薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
バランタイン44年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/149180149f527d08cbd0c8b15a8943ec.jpg)
国産うなぎが余ってるらしい。
鰻屋の仕入れの多くが、安い外国産に替わってしまったからだと言うんだが、
まぁ確かに国産鰻は養殖でも高級品になりすぎた。
たまには国産うなぎ、できれば天然もの食べたいけどね。
毎日お手数かけますがヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
若い頃、バランタインの17年キチガイで、海外へ行くたびに免税店で買っていた。
当時は17,000円もしたんで、免税店じゃないと買えなかった(笑)
最後に買ったのは新婚旅行の時だったんだが、その当時のバランタインがまだ残ってて、食器棚の奥で忘れ去られ、箱入りのまま横になって眠っていた。
それを見つけたんで、今度こそ開栓して飲むことにした。
樽の中で17年の熟成を経てボトルに詰められ、その後は瓶内熟成?
コルクでなくて、スクリューキャップなので熟成はしてないと思うが、しかし27年もの長い年月だ。 僅かに酸化・熟成してないとも言い切れない。
それにしても、よくもこんなに長い間ほったらかしにしたもんだ。
樽詰めから数えたら、実に44年前に仕込まれたスコッチウヰスキーと言うことになる。
ちなみに、今の17年のラベルは これ なんだが、今風でカッチョいい?
44年前と言うと、オイラがまだ中学生の時だ。
修学旅行にサントリーレッドのミニボトルをカバンに隠して持って行って、
ちびちびやってたのが懐かしい(笑)
まずはオンザロックで飲んでみたんだが、風味はどうだ?
香りはいいね、まさしくバランタインのそれだ。
なんとなく角が取れてまろやかになってるような気がしないでもないが、そんなこと以前に、一口飲んだだけで胃袋がジリジリ焼けて、味わうどころじゃないってのが本当のところ。
もう若くない、強い酒は受け付けてくれないようだ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/072ad69d8e689131d90ec4f4c17c5de2.jpg)
結局、2杯目からはハイボールにして飲んでたんだが、
バランタイン17年は、ハイボールにすると甘さが際立ってしまうね。
個人的にはちょっと甘すぎると思ってしまう。
ハイボールで飲むなら、個性の強いシングルモルトの方が好みだと思った。
グレンフィディックの方が安くてうまい!
でもまぁアレだ。
せっかく永い眠りから覚めたんで、暫くの間なくなるまで、甘~い生活を楽しませてもらおう。
女も酒も、年とともに好みは変わるもんだ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
こっちも面倒見てやってください。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6d/44fd61610ed23b4d5cfa125f40a9789d.png)
【日々のクリック手間に感謝です】
※今朝の気温 23℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )