薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

晴れ乞いしたい気分と、処分したらもったいないお化けが出るぞ!




毎日ブログの書き出しが雨降りのことで、書く方も読む方もうんざり?
いい加減お陽様を拝みたくなって、晴れ乞いしたい気分だ。

今朝もまた目覚めると雨降りで、外に出たら景色がぼやけてる。
田園の先にある家々は霞んでいて、遠くに連なる阿武隈の山々はまったく見えない。


身体を動かしたいのに、外仕事が何もできなくてじれったい。

いつもはサボって後回しにしているくせに、
梅雨空に文句を言って、そうね、自分勝手で現金なヤツなんだよ(笑)






廃棄処分として引き取ってきた薪ストーブなんだが、
捨ててしまうのが勿体なくなって、結局メンテしながら組み上げてしまった。


歴代のアンコールの中で、一番販売台数の少なかったエヴァーバーンなんだが、
調べてみると、現行モデルとの共通部品も多かったりする。

二次燃焼の仕組みが違うので、必然的にバックの形状が異なることと、
給気の自動温度調節のバイメタルが無いので、右側のエアマニも鋳型が違うようだ。


フロントも両サイドも天板も、もちろんトップローディングのグリドルだって、
ほとんどのパネルが共用部品になっている。

他には、左右のドアと灰受けドアもそうだし、
それからフロントのエアマニまで、パーツ番号が同じってことは共通なのだ。

そういや、ウォーミングシェルフも現行モデルと同じだった。


旧車でよく見かけるように、アンコールの部品取りにするのも良いかも知れないが、
メンテしてたら愛着が湧いてきて、それすらも惜しくなってきた(笑)






オプションのウォーミングシェルフが両サイドに付いてるので、
新品時の価格は、520,000円くらいのものだ。

あ~あ、これを鉄屑にしてしまったら、
食い物じゃないけどもったいないお化けが出てきそうだな(笑)





それにしても杜撰と言うか、だから政府なんて信じられないのよ。
厚労省のデータの改ざんが酷すぎる。


これは間違いなく意図的、確信犯だと思う。

打たせたくてしょうがないから、そう仕向けてたんだと思うが、
特に年寄りの情報弱者が犠牲になって可哀想だ。


でも、ようやくテレビ(民放だけ)で本当のことを流し始めてるのは嬉しいと言うか、
表舞台でもデクラスが始まったってことなんだろう。

日銀総裁のバカな発言も、気づきを促していると思うんだけどね。
羊の群れは、なかなか目覚めてくれない。



 
■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今の気温 12℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 6 ) | Trackback (  )