薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
黄色のガーベラ

ガーベラも知らないなんて、ボクの知識は真っこと偏っているんだなぁ~ 言葉の響きとしてなら聞いたことがある花の名前だから、半分知っていることにならない? ダメ? (笑)
ウチの長女君にとって中学時代の最後のイベントは文化祭。
毎日毎日、土日も無く、吹奏楽部で3年間頑張ってきた締めくくりの集大成、文化祭が最後の演奏になったようだ。
(ボクは細君が撮影してきたビデオしか観ていない)
フルートとピッコロが彼女のパートで、とてもキレイな音、メロディを奏でるまでに成長したものだ。 と、親バカながら素直にそう思ってしまう。
最後の演奏、部活動にピリオドは、涙・泪・なみだの感無量!
だったに違いなく、
そして、後輩達からの寄せ書きとガーベラ・・・
![]() |
その合唱のピアノ伴奏のための練習は、毎日定刻19時になると聞こえてきて、仕事をしているボクに、そろそろ 夕餉の時間だよ と教えてくれていたものだ。
クラスが選んだ曲は、混成3部合唱 『聞こえる』 だ。 中学生がこんな重く深い歌詞を歌い上げるのは難しそうだなぁ~ と思いつつ、しかし、中学生にこそ歌ってほしい曲だと思ったり、折しも北朝鮮の核実験、憂いのニュースが、連日報道されていたしね。
さてさて・・・
残念? ながら合唱では優勝は出来なかったものの、結果は努力賞ということらしい。 それでも何も無いより嬉しい、とりあえず努力賞だ(笑)
そしてこの努力賞には、更にオマケの喜びが付属していた。
個人的に親としてこの上ない幸せ、それは・・・
ピアノの伴奏部門で長女君が何と 最優秀賞 に選ばれたというのだから驚きなのだ、嬉しいなのだー!
![]() |
人気ブログランキング
1日10人クリックしてもらえないかなぁ~
コメント ( 6 ) | Trackback ( )