昨夜は仕事関係の大宴会。仕事関係ってトコがミソでして、友人との宴会ならありがちなオモシロ系やお色気系が一切無い!やってらんねぇ。飲食物持ち込み可の団体専用カラオケボックスを借り切っての宴会でござぁましたが、オモロくなかったっすねぇ。おもろくなかったっつっても、一応”仕事関係”ですからオモロがってるふりしました。大体、カラオケボックス行ったところで、あっしゃカラオケ嫌いなんですよ。カラオケ嫌いな人に無理強いするのはハラスメント行為なんだそうですが、そんな公然としたルールはド田舎では適用されんっつーに。歌え歌えと散々言われて、渋々「キューティー・ハニー(ver.倖田)」「ガンダーラ」「みなし児のバラード」辺りを歌ってその場を凌いできました(←結構楽しんでんじゃねぇか?)

で、今日は今日で、どうやら年末モードになってきたような雰囲気でありまして、年末になると我がド田舎にも人がゾロゾロと湧いてきます。所謂”都落ち帰省”ってやつですな。っつーか、テメェらド田舎がイヤで見捨てたんだろうが!何で正月だからってまとめて帰ってくる?ド田舎は人口少ねぇから、テメェらのキャパを抱えるほどの道路インフラは無いっつーの。コチとら年末ギリまで仕事なんだから邪魔すんじゃねぇ!浜省見習って、故郷なんか捨てちまえ!!!ハァハァ すんません、道路の混雑にイライラして、つい本音を喋ってしまいました(笑
そんな訳で、シャア専用で仕事に三倍時間がかかっちゃうような勢いでしたよ。明日明後日はもっと凄いんだろうかね?
そりゃそうと、全然関係ない話ですが、正月三が日は大変多くのATMが稼働しないそうです。突然の入り用とかで「金下ろしてから出かけよう♪」っつっても、下ろせない場合がメチャメチャ多いんだそうですぞ。お気を付けなされ(←誰に言ってる?)。
そんな訳で、模型の方は殆ど進展無し。今日もこの記事UPしてから、一部の部屋の大掃除&「買いすぎてしまったキットを泣く泣くジャンク化しちゃおう」大作戦を敢行するので進まない予定(笑。結局、年内完成は難しくなっちゃいました。でも、下処理は全て終わって「後は塗装だけ」って状態には仕上げるつもりです。せめてその位進めないと、ネタ上げた手前申し訳ない。
唯一進めたのはロールバーの自作です。T91のロールバーは
←こんな感じのロールバーでして、ヒョッコリ突き出たU字部分に対して、支えのアシが非常に長いという変わった形のモノです。ところが、オーストリア仕様だと、アシはカウルに隠れてしまい、ボディー表面に露出するのはU字部分のバーとそれを支える"アシとの接続&補強"を担うバー&プレートのみ。で、それを0.8mmの洋白線とハンダで試しに作ってみますとですね

「別に自作せんでもいいんじゃない?」ってなモノが出来上がってしまいますた(笑)。①がキットのパーツで②が自作品。自作せんでもって言うよりキットのパーツの方が良いんじゃ?(爆)。で、もう少し実車の形状を踏襲したらどうよ?って自分でも思いましたので、もう一個作ってみました。

今度は実車のように縦のU字バーと斜めにくっついてるバー、更に両者の間を橋渡しするような”水かき”部分をソレっぽく作ってみましたです。これで変えがいあるっつーもの。もう無理矢理自作です。キットのままでも全然問題ないと思いますw
0.8mm洋白線をU字に曲げ、それに同じく0.8mm洋白線を斜めにハンダ付け。更に前者のバーと後者のバーの間の三角地帯もハンダで埋めてしまい、最後にリューター・紙ヤスリにてバリ取りと形状修正を行い、トドメにピカール&リューターでバフがけして出来上がり。

今回はコレだけでつ。
さて、それはそうと、今日は運良く?遠方での仕事があり、その途中でルートを抜け出し某模型店へ。あくまでも仕事のついで(笑)。で、店に注文しておいたハセガワのインプレッサ05と専用エッチング、独レベルのF2005を引き上げてきました。
仕事用の車で出かけたので、車内にて先日やはり仕事の帰りに”ついでに”買ってきたタミヤのプジョー307と合流。自宅に侵攻するチャンスを虎視眈々と狙ってますが、これがなかなか難しい(ぷ


で、今日は今日で、どうやら年末モードになってきたような雰囲気でありまして、年末になると我がド田舎にも人がゾロゾロと湧いてきます。所謂”
そんな訳で、シャア専用で仕事に三倍時間がかかっちゃうような勢いでしたよ。明日明後日はもっと凄いんだろうかね?
そりゃそうと、全然関係ない話ですが、正月三が日は大変多くのATMが稼働しないそうです。突然の入り用とかで「金下ろしてから出かけよう♪」っつっても、下ろせない場合がメチャメチャ多いんだそうですぞ。お気を付けなされ(←誰に言ってる?)。
そんな訳で、模型の方は殆ど進展無し。今日もこの記事UPしてから、一部の部屋の大掃除&「買いすぎてしまったキットを泣く泣くジャンク化しちゃおう」大作戦を敢行するので進まない予定(笑。結局、年内完成は難しくなっちゃいました。でも、下処理は全て終わって「後は塗装だけ」って状態には仕上げるつもりです。せめてその位進めないと、ネタ上げた手前申し訳ない。
唯一進めたのはロールバーの自作です。T91のロールバーは


「別に自作せんでもいいんじゃない?」ってなモノが出来上がってしまいますた(笑)。①がキットのパーツで②が自作品。自作せんでもって言うよりキットのパーツの方が良いんじゃ?(爆)。で、もう少し実車の形状を踏襲したらどうよ?って自分でも思いましたので、もう一個作ってみました。

今度は実車のように縦のU字バーと斜めにくっついてるバー、更に両者の間を橋渡しするような”水かき”部分をソレっぽく作ってみましたです。これで変えがいあるっつーもの。もう無理矢理自作です。キットのままでも全然問題ないと思いますw
0.8mm洋白線をU字に曲げ、それに同じく0.8mm洋白線を斜めにハンダ付け。更に前者のバーと後者のバーの間の三角地帯もハンダで埋めてしまい、最後にリューター・紙ヤスリにてバリ取りと形状修正を行い、トドメにピカール&リューターでバフがけして出来上がり。

今回はコレだけでつ。
さて、それはそうと、今日は運良く?遠方での仕事があり、その途中でルートを抜け出し某模型店へ。あくまでも仕事のついで(笑)。で、店に注文しておいたハセガワのインプレッサ05と専用エッチング、独レベルのF2005を引き上げてきました。
仕事用の車で出かけたので、車内にて先日やはり仕事の帰りに”ついでに”買ってきたタミヤのプジョー307と合流。自宅に侵攻するチャンスを虎視眈々と狙ってますが、これがなかなか難しい(ぷ

時期的にカラオケ強制連行されますよね、で自分も実はカラオケが好きじゃない(音痴でw)なのでシンドイっす(爆
ちょうど今日、自分もインプレッサと307はゲットしてきました。307、箱が思ったよりでかいんで置き場がorz
でも、河童さんの気持ちもわかりますよ。
だって、最初はだいっ嫌いでしたからね。
歌自体は好きなので、あとはどれだけ自分を捨てられるかです。
人前で歌っていると、だんだん慣れてきました。
30過ぎて全然楽しめなくなりやした。っつーか、最近の日本の音楽って
歌いたくないどころか聞く気になれないものばかりな希ガス。
<プジョー307
値段相応に見せるべく、無駄に箱がデカイですね。
あの価格、あの箱の大きさでエッチングを別売りなんかにするからイヤらしい。
とかいって、先日の出張の際はやっぱり連れて行かれ、「70年代しばり」とか提案して凌ぎました。
F2005、凶悪らしいすよ。ここ最近のレベルとはちょっと違うようで。
何の偶然か、今日の私の記事もロールバー。
F2005はどこを見てもいい評判を聞かないのですが。プララジショーではいい出来だったのに残念です。
トラバまで撃ち込みますたか(笑
ロールバーって金属感が露骨なので、F1には
欠かせないアイテムかとさえ思うんだけど、
ターボ禁以降見えなくなっちゃって残念だす。
>ラックさん
なんか評判悪いみたいですね。でもこの御時世にプラモってのが良いじゃないですか。
デカールとタイヤが使えるだけ、一時期に比べると
買えるアイテムですよ。
そんな訳で、個人的には全然OKだな。中身見てないけど(爆
そりゃもう、いちおう連動企画ですから。
私の方も全とっかえになりそうですわ。
F2005、2チャソでもちょっぴり話題。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1134105332
あと、AMC 掲示板で知った高校生モデラー
http://www.geocities.jp/noharagou/index.html
もフロントウィングが分割になってないとかレポしてます、掲示板で。
まー、@河童さんに言わせればヘソで茶が沸くような改修点でしょうけどね。
さて、私も次回作を模索中・・。43は今回はパスかな。裏切り者です(笑)。
テレビほとんど見ないし、というか仕事帰り遅いので必然的に見なくなってしまいました。ニュースやドキュメンタリー番組は見ますけどね。なので音楽番組も見ないので、最近の歌は知りません。
今年は色々とお世話になりました。
私は今日からお休みなので…。
来年も宜しくお願いします。