がらくたどうBlog

模型趣味とその他諸々

BABYMETAL「METAL RESISTANCE」フラゲ

2016年03月31日 | ホームシアター&エンタメ

春でござぃやすね。田舎町のこの時期の風物詩と言えば、進学や就職で地元を離れて都会に出て行く若者とそれを見送る家族や友人の姿という駅の光景。

そして、かれらの多くは故郷に戻ってこないわけですが(笑。ストロー効果ってんですか?要するに地方は人材を輩出するだけで、出来上がりを都市部に吸い取られて過疎化っすわ。

まぁ、高度成長期から半世紀過ぎても未だにオラ東京さIKZOな状況が続いてるんだからしゃぁないわな。

 さて、三月のオッサンの春も出張続きで気が付けば末日。今月は広島出張から始まって門司&北九州出張と大分市出張ってのが泊まりがけで出張ったもので、

これに日帰りの出張りなんかも加えると20日程出張っておりました。なので、一ヵ月があっと言う間でした。

博多に行った際に、前々から撮ってみたかったキャナルシティ内の長時間露光ってのをやってみました。ここでは年がら年中何かしらの光と水の演出が為されてるのが面白い。

人が多い時間でも長時間露光だと歩いてる人は全部消失してしまうので、意外なほどスッキリと風景が撮れてしまいますな。

 

 撮影と言えば、今月購入した360度全天球撮影カメラのRICOH Theta S。

 コイツの扱いにも随分慣れてきました。正直画質面ではまだまだ今後の進化を望んで止まないのが正直なところですが、

先日、月の出の前の暗い夜に、地元の山の山頂まで出掛けまして念願の星空を撮影。

ちょっと前に同じ山の中腹で撮ろうとしたら、月明かりの影響で昼間みたいな写真になるわ、高感度ノイズも盛大だわで敢えなく撃沈だったんですが、

今回は月の出前だったので、標高が低く無駄に見晴らしの良い山頂だったので街の灯りが邪魔っちゃぁ邪魔でしたが、それでも中々イイ感じの星空が撮れました。

全天球画像は、リコーのTheta用のクラウドに打ち上げてあり、直リン貼ればグリグリの画像も紹介出来ない事も無いんですが、私のちょっとした個人情報もバレますんで、

Facebook以外には貼れないんですよね。Facebookでは、直接の面識があり双方 本名での交流が可能な方としかコミュニケーションしない方針なので

公開範囲も限定してることもあって比較的安心してUP出来るんすがね。なので、ココではこのカメラのクソ面白さがなかなか上手く伝えられないかも。

で、そのTheta Sが、今月下旬にファームウェアのアップデートが敢行されて、360°ライブストリーミングとタイマー撮影の機能が追加されました。

特にタイマー撮影は非常に重要な機能なので早速アップデートを試みたのですが、エラーの連続で一時詰みましたのよ。

で、メーカーに打診したり、各種掲示板で情報集めたところ、私と同じ状態でアプデ出来ない難民が多数居る事が判明。

プログラムの問題か、はたまたケーブルか本体か、何が原因か判らぬまま無駄に1週間近く頭を抱えていたんですが、

友人に頭の先から足の先までリンゴ大好きな男が居りまして、そいつに「MACでアプデさせてちょーだい」って頼んだところ、

MAC経由だと一撃でアップデート出来てしまいました。アプリの制約と言い、今回の一件と言い、この製品は基本設計がアップル製品との組み合わせになっとんでしょうな。

 ってな訳で、タイマー撮影を無事装備出来たお陰で、近々行く予定の家族旅行でも、父ちゃんも文字通り輪になって家族写真に収まることが出来そうです。

 

BABYMETAL - THE ONE (OFFICIAL)

 ほいでもって今日の本題。BABYMETALの待望の新譜にして2ndアルバムの「METAL RESISTANCE」のDVD付初回限定版を迷った挙げ句フラゲしてきました。

フライング販売が昨日だったので出遅れてしまいましたが、流石は地方の田舎町。ツタヤは完売でしたが、別な店でアッサリ入手出来ました。

で、何故迷った末となったのかというと、ネットの公式サイトでTheOneメンバー限定のリミテッドエディションを既に発注してるんですね。

なんぼ好きでも仕様違いをマンマと複数枚買わされるのがイヤな性分なんですが、今回購入した店舗売りの初回版には、昨年5月のメトロックのライブのDVDが付いてるんですねぇ。

スカパー!で「ROR」と「IDZ」の2曲は放送されたんですが、今回のDVDでは当日演奏した全7曲全ての映像が収まってるんですな。で、このメトロックのライブが相当良かったらしいので

オッサンここんとこコノ店舗売り仕様も買っちゃおうかどうしようか悩んどったわけです。このDVDってのが曲者で、これがもしBDだったら予約段階で速攻でポチッてたと思います。

で、結論ですが、やはり買って大正解。BABYMETALのパフォーマンスも最高ならオーディエンスの反応も過去最高のハジけっぷり。映像はSDでアレですが、

音はLPCMでヒジョーーに重い音が入っておりました。もうね、コッチが本編でCDがオマケっつっても良い位(殴

 さて、CDの方ですが、今回のCDは海外版・国内版・TheOne限定版の3種で一部収録曲のアレンジが異なってます。こういうやり方って個人的には好きじゃ無いんですが仕方ない。

で、先述のDVD特典が無かったとしたら、The One限定版(昨春の国内TheOne限定ライブ2daysのBD付)を購入して、仕様違いに収録されてる曲は配信版を単曲購入ってのが

当初の予定だったわけでして、おそらくTheOneに入ってる人の場合は、この購入法が一番多いパターンじゃないでしょうかね。

 早速USBにWAVファイルを放り込んで何周か聞きましたが、1stアルバムを初めて聴いた時の印象と同じ感じでして、現状ではヴィジュアルが浮かばないので思ったほどキテません(笑

私の場合、1stを初めてレンタルで借りた時も同じ様な感じでして、後にライブ映像を見てドハマリして、どーでも良かった曲がどーでも良くなくなって行くというパターンでしたなぁ。

なので、この2ndアルバムも、ライブでのパフォーマンスを観る機会が増えてくれば、より楽しく聞けるようになるんじゃないかと思っております。

どうでもいいが、6曲目の「メタ太郎」ってのは謎すぎる。タイトル聞いただけでも謎だったが、曲を聴いて謎が解けるどころか謎が深まりすぎた(笑

生まれて初めて朝マックのマックグリドルを食べて感じた違和感を思い出した。ちなみに、今では朝マックではグリドル一択になってます。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジョン・ウィック」

2016年03月25日 | ホームシアター&エンタメ

F1モデリングって雑誌がありまして、あれ、地元の本屋で定期購読してたんですね。発売が定期じゃないのに定期購読ってのも変ですが、

そうでもしないとああいう雑誌は田舎には入ってこない。で、気が付くと手持ちだけでも60冊くらい所有。しっかーし、とうとう終焉を迎えました。

雑誌が無くなったんじゃなくてオイラがギブアップ(笑。定期ヤメやした。今後は、欲しいネタが出た時のみ、密林で購入することにしやす。

 以前も書いたけど、エブロのMP4-30に全く買う意欲が湧かなかった位に今のF1には冷めてしまった。一方でLOTUS 88とか91とかは大人買いしそうなテンションはある(笑

ラリーなんかもそうなんだけど、安全重視と環境配慮、そしてローコスト化ってのは充分理解しますが、それを突き詰めていけば

燃費が頗る良くて絶対に墜落しない飛行機=端から飛ばない飛行機

を目指すようなもんだと思うんだけどな。業界自体が皆そういう方向向いてるっぽいし、個人的には日本のGTの方が余程面白いです。

「ジョン・ウィック」

 「マトリックス」以降パッとしなかったキアヌ・リーヴスが久々に脚光を浴びた主演作。マトリックスでキアヌのアクションアシスタントを務めたチャド・スタエルスキーが

よせばいいのにキアヌ主演で監督作を作った博打映画。個人的にはこの博打、スタエルスキーの勝ちだと思った(笑

 物語はこうだ。主人公ジョン・ウィックは心優しい愛妻家。しかし、愛する妻は重い病を抱えており、遂に彼の目の前で倒れそのまま息を引き取る。

妻は自らの死期を既に悟っており、妻の死後「私を失ったあなたへ孤独への希望」とのメッセージと共に、デイジーという名の一匹の子犬が届けられた。

 

 妻を埋葬した直後に届いたこの妻からの最後の贈り物にジョンは涙しながら、デイジーとの暮らしにかすかな希望を見出してゆく。

 ところがだ、或る日愛車の69年式マスタングBOSS429で出掛け、途中のGSで給油していたところ、ロシア人の若造ヨセフに「この車ナンボ?」と詰め寄られる出来事があり、

これを軽くあしらって立ち去ったジョンだったのだが

 あろうことかこのヨセフのアホガキ、コッソリとジョンの自宅まで探り当て、ジョンの就寝中にマスタングを盗むべくジョン宅に忍び込んだのだ。

ところが、車はあるものの鍵が見つからない。

 苛立ったヨセフは就寝中のジョンを不意打ちして暴行を加え、泣き叫ぶデイジーをジョンの目の前で殺し、マスタングもまんまと奪い去っていくのであった。

 気絶していたジョンが目覚めると、そばには既に冷たくなったデイジーが、、、

 盗んだマスタングのナンバーと車番を擬装すべくアンダーグラウンドな自動車工場へ運び込んだヨセフだったが、

工場のオーレリオにいきなりぶん殴られてしまう。実はヨセフはロシアンマフィアのボス ヴィゴの息子な訳なのだが、

バカ息子とはいえイキナリぶっ飛ばしちゃったら当然親父がクレームを付けてくるのだが

そこで親父は知るのです。バカ息子ヨセフが暴行してマスタングを奪い飼い犬を殺した相手というのが、元はヴィゴと同じく闇社会の人間であり、

尚且つヴィゴ達が雇った殺し屋がヘマをしたり裏切った場合にカタを付ける殺し屋用の殺し屋(笑)だったジョン・ウィックだったという驚愕の事実を。

ジョン・ウィックに狙われて助かった人間は嘗て一人も居ないことも、どんな難しい案件も必ずやり遂げちゃう死に神のような男ってことも知っていたヴィゴ。

妻との残り僅かな生活のために裏社会から足を洗ったはずの死に神を、よりにもよって車欲しさに自分のバカ息子が蘇らせてしまった事に頭を抱えるヴィゴ。

流石にバカ息子を呼び出して「おまえ、なんてことしてくれたんだ!」とゲロ吐くまでぶん殴るも既に後の祭り。

ヴィゴは一応ジョンに電話して「ノーカンにして♪」と言うも無言で切られて万事休す。 

復讐の鬼と化したジョンは、愛犬デイジーの敵を取るべく、再び銃拳ガンフーを武器にヴィゴ達に戦いを挑むのでありました。

 もうね、マフィアのオッサン100人の命より愛犬一匹の命の方が断然重いということを判らせるためのバイオレンス動物愛護アクション映画。

しかも雑魚キャラであるマフィアのオッサン共の死留め方がエグい。ほぼ100%ヘッドショットで胴体だとか四肢とかは的じゃないですよ外れですよってな勢いで

見ててかわいそうな位の必殺ぶり。以前から公言してるとおり私は復讐モノが大好物。法治国家っていうのは、私刑を認めない事で復讐の連鎖を抑止してる訳ですが、

そこに於いてどうしても被害者及び遺族の処罰感情は蔑ろにされるんよね。この状況が良くないって話ではなく、むしろ「心」を持つ人間同士の問題を

心を持たない規範によって冷静に捌くということは重要なわけで、それこそ私刑や復讐を認めていたら最終的には双方全滅でしか解決しないわけ。

復讐ものでありながら、その復讐の連鎖の虚しさを描いてるってとこも好印象。水面に落ちた一滴がいずれ大きな波紋となるのが復讐の連鎖なれば、

それこそたった一匹のワンちゃんの非業の死が、気が付くとロシアンマフィアのオッサン大量死に繋がっちゃってるところがシュールです。

 また、先ほどのジョン・レグイザモ、そしてジョンの親友にして凄腕スナイパー役のウィレム・デフォーなんかも出演。デフォーも気が付けば還暦だそうで。

「ストリート・オブ・ファイヤー」での色白すぎる悪役も32年前だったんすね。

それから、華が無いオッサン映画で有りながら、唯一の華(ただし毒花)が女殺し屋バーキンズ役のエイドリアンヌ・バリッキ。

これがもうね、モラルもクソも無いサイテーの女でね、コイツの末路が一番スッとした(笑。個人的には、この女の末路こそが

「法」の立ち位置を表すアイコンだったのかも知れない。

John Wick Official Trailer #1 (2014) - Keanu Reeves, Willem Dafoe Movie HD

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TED 2」

2016年03月24日 | ホームシアター&エンタメ

意外と言っては失礼だが、今時は海外のキットの方が発売スケジュール通り出て来てる気がする。国産キットって簡単に延期しよるよね。

まぁ、早くだそうと頑張りすぎて穴だらけって事は良くあるわけですから、延期しても良いモノが出てくれば問題無いんだけどね。

 っつーことで、メビウスモデルの「スーパーマンvsバットマン」仕様のバットモービルが着弾。シュリンク状態なので中身は見ておりませんが、

ここの映画プロップのキットは毎度とても格好良く出来てる(組み立てが簡単なわけでは無い)事が多いんで好んで買うんですが、

国産キットのような「見えないとこまで取り合えあえずやっとく」みたいな姿勢は微塵も無いので、それなりに手を加える必要があるかと。

 今度のバットモービルは、タンブラーとは随分趣を変えて或る意味原点回帰した印象。映画公開前なのでヴィジュアルイメージが全然湧いてこないんですが、

こういうデスレース系デザインは個人的には大好物です。っつーか、ステイサム版デスレースの車ってキット化すりゃ良いのに。オッサン全部買う気あるよ(笑

NEW "Batman v Superman: Dawn of Justice" Trailer

バットマンとスーパーマンだけかと思いきやワンダーウーマンまで出て来てダイジョウブか!?(笑

 

 

 

「TED 2」

可愛い外見に全くそぐわないドスケベ変態ジャンキーマザーファッカーなテディベアの物語の第二弾。

一作目のブラック過ぎる内容が逆に受けて、予定も無かったのに調子ぶっこいて続編作っちゃったんですが、

概ねこういう続編作って1作目と比べられてダメ出し食らう事が多いんだけど、コレもヤッパリそんな感じだった。

前作で、同じスーパーのレジ店員仲間でセフレだったタミ=リンとあろうことか結婚までしちゃったテッド。

ところが、幸せな結婚生活の筈が1年も続かず、今や連日夫婦喧嘩の毎日で離婚の危機を迎えていた。

 一方で長年の親友ジョンは、結婚したはずのロニーとあえなく離婚し今や傷心の独り身状態。憶測ですが、前作でロニー役を務めたミラ・キュニス

と契約出来なかったんじゃなかろうか?なので、なんであんなハッピーエンドが急転直下の離婚劇に繋がったのかの説明が付け焼き刃。

それはともかく、テッドは結婚しちゃって出てくし、ロニーは離婚でこれまた出てっちゃって、ジョンはPCに山ほどのポルノ画像を集めるしか無い残念な状況だ。

 そんな中、タミ=リンとの仲を修復したいテッドは、子作りで環境改善を図ろうと思い付く。その経緯で要支援組を思い付き里親制度を利用しようとしたのだが、

はたしてテッドが「人」なのか「物」なのかという騒動が持ち上がってしまい、彼を「物」と判定した州を訴えるべく弁護士事務所に相談する。

 そして、本職の弁護士には金も無いって事で依頼を拒否られるも、その弁護士の姪が新米弁護士で、彼女の経験値になってくれるなら無料で承けさせるとのお達しが。

渡りに舟で彼女の本を尋ねると

アリゾナ州大卒の26歳ノンキャリな弁護士モドキで全く勝てそうな雰囲気は無い。が、実は彼女、ジョンとテッドに負けず劣らずのジャンキーで

弁護士事務所の自室で堂々と合成大麻を吸うというトンデモなお方。そのジャンキーぶりを気に入った2人は、サマンサというジャンキー弁護士に依頼することに決めた。

このサマンサ役のアマンダ・セイフライドですが、数年前に公開された「in TIME」というアンドリュー・ニコルによるSF作品でヒロインを演じた人物。

無料でのお試し仕事とは思えない真剣な仕事ぶりと、暇さえあればドラッグでトリップしてるというギャップがタマランキャラクターです。

まぁ、彼女が登場してテッドの弁護を引き受けるウチにジョンの人柄に惹かれていって、ジョンもロニーとの離婚の傷心から徐々に彼女に癒やされていき

いつしかふたりはイイ関係になっていくのは分かりやすすぎる成り行きですな。

 正直、一作目に比べると、かなり「毒」が減りましたね。前作がR18なら本作はPG12位になってしまった。一方で、前作がハリウッド関係者にウケが良かったのか、

本作では並み居る一流スター達が次々とカメオ出演してきます。また、過去の様々な名作映画のネタが鏤められていて、ハリウッド映画ファンへのサービスが多いっすね。

個人的には、形を潜めて大人しくなってしまった脚本は残念でしたが、映画ファン向けのサービスの方はとても楽しめました。リーアム・ニーソンのネタなんて笑い転げてしまった。

 映画『テッド2』R15+予告編

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kotobukiya 1/35 タチコマ③【完成?】

2016年03月15日 | 模型完成品

はるかちゃん~、雪がドッサドサ降ってきたから、ボク、傘持ってきてあげたよ~♪

え~!?ってか、アンタ誰?意味わかんないんですけど~

っつーわけで、前回の舌の根も乾かないうちに完成させてしまいました。ちょっと暫く作業とか出来そうにないので、久々に模型で午前様。

結局はるか(高2)のアイライン入れとかは今回は諦め。フラットクリアーで一旦セーブしてから改めてアイライン入れようとしたんですが、元のモールド状態が良くなくて、

キチンと彫り直しをしておかないと綺麗に入れるのは無理っぽい感じ。右目と左目の造形が微妙にガタってるので、アイライン入れると現状ではそこが如実になります。

これが上手な人だと、オール筆塗りで上手いことやっつけるんかと思いますが、今の私のスキルでは難しいな~。また全部脱がして剥がしてからやり直しってのは精神的に厳しいし、

ルーペで覗くならともかく肉眼では鑑賞に耐えうる感じなので今回はこんな感じで勘弁していただこう。

今回のテーマは、ご覧の通り「境界線」にしました。車道と歩道で区切られた人間と人工知能の越えられない一線を表現したつもり。中二臭いですかね(笑

当初は、雪まで降らすつもりはなかったんですが、情景素材関連をストックから色々漁ってる間に、モーリンの雪職人とタミヤのテクペン粉雪を発掘して

丁度フィギュアの服装も重装備厳寒仕様ってことで雪情景になりました。

 今回は電飾仕込んだんですが、光ファイバーの遮光がキチンと出来てなかったようで、パネルの隙間から赤い光が漏れてしまいました。ハッチはメンテ用に固定していないので、

この点は展示会までに修正しておきたいと思います。

 フィギュアとタチコマそれぞれの着雪ですが、タチコマ側はグロスポリマーメディウムやマットメディウムを適宜使い分けて雪職人で着雪。

ググって出て来た降雪時の車の着雪を参考に、タチコマ前面に着雪させて走行中に着雪したように細工。足下は雪職人とタミヤのテクスチャーペイントの粉雪の方を併用してます。

ドロ跳ねは油彩のセピアとバーントアンバーをペトロールで薄めて適宜追加、あと降雪時に道路に撒かれる融雪剤を走行中に被った表現はグレー系のパステルにて追加してます。

 一方フィギュアの方は、雪職人で着雪させると粒が大きすぎて違和感があったので、テクスチャーペイントをアクリル溶剤で溶きながら筆で塗ると言うより置いてく感じで処理。

タチコマが持ってきた傘ですが、実はコレが今回の悩みの種でして、出来合のパーツが無いか色々探してみたんですが、ブロンコのカバン&傘セットって製品しか見つからなかった上に、

この製品も現在入手困難状態。入手出来たとしても軍人のオッサン用アクセサリーパーツだけに可愛げの無い大きさって事で、結局0.6mm真鍮線で絵の部分を作り、

傘部分はマスキングテープの真鍮線に8枚重ねて巻き上げて畳んだ状態を表現してみました。マスキングテープだと、やっぱ太くなっちゃいますな。

 ベースの工作ですが、街路樹は一旦完成させてから、歩道や車道に被さる高さを考えてかなり豪快に散髪しました。枝の量は当初の2/3位まで減らしてます。

落ち葉は雪を乗せる前に結構大量に撒いたり木に接着したりしましたが、雪を降らせた後にも何枚か追加で乗せてます。

 設定が雪のつもり始めという設定なので、降雪時に街路樹の影になる部分は雪を少なめに積もらせてます。

 歩道部分の雪はそれなりに試行錯誤した部分でも有りまして、どう表現すると良いかを彫りで失敗したスチレンボードをテストピースにして色々試した結果出来たもの。

自分が表現したい状態よりもメディウムのグロス感が出過ぎてしまいました。コレを見た娘達は「濡れてるってより凍ってる感じ」だそうです。なんせ雪表現は初めてなので難しかったですな。

 

 っつー感じで、作った本人的には不満な点も多々残りましたが、製作そのものは面白かったです。カステンのJKフィギュアが無ければ絶対に思い浮かばなかった構図です。

ただ、構図を思い付いた時点で速攻発注したフィギュアが、あろうことかカミさんに見つかってしまい、「変態」の汚名を返上すべく急遽製作を開始するはめになった訳でして、

完成後早速家族に披露したところ、こちらが思った以上に好評でした。

「この子、あのアマゾンから届いたフォギュア?」

「そうでげす」

「ふーーん、こういうことだったんね~、なるほど~。もう少し美人さんに塗ってあげれば良かったね♪」

だそうです。塗れるモノなら塗って見やがれコノヤローー!!とか言えないので「次頑張ります」って言っときました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kotobukiya 1/35 タチコマ②

2016年03月12日 | 模型

【RICOH THETA S】360 Experience

RICOHの360°全天球カメラ Theta Sってのを買ってみました。来月初めに5年ぶり位で家族旅行をする事になったんですが、

それに備えて当初はニコワン用の広角レンズを買おうと思ってたんですね。で、情弱だった私は今月1日からのニコンレンズの値上げを全然知らなかったわけ。

アマゾンでの買い物は基本2諭吉以内までで、それを超える価格の買い物の場合は、コンビニでギフトカードを買って買い物するというMYルールがあるんですが、

そのMYルールが面倒くさくて後回しにしてたらこのザマですよ(笑。2月には5諭吉切ってた広角レンズが3/1になった途端に6.5諭吉に大幅値上げ。

メーカーの基本価格では4000円しか上がってないのに、なんで実売が1.5諭吉も上がるんでしょうか?って、出荷調整やら旧価格パッケージ回収やら

諸般の事情があるんでしょうけど、これで広角レンズを諦め、購入を迷っていたTheta Sを買ったって訳ですね。

 

昨秋発売されたこのカメラ。先行して販売されていたThetaの上位機種です。正直先行のThetaでは購入意欲が湧かなかったんですが、「S」が出て来て意欲急上昇。

動画撮影が一回の充電で最大1時間、シャッター速度が夜景や星空撮影まで可能な60秒開放まで可能になった点が決め手でした。画質も今時のデジカメとしては

1980×1080×2程度でスマホ位のものですが、普通のデジカメでは撮れない絵「だけ」が撮れる特殊な点が後腐れ無くてイイ感じ。

 このブログの大家であるGooブログが全天球画像のウィジェットに未だ対応してくれないので画像埋め込みが出来ないのが玉に瑕。

スマホで編集するとこういうアソビも可能なわけですが、このカメラはスマホが無いと全然役に立たないカメラでもあります。PCで色々編集出来るだろうと思いきや、

PC用アプリも用意されてはいるけど、PC用は画像/動画の吸い出しとRICOH 360へのアップロード位しか出来ない簡易なアプリで、色々遊ぶにはスマホ用アプリが必須。

オマケにAndroidはiOS用に比べて若干冷遇されていて、アンチ林檎な私の場合はモロにその制約を食らってます(笑。買う前は正直知らなかったです(泣

 と、まぁ斯様なネガティブファクターもあるんですが、フォトショでJPEG編集も可能ではあるし、MP4編集アプリで編集した動画にMETAタグ仕込めば一往編集も可能だし、

スマホ版はその内Android版もどうにかしてくれるんじゃないかと思いますんで、そこらに期待を持ちつつ、旅行までに色々慣れておこうと思い出掛ける時に常に持ち歩いております。

当初はアクションカム/ウェアラブルカムの類を買おうかな~って思ってたんですが、GoproもSonyもパナソニックもどれも一長一短で決め手に欠けるし、

ハンディカムとニコワンの動画機能があれば動画撮影自体はカバー出来ちゃうし~とか考えてて行き着いたのがコレでした。

 

 さて、タチコマです。前回に続いて情景ベースの製作。

マンホールや排水溝、それに落ち葉なんかを追加しました。素材は全て地元大分のメーカー「和巧」製の紙製のストラクチャー素材を使用してます。

当初マンホールや排水溝も手彫りで行こうと思ってたんですが、植物ばっかり作ってた筈の和巧が知らない間にこの手の小物をリリースしてたことを知り急遽調達。

紙をレーザーカットで精密にカット&彫刻してある優れもの。でも、紙製なのにエッチング並の価格なのでコスパは微妙。ラッカー系に限りますが塗装も可能です。

落ち葉も同じく和巧の「枯れ葉(雑木)」を使用。これが虫食いや葉脈なんかも入ってる優れものだt思いますが、やはり紙製なのにコスパはイマイチ。

ガードフェンスは1.6mmと1.0mmのプラ棒の組み合わせ。街路樹の根元の土はモーリンの土職人っていう粉末素材をマットメディウムで溶いて盛ってます。

枯れ葉は地面に撒くだけじゃ無く、街路樹の枝にも20枚程度貼り付けてみました。

ブロック&フェンスはスチレンボードと1mmプラ角棒と先述の和巧のストラクチャーセットに入っていた鉄門塀を加工して設置してみました。

 ベースそのものはこれで完成な訳ですが、今回は一度やってみたかった演出を加えてみます。

ってことで、雪に降っていただきました。使用するJKフィギュアの服装が全力防寒着状態だったので、雪を降らせた方が似合うんじゃないかという安易な発想ですが、

雪の情景ってマトモに作ったことが無かったので、前々から一度やってみたかったんですよね。思い切り降り積もった情景ではなく、

「今年初めて降ってきて今夜は積もりそうですね」って感じを狙ってみました。私が住んでる地方は滅多に雪なんて積もりませんので、

今年1月の40年ぶりの大雪がヒントになったってのもありますな。

 雪に関してはモーリンの「雪職人」というスノーパウダーを使用。ずーーーいぶん前に大阪のホビーランドで衝動買いしたまま長らく棚の肥やしでしたが遂に日の目を見ました。

っつーか、こういうものを衝動買いして積んでる自分に我ながら感心します(笑。この他、タミヤのテクスチャーペイント「粉雪」もチョコッとだけ使用してます。

基本はベースにマットメディウムに対比50%程度の水を加えたモノを塗りまして、その上から茶こしを使ってパウダーを降らせて雪を表現してます。

あくまで降り積もり始めた位の状態にしたかったので、道路や歩道のテクスチャーの透け加減で調整してます。排水溝やマンホールの上は、

他の部分に対して降り始めでは積もる前に溶けますんで、そこらも調整したつもり。歩道上の人が歩いた後の轍と車道の車が作った轍部分は、

メディウムが乾く前に筆や綿棒で轍っぽくなる様に荒らしまして、ターペンタインで溶いた油彩の「適当に混ぜた汚れ色」で泥や埃を表現しつつ、

更にその上にグロスポリマーメディウムにスノーパウダーをユルメに溶いたものを筆で塗ったりして表現してみました。街路樹の枝には水溶きマットメディウムを

塗った上から積もりすぎないよう気を付けつつパウダーを掛けてみました。

道路の雪表現は概ね済んだんですが、街路樹の幹部分とタチコマ本体の着雪具合は目下考え中。電飾配線の都合上、タチコマは既にベースに固定してます。

モーリンの雪職人は全部で4種類出てるらしく、衝動買いだっただけに全然この事を知らず、今回は512番(市街地の雪)というモノだけで作ってます。

若干粗めのパウダーなので、もう一番手細かい514番の粉雪細目も欲しかったな~と思うも、通販での入手が面倒で断念。

 このパウダーは大理石粉末なので、これをメディウムで固定することで重曹のように経変で黄変するとかの心配が無いのが利点でしょうか。

 

 ここまで来れば次回は完成編と行きたいところですが、当面出張続きで忙しいので時間が掛かるかも~?

 話変わりますが、とうとうF1中継が国内放送だと有料チャンネル限定コンテンツになるそうですね。フジNEXTってプラモつくろうを放映してた頃は目当てに契約してましたが、

視聴料が高い癖にゴルフとサッカーとパチンコ番組ばっかりで偶にF1とももクロって感じだったので、アホらしくて解約したんですが、番組表を見たところ今もそんな感じのようです。

っつーことで、ますますF1から興味が薄れるのでありました。もうどうでもいいや。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周南工場群夜景2016

2016年03月05日 | 車&旅

 仕事で広島に出張した帰り、3年ぶりに周南の工場群を撮りに寄り道しました。晴海公園~周南大橋に掛けての幾つかのスポットで撮影。

※サムネイルクリックで拡大 ブラウザの「←」ブログに戻ります。

    

   

    

   

 マジックタイムとかトワイライトタイムと呼ばれる時間を狙って、わざわざ出張帰りに寄ったんだけど、雲一つ無い快晴で風も弱かった事もあって

工場群特有の霞が掛かっちゃってて思ったような絵が撮れず。ただ、そこから夜に入ると中々絵になる夜景が撮れたので寄った価値は有ったな。

カメラは毎度お馴染みニコワン。昨今問題になる撮影マナーですが、この周南界隈にも色々ルールが有りまして、進入禁止や撮影禁止の場所では撮ってません。

周南大橋から撮るには、敷設されてる歩道を使って歩いて橋の中央付近まで行って撮るんですが、週末ともなると堂々と車を路肩に駐めて撮ってる人も居るとか。

大橋というだけあって高低差がかなりあるため、橋を登り切った頂上付近での路駐は下から上がってくる車にとってみればブラインドになってる訳でアブナイんすよね。

先日の北海道の「哲学の木」の問題然り、皆でルール・マナーを遵守しないと、結局は撮れる場所を失うばかりだと思うんだけどね~。この夜も平日だけど、

私が引き上げる頃(夜9:30頃?)には路駐するのが出て来てましたな。

 

 さて、一ヵ月前に迫ってきたBABYMETALの2ndアルバム。公式からもトレーラー付でアナウンスがされました。

BABYMETAL - New Album 「METAL RESISTANCE」 Trailer

 アイドルなのかメタルなのかという不毛な論義はどうでもいいんですが、結成されて6年の活動期間を経て漸く2枚目のアルバム。

しかも、「メギツネ」以降はCDでのシングル楽曲リリースも無いまま2年半が経過。途中、RORのデジタル配信があったりLIVE CDのリリースが為された程度だったので

今回の2nd発売で漸くメイトの溜飲も下がりますな。「The ONE」会員向けには、色々とリリースされてるんDEATHが、一般販売がこれだけ制限されてる状況で

延々と活動継続出来てることが不思議でもあります。ちなみに、2ndアルバムには「The ONE」会員向けの特殊パッケージも用意されていて、

コレを買わないと手に入らないLIVE BDが付いてるとか、今後も真綿で首を絞めながら同時に快楽を与え続けるというドS商法は継続のようですな。

 

 さて、タチコマ。目下情景ベースの作成中。今回はベースの構成や構図を決めた後に、タミヤのスチレンボードを使ってテクスチャーを彫り込んでみました。

車道側は5mm、歩道側は3mmのタミヤ製スチレンボード。タミヤ製のスチレンボードは模型用途用に表面にコーティングっぽい加工も施されてるので、

塗装や接着の溶剤を選ばない(つっても限度があるけど)のがイイDEATHね。路肩や舗道上のブロック目などは全て手彫り。

ボールペン・爪楊枝・スパチュラなどで彫ってます。表面のテクスチャー処理は、全てリキテックスのモデリングペーストを使用。

私の居住地はド田舎なんですが、どういうわけか絵描きさんが多いらしく、ホルベインやリキテックスなどの画材関係を専門に扱う画材店が在りまして、

お陰でコノ手のアイテムの入手には困ることがありません。有り難いことです。

 車道側の塗装はクレオスのニュートラルグレーをベースに調色。歩道の方はアクリラガッシュで調色した複数のオレンジ系色をランダムに筆塗り。

縁石がクレオス#311グレーで路側帯がフィニッシャーズのスーパーシェルホワイトとなっとります。

一方で模型店は壊滅してますんで、こういう街路樹を作ろうとか思っちゃうと、素材関係の入手に途端に苦労します。今回は、オランダドライフラワーが

どうしても入手出来ず、仕方なく通販を頼ったんだけど、これがまた何処にも無い。やっと見つけたモノは、一箱に山ほどオランダドライフラワーが入ったパックのみで

お値段も5000円以上しました。いっそそこらで枯れ木か木の根でも拾ってくるかと思いもしたんですが、所属してる模型倶楽部で要る人が出るかも知れないし、

このドライフラワーはスケール問わず木の種類問わず、様々な木を作るのに非常に重宝しますんで、今回はこの高額大量パックを購入する事にしました。

 木の幹と太い枝は、手芸店で売ってる造花製作用の紙巻きワイヤー(#30)を使用。捻って幹や枝を作り、そこにドライフラワーの枝を接着して、

最後にモデリングペーストを塗ってみました。今回やたらとモデリングペースト使ってるんですが、何故か地元のホムセンでドフィックスの入手が出来なくなってまして

仕方なくモデリングペーストで代用しております。なんで扱わなくなったんだろう?ともかく、最後に塗装。ちょっと艶が出てしまい、色合いもブラウンが強めですが、

フラットクリアー吹いたら多分落ち着くと思います。多分ね(笑

倶楽部の方は、コレを使う時には遠慮無くお申し出くださいまし。マジで大量にあります。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする