薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
あいつは帰ってくるのだろうか? (みなし道路と外構工事)

いやぁ~ 昨日は暑かったね。
閑居は猛暑日の一歩手前、34℃ともなると流石に何もやる気が起きない。
おまけに風も吹かない凪状態で、きのうの草刈りの続きはどうしようかと?
あまりの暑さに挫けそうになったんだが、
作業後に旨いビールを飲みたい一心で奮起したのであった(笑)
ホント、うまいんだよね。
【クリック率が低迷中!スルーの人もたまには】
刈払い機を背負って4時半から6時まで、1時間半の作業だったんだが、
山側の一部を残してほぼ刈り終えることが出来た。
今日はさらに暑くなるらしいんで、今回の草刈りはこれで了としよう。
どうせ秋までに、あと1回は刈らなくちゃならない。
みなし道路の改良工事が今日から始まる。
測量のチェックと丁張は、先週の内に済んでいたんだが、
お役所仕事は何かと手続きが面倒で、検査確認しないと弄れないのだ。
ここに住み始めて3年近くが経ち、手付かずだった外構工事がようやく出来る。
工事が終わったら土留めの擁壁を設けて、そこへ板塀を建てるんだが、
資料として貰った平面図と縦横断の設計図をながめていたら、昔の仕事を想い出した。
そういや、20年前まで、こんな図面を描いていたっけねぇ~
工期に追われると休日もなかったし、
おまけに、連日残業だらけで、下手すりゃ徹夜の日もあった。
もうやりたくない仕事だけど、サラリーマン時代と独立してからを合わせたら、
20年も携わっていた業界なのは事実で、まぁ今では懐かしいね。
今日は8月の5日だ。
早いもので、来週はもうお盆なんだよね。
長女は孫を連れて帰って来るし、次女も盛岡から帰ってくると言ってるが、
東京に住む長男からは、まだ何も連絡がない。
あいつは帰ってくるのだろうか?
GoTo はいいが帰省するなとか、旅行は良いのに外出は自粛しろだとか支離滅裂、
もうね、この国の行政はやってることが無茶苦茶だ。
それとマスコミ、テレビが酷いね。
あいつらが元凶で、一番自粛しなきゃならんだろ(笑)
アクセル踏みながらブレーキかけ続けたら、クルマだって壊れる。
まさにそんな感じ、この国は矛盾だらけだ。
長男は帰ってくるのだろうか?
はいはい、お待たせの第5弾(笑)
昨日は満月だったのかな?

写真じゃ分かりにくいけれども、やけに赤い月だった。
※今朝の気温 23℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
2020年収穫累計 / キュウリ : 183本
ナス : 78本
コメント ( 0 ) | Trackback ( )