がらくたどうBlog

模型趣味とその他諸々

年度末

2008年03月28日 | 模型
巨大掲示板風に言うとつまりこゆことです。
   O zzz....
   o 。
     _,,n'⌒ヽ、
   / ' 3(_   )、    ウ~ン ウ~ン.....
   l、`ll∩)   ヽ
    `'ー--しー、__,)

            ↓
              _,.、
              r'´   `:、
    ばっ  /⌒ヽ `l     `ー、
        /* =゜ω゜)っ、      ,)
       ⊂ニ    r'´ `"⌒"'ー'"  
        |  |  オキマスタ!!      
     /  /  ω ヽ
      /  ∪   ∪


                   ↓
  ┃   ┏━┃  ((;;;;゜;;:::::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) .     ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:)      ┛┛
  ┛       ┛   ("((;:;;;(;::  (⌒) |. .どどどどど・・・  ┛┛
      ┌┐.┌i   ┌┐  __ ┌┐  | | [][]
      |└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
      |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
      └┘..凵   └┘  ! l ̄__l ̄ ̄.┘
                    └┘
            ↓
             ∧_,,∧  
            (`・ω・)  <出張ってきますた!
    (  ;;    ヽと   つ 
   ( (  ;( ;; ;  ミ三三彡


          ↓

           .∧   
     ノ\.    /:::ヽ   
     /:::. \,,,、/::  ヽ   
    ./::::::::..     ○ \  
   /:::::::: ○    .   |   もう一日の終わりでつか・・・
   |::::::::..     厂|   .|       
   |::::::::    /\.|  ,ノ  
    \::::::::   l--ーl.. (.  
     )::::::::::::      |. 

と、まぁこの繰り返しでございまして。下の10ヶ月の娘が、今月半ばからハイハイから進歩して伝い歩きするようになってたのも
今日知りました

 お陰で株どころか模型も全く進みません。まぁ毎年のことですがね(笑

 折角なので一ネタ。GSIクレオスのドライブースを使用してる私ですが、何時だったか専用のトレーってのを購入して失念してました。
で、今回95Tのウィングを塗装する際に試しに使ってみたんですが、これが見た目に反して優れ物であることが判明(←大袈裟w)

↑メーカーにまともな紹介ページが無い(汗)のでどっかから引っ張って来た画像でスザンヌ。
こんなもんメガネクリップや洗濯ばさみとブース本体付属のトレーで賄えちゃうじゃねぇかって私も思ってて、
小倉のプラモ屋のポイントが無駄に余ってたので何となくトレーをゲットしたのが入手の事情でして、
入手したのさえ失念する有様。で、優れ物とか言っちゃう理由ですが、付属のクリップの出来が抜群です。
クリップとして挟む能力ですが、プラモ用って事で強さは控えめなんだけど、刃の部分が正確な噛み合わせのギザギザになってまして
細い物でもカッツリ咥えてくれるのです。そう、塗装の持ち手にランナーとか真鍮線とか使った場合、
それを確実にホールドしてくれます。で、このクリップ専用のトレーにキッチリ差し込むことが出来まして、
結果塗装したてのパーツをブース内で転倒させてしまうという恐怖を味わう確率が大幅に減ります。
この恐怖は、結構誰も有るんじゃないっすか?クレオスの無駄にクソ高価なブース専用ってのがアレですが、
本体お持ちの方は使ってみる価値大ありですよ。

 では、月末までには何とかもう一回くらい製作記アップ出来ればと思うております。アディオスケンタウロス(旧っ)

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/20 LOTUS 95T 【15】

2008年03月12日 | 模型
 ども!すっかり春めいてきました。納税の季節ですw日銀総裁を決められないこの国の行政に
一年間せっせと働いてきた金を搾取されるかと思うと泣けてきます。モデラーはワケの分かんない物沢山買うので
モデラー控除とか設定してくれないですかね?趣味控除とかw人間働くにしても、何かしら楽しみがないと
働くモチベーションも下がっちゃって結局はGDPを押し下げるだけなので趣味控除は欲しいぞ。
 そうそう、昨日は遂に株で何処ぞの誰かにイッパイ食わされました。つか、よりにもよってここんとこの最低な市況で
超珍しくどの銘柄も特別気配から始まったクセに
寄り天はないだろ?
利確売り後の逆目押し目をチャートとひっつき合わせながら待ってたら、買い板にモノスゲーでかいのが来て
こらもう来たね。いただきーパクぅ!!
っつったら見せ板でやんの(蹴。しかも逆目押し目どころか
急落スタートww
初心者同然って事で、その下落の勢いに指し遅れてしまい同値撤退どころか2ティク落ちたところで逃げたんですが、
その後僅か二分で更に10ティクも落ちたのですが、その様を長めながらホッと胸をなで下ろしながら損切りの大切さを又も勉強した@河童です。
でも2ティクといえど無駄にロットがでかかったので結構イタイんすけどね(泣。これも日々勉強です。楽しい間が花。
 ついでに今日も怒濤の右肩下がりで、仕手線以外は買い時ゼロwwギャンブルじゃないんだからこれでは参加できませぬ。

 さて、銭で遊ぶという愚行はさておいて、95Tはウィング製作を始めました。
 以前の仮組み時

↑各エレメントの断面処理やピン打ちは終えてるんですが、表面処理は全然未だです。
で取り敢えずワイヤーブラシとスポンジヤスリで磨いてみたんですが、そらもう月面の如くス穴とヒケの雨あられ。

プラサフを原液のままパテ代わりに擦り込んで改めてペーパー掛けしたんですが、その荒れ具合は画像の通りです。
そらもうスだらけで月面の様ですが、ここらはスケールから言っても面積がデカイから仕方無いところか。
 右の画像は子持ちウィングの翼単板下部に、ボディーカウルと接続されるロッドの取り付け基部を構築したもの。
インセクトピンをハンダ付けして、ピンの頭を平らに研磨しただけです。フラッシュ焚いてるので陰影飛んで判りにくいっすね。

 さて、エレメント本体の表面処理が終わったら、各フラップにくっ付いてるガーニーフラップ。
キットにはエッチング製のガーニーフラップがセットされてるんですが

 薄いステンエッチングを用いたからか、パーツを切り出して手に持ってるだけで画中の↑のパーツなんか油断してる間に曲がってましたw


 なにげにブログ仲間さんのワタナベさん(祝!解任御懐妊)TGDさんがガーニーフラップやってますな。ブームか?
 で、TGDさんの見てていいなーと思ったりしたんですが、L時アングルとか持ってないしアドラーズのリベットは貴重品なので
私は貧乏くさく真鍮帯板と虫ピンでやっつけてます。ちょっと面倒っすよ。
 
※▲図中の真鍮帯板の内の太い方、赤文字の0.6mm×0.2tってのは幅0.8mmの間違いです。すんま屁
プラ板と伸ばしランナー線香炙りも考えたんですが、形状を整えるのが楽だし塗装の際に溶剤不問なので金属にて。
方法は図の通りでございまして、ポイントはやはりL字のハンダ付けですな。このサイズの帯板は洋白の方が扱いが楽なんですが、
サイズの持ち合わせがどっちも真鍮しかなかったのでやむを得ず。最初のL字組さえ出来れば真鍮でも格段に強度アップしますんで
ウィング幅に合わせる切り出しとかリベット用の穴開けとかで不用意に曲げちゃう心配は激減します。
 リベットにはインセクトピンを使いました。0.4mmの穴をL字材に開けてピンを通してハンダ付けし
足を切りとばしてはみ出した足の残骸とハンダの余分を削り飛ばして完成です。ハンダ多すぎて
ステン刷毛でこすりまくったのはお約束。

 
 フロントのフラップや子持ちウィングにもガーニーフラップ付いてますんで、結構数が多くて面倒くさい。
 もっとハンダの量を適切にして綺麗に工作すべきですが、どうせ塗装するし色も黒だし誤魔化し効くし
帯板でも貴重な素材なのでこれでいいやって感じで次に進むとします。次はサフ→下地塗装へ突入だな。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/20 LOTUS 95T 【14】

2008年03月07日 | 模型
ども!ここ最近はすっかりお勉強モードでして、毎年恒例の悪代官による強引な年貢の取り立てこと”確定申告”に追われながらヒィヒィ言っております。
そして毎朝8:30からはバーチャル兜町ww。mixi株、一週間連続続落で月曜に一株120万だったのが、
今日は遂に一時80万を割ってしまうという絵に描いたような暴落です。乗り時ミスらなければ1ティック1万取れる優良株だったのも今は昔。
広告費減収とうの報道と格下げレーティングが拍車を掛けたって言われてますが、それ以前にユーザー怒らせちゃイカンよなとか
ド素人同然なのにさも百年前から株やってるような顔して物言う@河童です。

 さて、漸く、ホントに漸く95Tのギアボックスが出来上がりました。思ったより時間を取られてしまい、
気がつけば今年も春を迎えようとしているという、ノロマなのにも程がありますかそうですか。

 でギアボックス完成~つっても、前回全て揃ったパーツに色を塗って組み立てただけでやんす(汗

 結局、気がついてみれば自作パーツやパーツ改修のオンパレードになっちゃいまして、
キットのパーツをストレートに採用したのはブレーキディスクローターとブレーキダクトとギアボックスエンドのメタルパーツだけ。
パーツの改造は、アッパーアーム・アップライト・ギアボックス本体・リアウィングステーに施し
他のパーツは全て自作となっております。上手い人のに比すれば清潔感が不足気味な気もするんですが、
個人的には色々手を加えたことで、キットのままでは全然足りなかったメカっぽさを演出出来たように思います。

 塗装に関しては、Be-JHGプラサフとミッチャクロンを併用して下地にし、以下各所を塗り分け。
・ギアボックス本体→クレオス・超艶消し黒+スーパーアイアン+イリサワCCパールブラック
・サスアーム・アップライト等→フィニッシャーズ セミグロスブラック
・ブレーキローター→アルクラッド ステンスチール(外周)/自家調色ガンメタル(混合比不詳)
・ブレーキキャリパー→アルクラッド ペイルバーントメタル
といったとこが主な部分。ギアボックスの色に初めてCCパールを使ってみたんですが、
少し多めに混ぜてみたら中々面白い質感となりました。


 リアエンド周辺は、オイルクーラーの取り付けに関して、仮組み時に配管を計算してなかったのがココにいたって発覚。
塗装後って事で随分と取り付けに難儀するハメになりましたが、何とか取り付けるに至りました。若干斜めっぽいのが何とも悲しいっす。
仮組みはサボってないつもりでしたが、ブツ切り作業の連続が災いした様です。クーラー本体は、セミグロスブラック、
ジョイント部分はタミヤエナメルのメタリックブルー。相変わらず筆塗りが苦手で折角の六角部分も塗料でダルダルです。
 テールランプは結局塩ビ板だとヤスリ掛けの際にどうにもケバ立ってしまいますんで、CDケースを加工して
クリアーレッドで塗り裏にラピーを貼ってベースに接着。ジャッキステー部はセミグロスブラックで塗りインセクトピンで固定してます。
 ブローバイホースは1.2mmビニルホース(モデラーズ)の先端部に真鍮パイプを輪切りにした物を被せ適当に色点し。


 リアウィングステー部分は、カーボンだか金属だか判明しませんでして、ペーパー掛けのヤスリ目を残した状態で半艶黒塗装。
ギアボックスとの接続ステー部分には、開口した穴に1mm真鍮管(肉厚タイプ)を打ち込んでおきました。


 サス関係。この車、手持ちの資料を見る限りはモノコックやアンダートレー等にはカーボン素材を使用している部分が多いのですが、
あくまで多いだけで全てのパーツがカーボンって訳では無い模様。ブレーキ部分もダクトは勿論アップライトもカーボン目は見えませんでしたので
セミグロスブラックで塗っております。
尚、キットのダクトパーツは御約束でムク状態なので開口しておきました。1/43と違ってデカイので開口も楽ちんです。

アーム類もこの時代はスチール全盛故に全てセミグロスブラック。ブレーキホースはロワアーム前側を這って、
アップライト下辺を横切って後方に回り込んでからキャリパーに接続されますんで、0.6mmハンダ線をアームに接着し、
キャリパーには0.6mmメッシュホースをくっ付けて途中でハンダ線とメッシュホースを接続してます。

 尚、プルロッドの固定(赤丸部)は0.4mm洋白線で固定し、その上からウェーブの六角リベットで蓋をしてます。

一時生産休止でしたが、いつの間にか成型色をグレーに変更して再販されたようです。結構田舎でも手に入りやすいパーツ。
プラ製なのでバリもありゲートから切り出すのも面倒なんですが、モールド自体は立派な六角です。

 出来上がったところで一旦ボディー&アンダートレーと仮組みしてみた。

 完成後に露出してしまう部分が意外なほど多い車だというのが判りますでしょうか。


 さて、漸くリアセクションが終わりましたので、次回からはウィングの製作に入ります。
え?

顔はおやめ!ボディーにしな!
のボディーは?って感じですが、ウィングは
黒→カーボンデカール→クリアーブラック→クリアー→デカール→クリアー
とボディーよりも手間が多いので先にやっつけておきたいのであります。80年代のJPSロータスはコレが面倒くさい。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする