茶 50g ¥1,260】【和紅茶 20g ¥577・ 50g ¥1365】のご注文は下記までお知らせ下さいませ。

kakurecha@aol.jp tel/fax 03-6325-6100 担当:齋藤


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする