薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
温度差がキツイ日々と、じゃがいも掘りと、土間に現れた珍客
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a7/b32f1703aa09701a0cdd9e0f754b7ef9.jpg)
こうも暑いと脳もだらけてブログの更新も億劫になる。
23℃で始まった昨日の気温は、10時には30℃を超えて昼頃には34℃になってた。
最終的な最高気温は34.7℃止まりだったので、7月2日の 36℃ はまだ超えてなんだが、
向こう1週間ずっと晴れマークだ。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
11時からイトーヨーカドーへ買出しにいったんだが、家から外、車内から外、店内から外、
移動する度に、あの温度差には参る、きついね。
何を食べたらいいか? 判断も出来ない思考力ゼロ(笑)
結局、選んだのはいつもの刺身なんだが、気分は夏鰹だったのに良いものが無くて、
オススメだった本鮪の大トロ、中トロ、赤身、もちろん手に取ったのは赤身で640円!
鮪が肴なら本山葵も欲しいと、580円の追加出費になってしまった。
これ1本で2~3回は食えるんで、まぁしょうがない。
追加出費と言えばもう一つ、この先、猛暑・真夏日が1週間は続くと言うんで、
残り3本しかなかったのを思い出して、発泡酒、本麒麟の買い増しだ。
アルコール度数6%の本麒麟は、風呂上りにロックで飲むとめっちゃうまくて、
少しくらい薄くなっても風味が損なわれないのがいい。
すっかり嵌ってるこの夏は、冷蔵庫に必ず冷えてないと生きていけないのだ(笑)
さて、ちょくちょく掘っては食べたり、欲しいという知人に差し上げたりしてたじゃが芋なんだが、昨日は夕方から細君と2人で最後の芋ほりだった。
そう、最後になるはずだったんだが・・・
ぜんぶ収穫してしまう予定が、あまりの暑さで途中で断念してしまった。
それでも、ご覧の通りの大量だ。
開墾地での無肥料自然栽培なのに、これだけ収穫できりゃ初年度としては上出来だ。
が、キタアカリとダンシャク芋、こんなにどうしよう?
今日のイトーヨーカドーでは、中サイズで1個40円もした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/eb114ce1b8cef2f9caabd57de99ccf60.jpg)
残り二畦、今日にでも掘り起こすしかないが、また増えるね。
話変わって、昨日の晩酌後のことなんだが、八代亜紀の舟唄を心地良く聴き終えて、
最後の一服をしようと外に出たら、なにやら大きな黒い虫が土間タイルの上で蠢いていた。
よく見ると裏返し、必死こいて6本の足を動かしてもがいていたのはカブトムシのメスだった。
灯り目指して飛んできたのはいいが、ガラスにぶち当たって、ひっくり返ったのだろうか?
しょうがないんで指につかまらせてやって、せっかくなので細君にも見せて(笑)
そのあとは、窓から元の世界へ戻してやった。
自然がいっぱいな閑居である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
こっちも面倒見てやってください。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6d/44fd61610ed23b4d5cfa125f40a9789d.png)
↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 24℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )