薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

南へ36分


大信州の空き瓶がプラケースに8本溜まると、軽トラックの荷台へ載せていつもの酒屋で引き取ってもらうんだが、今回は10本溜めました。

借りてるプラケースの福島県の酒、て言うか、地元の酒なんだが、実はほとんど飲んでない。 飲んでもせいぜい 「穏の発泡純米吟醸うすにごり生」 くらいなもんで、これは割と好きなんでね。 あとは長野県の酒ばっかしだ(笑)

地産地消に貢献したいのは山々なんだが、嗜好品だけはどうしようもない。

昨日のクリック率 8.3% 46/557人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

昨日も暖かい1日でしたねぇ~

で、午後からは親友の親父の告別式でした。

当日の朝までは車で式場へ行くつもりだったんだが、親友の親父ということもあり、せっかくなので直会に参加して飲んだくれようと、急遽電車で行くことを決めて久々に東北本線の切符を買いました。

まだ2月の24日だというのに日陰の雪もすっかり消えてるし、民家の庭木はなんとなく芽が少し膨らんで見えたりして、車窓の景色のあちこちに冬の終わりを感じながら南へ7つ目の駅、のんびりと36分間揺られてました。


神式の葬儀は今回で2度目だったんだが、実際のところ何をどうしてよいのやらワカラン訳です。 お焼香の代わりに玉串奉奠、つまり、榊を祭壇にお供え? して、二礼二拍手一礼みたいなことを、見よう見まねでやってきたんですがね(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )