薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

桧の上がり框と土間タイルの完成と29℃でビールがうまい!




作ってもらった桧の上がり框がすべすべでね。
お色も赤身が混じっていて、とっても気に入っているのよね。

冬の間はここに腰かけて、薪ストーブの焔をながめながら、
毎朝6時には珈琲を飲んでいるだろう。


土間のタイルもキレイに張ってもらったし、
そんな自分の姿を想像して、今からワクワクしている(笑)



【ポチると何かいいことあるかもよ?】



隠居部屋の完成は、もう直ぐそこまで来ている。

今頃は、畳職人が藁床で6畳分を作ってる最中だろう。
たぶん今週中に仕上がるのかな?

この部屋で寝起きする毎日が、もう少し待てば現実になる。


3月に契約して、基礎工事に入ったのが4月の頭だったから、
完成まで5ヶ月を要したことになる。

予算オーバーの100万円を浮かすのに、
外壁工事は全て自分でやって、木材以外は全て自己仕入だった。

終わってみれば、なんとかなるもんだ。






でも、完成してしまうと、なんだか寂しいもので、
また何かやりたくなるんだが、先立つものが無いんでもう無理だな。

あとは薪ストーブを設置したら、のんびり暮らそう(笑)


壁塗りが終わらなかったんで、発注したエアコンはまだ取付してない。
配管の孔を開けただけでストップしたままだ。

室内機は押入れの中で眠ったままだし、
外の犬走には、段ボールを被ったままの室外機が雨ざらしで放置されてる。

一応は取り付けるが、今年はもう使われることもない。
来年の夏まで埃を被ることになるね。


季節はもう暖房を求めている。






雨降りでジメッとしてるし、なんだか少し肌寒く感じて、
昨日も晩方から薪ストーブに火を入れた。

おいおい、まだ9月の4日だぜ!


アンコールをガツンと焚き上げて追加薪もして、
湿気なしの29℃、風呂上がりのビールがうまいのなんのって(笑)



 



■ディープな話はこちらで!



ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ





 こっちも面倒見てやってください。


※今朝の気温 16℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!




    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )