薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪ストーブ用品販売

薪ストーブ温度計
PV-COUNTER
TOTAL![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
IP-COUNTER
最新の投稿
松川浦 |
コスパ最高の蒲庭館 |
極端な天気と有機栽培 |
天ぷらが美味いふきのとうとカラスノエンドウ |
フロントフェンダーと解放の日 |
変化球のビールとごちゃごちゃ |
今シーズン最後の薪ストーブ |
寒の戻り東北の春は遠かった |
ロングドライブは鳥の海で昼ごはん |
納車日は冷たい雨で春はウソだった |
薪ストーブ用品販売

エコファン

グランマーコッパーケトル

カテゴリ
日の閑話・日々の出来事(2045) |
月の閑話・年中行事(63) |
火の閑話・薪ストーブと焚火(2180) |
水の閑話・日本酒、洋酒、なんでも飲んだくれ(242) |
木の閑話・薪作り、玉切と薪割(1055) |
金の閑話・お金、経済(112) |
土の閑話・おらが畑は自然栽培(350) |
食の閑話・寿司割烹いろいろ(739) |
山下閑居(243) |
音の閑話(59) |
昔の閑話(9) |
クルマ(134) |
都道府県市町村(15) |
猫・他動物(14) |
太陽光発電(17) |
ありがた屋(1) |
薪ストーブ用品販売

灰の処理
灰取りバケツ
ブックマーク
メガーヌR.S.
メガーヌR.S. |
薪のある暮らし by 薪焚亭
メイソンリヒーターと薪ストーブを焚いて暮らす日々の思いを写真と駄文! |
薪「ありがた屋」
薪販売 |
twitter-makitakitei |
薪ストーブ用品
用品ニュースなど |
ああたらこうたら薪焚亭
あれこれいろいろなんだかんだと |
デファイアント
燃焼動画 |
閑居人のブログ
終の棲家を見つけた! |
薪ストーブのありがた屋
駄文とバーゲンセール |
薪ストーブのありがた屋 バーゲン
バーゲンセール |
薪ストーブとアウトドアのありがた屋
送料0円ショップ |
まきたきてー |
ファイヤーサイド
バーモントキャスティングス |
森からの便り
薪ストーブエッセイ |
薪ストーブ暖炉のメンテナンス用品とアクセサリー販売
薪ストーブおよび暖炉用品、メンテナンス触媒、キャタリティックコンバスター、ストーブアクセサリーの販売 |
maido015's STORE
送料0円ショップ |
まきたきてー発電所 |
Maintenance
アンコールがバラバラ |
薪ストーブの家を建てよう
ローコスト住宅の完成まで |
田舎時遊人の気まぐれブログ
田舎時遊人さん |
写風人さんのブログ
薪焚き&鉄鍋ライフ |
firewood.jp
趣味は薪割 |
最新のトラックバック
goo ブログ
gooおすすめリンク
カレンダー
2015年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
薪ストーブ販売

メンテナンス
薪ストーブ施工販売

薪焚亭QRコード
最新のコメント
薪焚亭/12回目の薪割会は4月12日に決定 |
のぶ/12回目の薪割会は4月12日に決定 |
薪焚亭/春のような陽気と薪を買うよりは安い |
かずまる@/春のような陽気と薪を買うよりは安い |
薪焚亭/時代劇が観れなくなるのはイヤだなぁ~ |
さくらもち/時代劇が観れなくなるのはイヤだなぁ~ |
薪焚亭/暖かい正月と皆さんのおかげでした |
べっち/暖かい正月と皆さんのおかげでした |
薪焚亭/ようやっとギックリ腰の床上げ |
おぼう/ようやっとギックリ腰の床上げ |
薪ストーブ用品販売

薪ストーブ温度計

薪ストーブの触媒
検索
過去の記事
プロフィール
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
何かいいことありそうな明日

ドブレ760が焚かれてました。
今日もヨロシクです!

入居申し込みをしてきた特別養護老人ホームにあった薪ストーブなんだが、自分がもし入居するなら絶対にここがいいな(笑)
最後に拭いたのはいつなのかガラスは汚れてたし、焚き方も手入れもあまり良さそうじゃなかったが、それなりに暖かでした。 一応は毎日焚いてるみたいだ。
煙突は壁出しなのかと思ったら違ってて、外から見たらチムニーだったんだが、目の錯覚なのか何だか斜めに立ち上がっているように見える。

大信州の大吟醸仕込三十三号が入荷したというんで、さっそく贔屓の酒屋へ行ってきたんだが、いつもなら2升包んでよ!と言うところなんだが1升だけ(笑)
で、帰宅途中に思わず口ずさんでたのが 「何かいいことありそうな明日」
♪この街にももうすっかり住み慣れた。
相変わらず遅いのは駅前の工事中。
角の酒屋のオヤジともすっかり顔なじみになってしまって、
「オールドにしてよ」 なんで言うと、
「おや景気いいね」 と、「給料日前だからあんまり無理しないで」
なんて言われて、
「それじゃやっぱりホワイトでいいよ」 と♪
伊勢正三「何かいいことありそうな明日」より
若い頃、確かにホワイトはよく飲んでた。
滅多に飲めなかったローヤルは美味いと思ったもんだが、オールド飲むなら安いホワイトで十分、て言うか、むしろ個人的には好きだったように思う。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )