かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

“さわやか”に始まり“さわやか”に終わる

2012年05月06日 | 旧ブログ記事(その他)
7泊8日の三重・和歌山の旅は、本日(6日)の朝に帰宅することができ、無事終えることができました。

振り返ると・・・・

4月28日(土)の朝に盛岡を出て、夕方、湖西市に到着したkaneurikichiji と相棒が向かった先は・・・・


 これは一昨年訪れた磐田本店の看板。


旅の本格的な最初のご飯は、“さわやか”と決めていたからです。

 新居湖西店

げんこつハンバーグをいただきました。

そして、昨日最後の食事も

 富士錦店

やはり、げんこつハンバーグ。


“炭焼き さわやか”は静岡県内にしかないので、静岡に行くもしくは通過するときでないと食べられません。

近くにあればなぁと思いますが、静岡に密着しているからこそ、おいしい味を維持できているのかもしれませんね。

昨日、隣りに座っていたカップルの会話(相棒による)

 女性「近くにあればいいのに」

 男性「味が落ちるの嫌だからこれ以上店舗増やして欲しくない」


んー、“さわやか”に寄せる静岡県民の熱い想いが伝わってくるではありませんか。

ところで、“さわやか”に始まり“さわやか”に終わった訳ですが、奇しくも最西端(新居湖西店)と最東端(富士錦店)を訪れたことになります。

一昨年は磐田本店にも行ったことですし、全店制覇を目指すとしますか。