薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

烏賊ニンジンとニンジン烏賊

一般的に松前漬けってのは数の子が入っているんだが、数の子抜きでスルメと昆布とニンジンだけの醤油漬けは、烏賊ニンジンとかニンジン烏賊って言って、子供の頃から決まって大晦日から正月に食べていた大好きな一品ですね。 確か醤油のほかには酒とみりんが入ってるのかな。

今回は仕込が遅れて大晦日だったので、年越しには食べれず元日からだったんだが、昨日まで4日間、毎晩少しずつ酒の肴の1品として美味しくいただきました。 ちなみに吾が家のそれは、烏賊ニンジンです。 で、子供の頃に食べてたのはニンジン烏賊なんだが、要するにスルメ烏賊の量の違いで呼び名も変わるんですよ。 て言うか、勝手にそう決めてるんですがね。

ニンジンだらけの中から烏賊をつまんで食べるより、何気に箸でつまんだらニンジンが少し混じってるってのが、子供の頃に夢見た烏賊ニンジンだった(笑)


人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )