薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

9Vの2電源切替ボックス完成

ようやく 9Vの電源アダプター が入手できたので、先にプラスチックケースに組んでおいた 電圧計 に、2電源の 切替スイッチ を取り付けた。 これでデジタルキャタリティックメーターに、9Vの安定供給ができる簡単な工作は一応完成しました。

キャタリティックメーターとの接続は、9V電池のスナップを切断したくなかったので、スナップにスナップを接続することにしました。 ホームセンターってのはホント便利なもので、これも工作パーツ売り場で見つけてきました。

スナップにスナップの接続だとオスメス電極が逆になるので、回路の途中で赤黒コードを入替える必要がありますね。

今回は自作したAC/DCアダプターですが、実は アメリカ本国 には17ドル程度で既に存在しているんですよねぇ~ ただ、今のところ華氏用しか販売されておらず、入力ボルテージの違いもあったりで、日本向けの摂氏用はなかなか販売にはならないようです。 作ってくれよと一応はリクエストしているんですがね。

さて、せっかく作った2電源方式ですけど、これはほとんど使わない、無駄ですね。 でもまぁ、とりあえず停電時でも使えるってことで(笑)

画像は無いけど、本体の電池のケースの角に切り込みを入れて、スライドカバーをはめ込めるようにしました。

祝:9Vの2電源切替ボックス完成! Vメーター付 (笑)


人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 2 ) | Trackback (  )