薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪は完売して玉切りは残って、決算が終わり、東京タワーが竣工して新米を頂いた

そろそろ薪ストーブが焚きたい気分?
て言うか、実際に随分と涼しくなってきたんだが、それでも、まだちと早いかね?
今から焚いたんじゃ薪がいくらあっても足らん。
と、書いておきながら、昨日は寒くて我慢ならずに焚いてしまった(笑)
だって、日中の最高気温が19℃で、夕方の室温が21℃なら、もう焚くしかないでしょ!
今朝も外は13℃まで冷え込んでるし、昨晩に焚いてなかったら、
快適な朝を迎えられなかったかもしれない。
足らんと言えば、販売用の薪がもうほとんど無い。
【日々のクリック手間に感謝です】
スルーの人もたまには!
残ってる薪の在庫から予約分を差し引くと、あと5立方mで完売だ。
買いに来てくれる需要に対して、お断りの対応をせなあかんと思うと、少し気が重い。
かと言って、半生の薪は売りたくないし、生産量はこれ以上増やせない。
薪ストーブを購入してくれたお客さんと、他用品も含めた常連さんが優先されるんで、
一見さんには悪いが、早い者勝ちとしか言いようがない。
あとは、予想に反して売れ残ってる結束した薪が100束ほどあるが、
これは1束500円(税込)なので、1立方m単位のまとめ買いより2割ほど高くつくね。
玉切り丸太の注文もまだ残っていて、あと4立方m作らないとならないんだが、
ここのところ忙しくて手が回らず、ペンディングされたままだ。
いやね、ありがた屋が8月決算なので、会計データをまとめるのに忙しかったんだが、
それも昨日でようやく終わって、今日はそれを税理士に届ければお終いだ。
1年って本当に早くて、歳と共に加速するばかりで毎年あっという間だ(笑)

写真は見ての通りで東京タワーだ。
もう何年前だろ?
東京に住んでる頃に家族で遊びに出かけた時に、自分の土産として買ったものなんだが、
ずっと物置に眠ったままで、最近になってようやく組立竣工した(笑)
昨日は、お客さんから新米をいただいてしまった。
5kgのコシヒカリなんだが、収穫したての自家製とのこと、
さっそく炊いて、これから朝食でいただこうと思ってて、米好きなので楽しみでしょうがない。
先日は日本酒で、今回は米が貰えるなんて、本当にありがたいことだ。
※今朝の気温 13℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )