薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

紐がなくて派手じゃなくて鉄芯入りで耐滑底で履き心地が良くて安い靴




きのうは久しぶりにお陽さまが顔を出してくれて、
秋らしい過ごしやすい1日だった。

こんな日が何日も続いたらいいのになぁ~
と願っても、また今日からお陽さまが雲隠れの愚図ついた天気みたいね。

秋晴れが続いた後に、いわし雲が見たいもんだ。



メンドクサイとは思うけどヨロシクです。



仕事用の靴がボロボロで、さすがに履いて出かけるのが恥ずかしくなり、
きのうは靴を買いに出かけることにした。

どこで買おうか?

屋根に上がることも考慮して、耐滑底の安全靴が良いだろうと、
近所のワークマンを最初に覗いてみた。


そういや、ワークマンなんて久しぶりと言うか、
最後がいつだったか思い出せないくらい、それほど昔のことだ。

作業服を着ていた仕事の頃だから何十年ぶりだろ?
たぶん、もう20年以上は経ってると思う。


なんだか妙に懐かしかった。
2~30代だったバリバリの若者が、今じゃ初老の還暦だ(笑)






履いたり脱いだりしやすいように靴紐のない物で探すと、
選択肢が限られて5種類しかない。

サイズは25.5cm、派手な色の物を除外すると3タイプに絞られて、
そこから更に耐滑底となると、もう選択の余地はなかった。


試し履きしてみると、つま先に鉄芯が入っているのに軽いし、
履き心地もまぁまぁ悪くはない。

値札を見ると2,900円(税込)だった。

もうこれでいいや、て言うか、十分だ(笑)


耐滑底+鉄芯入りで、耐荷重10kN(1000kg)の靴が、
たったの2,900円で買えてしまう。

ワークマンは、安い!


 

お色はネイビーとブラックの2色から選べたんで、
無難なブラックを手にして、レジへ向かう途中に長靴コーナーがあった。

ついでに、これまた鉄芯入りの一番軽いやつ、
黒いのをひとつ選んで2,900円也。

ワークマンは、安い!






店内には先客が4人いたんだが、その内の一人が同志だった。
そう、アレのマ〇クをしていない人のことね。

言葉は交わさなかったがアイコンタクト、言いたいことは分かってる。
なんだか嬉しくなってしまった。




■ディープな話はこちらで!



ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ





 こっちも面倒見てやってください。


※今朝の気温 14℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!




    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )