薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
ラットランドの着火剤がお気に入り

ラットランド社の firewood starter ファイヤーブロック着火剤だ。
前シーズンは薪ストーブの焚付に、油分の多い自然木ということで ファットウッド に凝っていた。 そのまた前のシーズンまではアルコール系 cube タイプの着火剤ばかり使っていた。
それではなぜ? 今シーズンからラットランドのファイヤーブロックにしたのかというと・・・
人気ブログランキング
1日10人クリックしてもらえないかなぁ~
![]() |
対してアルコール系の着火剤は、紙箱の他にプラスチック、ビニール系の容器がゴミとして残ってしまうから、環境に宜しくないと思ってしまう。
![]() |
![]() |
![]() |
その時炉内の状況は・・・
![]() |
この着火剤の存在はずっと以前から知っていたのだけれど、ホームセンターなどでよく見かけるキャンプ用着火剤的ルックス、パターンのようで、ボクのイメージとしてあまりパッとせず、そんな先入観から使うことがなかったという訳だ。
ところが先シーズンの終わりに、たまたまこの着火剤を使う機会があって、何気に試してみたら・・・
あれれのれー、あららのらー これいいじゃない!
となっちまった訳で、それ以来スッカリお気に入りなのさー(笑)
薪ストーブ情報なら firewood.jp へどうぞ!
コメント ( 5 ) | Trackback ( )