おはちめぐりをした後は、下山です。
今回は、登ってきた御神坂コースではなく、網張温泉の方へ降りることにしました。
この時通るのが・・・・
左手のピークが岩手山(薬師岳)、右手が鬼ヶ城。
鬼ヶ城。
鬼ヶ城から見える岩手山(薬師岳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/78da4d1bb7bbc8596c08fd08c717476d.jpg)
鬼ヶ城はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/ebc14c905267aea1104c4a21c5a692a4.jpg)
赤い砂礫があるから鬼ヶ城なんでしょうか?
名前からおどろおどろしいイメージですが、覚悟してたほど大変ではありませんでした。
手前が黒倉山、奥左が岩手山、右が鬼ヶ城(姥倉山付近から)。
途中、網張温泉の元湯が見えるということで犬倉山に寄りましたが、残念ながらガスで見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/fcb053181b595e4d0f01d394f773ade2.jpg)
帰りはリフトを3本乗り継いで、網張温泉まで降りました。
リフトは片道1000円、往復1300円です。
今回は、登ってきた御神坂コースではなく、網張温泉の方へ降りることにしました。
この時通るのが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/df/1129d889812b5b69cda4da2e9b904d9c.jpg)
鬼ヶ城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/8ac094c5218369b9ffdad6590bf1f71e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/aa/1b7222de04f7f2d5ca1bccc4441a4703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/78da4d1bb7bbc8596c08fd08c717476d.jpg)
鬼ヶ城はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/ebc14c905267aea1104c4a21c5a692a4.jpg)
赤い砂礫があるから鬼ヶ城なんでしょうか?
名前からおどろおどろしいイメージですが、覚悟してたほど大変ではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/30124faef0ad5617b57fa27ab7644516.jpg)
途中、網張温泉の元湯が見えるということで犬倉山に寄りましたが、残念ながらガスで見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/fcb053181b595e4d0f01d394f773ade2.jpg)
帰りはリフトを3本乗り継いで、網張温泉まで降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9e/c6b9488c8d409ebba6c2a22fddbf6d17.jpg)