薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

丸こど食べれる芽子にんにくと、幸せな薪ストーブは琺瑯レッドのデファイアント




お客さんからいただいた 芽子にんにく という野菜? を初めて食べた。 

天ぷらで食べたかったんだが、最初は鶏肉との炒め物でいただいて、
ようやく一昨日、天ぷらで食べることが出来た。

こればっかりは、厨房担当のごきげん次第なんでね(笑)

ニンニク本体だけでなく、葉から根っこまで丸ごと食べれるのが売りらしい。
食べてみた感想はなかなかの物で、特に天ぷらにすると根っこがカリカリして食感がうまい!

2袋いただいて、まだ少しだけ残ってるんで、次はどんな食べ方にするか?
これも、厨房担当のごきげん次第なんでね(笑)  



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



写真は、宴の翌日 婿入り先での初焚きだ。

これまで何度も書いてきたことなんだが、
琺瑯レッドは、鋳鉄の温度が上昇するにつれ赤色の深みが増していくのが魅力なのだ。

この色の変化は他のカラーでは見られない現象で、赤だけに与えられた特権だね。

常温での赤も良いけれども、個人的には焚き上げた時の赤の方が色っぽい。



これまでのネスターマーチンS43に代わって、これからはデファイアントが主役だ。
前後左右の全てが暖かく、天板では直ぐにお湯が沸く。

焚かれないまま閑居のディスプレイで終わるよりも、
自宅でもデファイアントを焚いてる程の、デファイアント好きのところへ婿入り出来て、
おまけにお色直しまでしてもらい、こいつは実に幸せものだ。











 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ



※今朝の気温 13℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション




閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



コメント ( 2 ) | Trackback (  )