薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
見積りはいくらだ? / 盆の入りの墓参り

コロナのバカ騒ぎは相変わらずだが、昨日は123便の墜落事故関連の報道も多かった。
早いもので、あれから35年も経つんだね。
オイラも若くて、24歳の夏だった。
未だに謎だらけの事故なんだが、真相が世に出ることは無いのだろう。
国家ってのは何なんだろうねぇ~
平気で嘘をつくことだけは間違いなく、信じたらアカンね。
日本に生まれ育ってもう直ぐ60年になるが、日本の国は好きだけれども、
国家政府は好きになれない(苦笑)
【クリック率が低迷中!スルーの人もたまには】
外構工事を発注する前に、先ずは見積もり・積算してもらうんだが、
昨日は朝一番でその打ち合わせだった。
1.コンクリート擁壁 H=150~500mm L=20m
2.大和塀 土台(枠)が檜で板が杉材 H=1800mm L=20m
3.笠木板金 H=100mm L=20m
4.コンクリートたたき 約60m2
5.玉砂利 6m3
他に別工事で母屋の2間巾と薪棚の雨樋3ヶ所も見積もってもらうことに、
果たして、いくらの見積もりが上がって来るのか?
他社からの相見積もりは一切とらない。
予算を大きく超えれば、金額調整で内容の見直しや、多少の交渉はするかも知れないが、
発注するのはそこに決めていて、他の業者は考えられない。
今の家も、後から作った薪棚も、更には去年作った境界ブロック塀も、同じ業者だ。
昨日は長女夫婦が孫を連れて里帰り、賑やかな晩酌タイムになった。
16日まで3泊4日するのかな?
そして今日は、郡山9時着の新幹線で、次女が盛岡から帰って来るんだが、
結局、東京で一人暮らしの長男は帰ってこない。
バカバカしいコロナ騒動のせいでね。
さて、今日は盆の入りだ。
朝ごはんを食べたら皆で次女を迎えに行って、そのまま6人で墓参の予定だ。
墓掃除は9日に済ませてあるし、供花も供物も線香も用意してある。
あとは先祖たちに感謝の意をもって合掌するだけだ。
※今朝の気温 24℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
2020年収穫累計 / キュウリ : 229本
ナス : 87本
コメント ( 2 ) | Trackback ( )