薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
なんで? どうしてくれるんだよ!

甘かった、とんでもねぇずらよ、希望的観測は裏切られるためにある?
昨日は更に暑くて、2時半には36℃を軽く超えていた。
体感の不快さとは裏腹に、さらなる高みを目指せとお陽さまにエールを送り、
心では37℃を期待してたりして・・・
どうやら、へそが曲がって付いてるようだ!
結局、36.2℃ までしか上がらず、
太陽さんよ、あんたにはガッカリだぜ、みたいな(笑)
【昨日のクリック率たったの2.2%ってマジ?】
そんな根性なしの太陽に失望していた3時頃だ。
冷房の効いた部屋でのんびり涼みながら、
晩酌で飲むビールの銘柄を何にしようかと考えていた時、ドアホンが鳴った。
応対したら、薪ストーブのメンテナンス用品を買いに来てくれたお客さんだった。
新潟県の長岡在住の方で、このブログの読者だと言う。
ネットショップがメインとは言え、直接買いに見えるお客さんもいるが、
それがブログの読者であることは珍しい。
仕事のついでとは言え、わざわざ立ち寄ってもらえると嬉しいものだ。
どうもありがとう!
きのうの晩酌時のことだった。
なんだか急に蒸し暑い。
エアコンの温度設定を下げようとリモコンを手にすると、
いつもと変わらぬ26℃の表示だ。
なんで?
異変を感じてエアコン本体に目をやると、
電源ランプは点いているのに、吹き出し口は閉じて完全に止まってしまっていた。
なんでなんで?
リモコンの操作で電源ランプの ON / OFF 表示はするものの、他は全くの無反応だ。
いろいろ弄って試してみたが、送風モードしか使えない。
壊れたの?
階段を駆け上がると、2階のエアコンも完全に止まってしまっていた。
吾が家のエアコンは業務用のマルチなんだが、
室内機が同時に止まったってことは、まぁそういうことなんだろう。
まだまだ暑いのに、おまけに週末だ。
どうしてくれるんだよ!
いや、マジで参ってしまった(苦笑)

さて、今日の写真はチャールトン&ジェンリック PV85 の付属品なんだが、
ツールの反対側の不思議な形は、
何のことはない、灰受け皿を引き出すためのものだった。
※今朝の気温 25℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
2020年収穫累計 / キュウリ : 268本
ナス : 117本
ナス : 117本
コメント ( 2 ) | Trackback ( )