がらくたどうBlog

模型趣味とその他諸々

いただきもの

2011年03月19日 | 模型


アホほど核兵器ダブつかせてるくせに、やたらと風評流すような海外世論に屈することはない。広島・長崎からもガッツリ復興して美しい国を構築したんだ。
もっかい根性見せてやる。その証拠に、今彼らは文字通り命を懸けてくれている。東でも西でもない、ここは美しい国ニッポンだ。



さて、今日は長女の卒園式。前回のエントリーに書いたとおり思いがけず地震で怖い思いをした長女ですが、その後は徐々に落ち着きを取り戻しまして、何とか今日の日を迎えることが出来ました。
実は、ディズニー旅行の最終日、本当は最後にディズニーシーに寄って、長女と次女にぬいぐるみを一つずつ買ってやる約束をしていました。次女のは、まぁそこらの玩具店でも手に入る物だったので
補完が聞くからマシだったんですが、長女の御所望が熊のダッフィーのお友達のシェリーメイのぬいぐるみだったものだから困った。これ、ディズニーシーのパーク内でないと買えないのよ。
っつーか、そもそもぬいぐるみを買う約束はカミさんと子供の間で交わされたもので、それなら初日にシーに行ったんだからその時買えば良かったのにと言いますと、カミさん曰く

荷物になる

と思って帰りに買う約束にしたんだと。俺ちゃんはダッフィーとグーフィーの区別も付かないくらいのオッサンなので、そこらのことは知りもしなかった訳ですよ。で、流石にカミさんも
「初日に買ってあげれば良かった」とスッカリしょぼくれてる娘を横目に凹んでるわけだ。で、まぁ、怖い思いもしたし、脱出作戦ではベソかくこともなく頑張って行動してくれたので
世の倫理観には背くが恥を忍んで転売ヤーから調達することにしました。この場合、某国製を中心としたピーコ品の山から正規品を探し出すのが大変なわけですが、ネットに出てる真贋区別と
友人のディズニーバカからの助言を参考に(結構、いやかなりピーコ品って出回ってるんですね。おそ露西亜)、定価よりも割高ながらも正規品出品者を捜し当てて手に入れました。
割高っつってもオッサンのガレージキットに比べりゃ屁みたいなもんですし。で、それがあたかもネズミ国から送られてきたかのように錯覚させて子供に贈りまして、漸く一件落着です。

親バカでげすなぁ~。
 っつー事で、すっかり笑顔を取り戻した我が子は今日は元気に卒園式に行きました。

父ちゃんは出張で行けなかったけどな!

まぁこれは仕方ない。ちなみに入学式も黄信号状態です。

 さて、話は変わりまして、今度は俺ちゃんが本を戴いた話。

日本陸海軍の特殊攻撃機と飛行爆弾
っつー本であります。戦時下の日本の黒歴史というか、所謂特攻機の資料本です。日本人の石黒竜介氏とポーランドのTadeusz Januszewski氏の共著でありまして、
元々は洋書としてJapanese Special Attack Aircraft & Flying Bombsというタイトルで発刊された物の日本語訳版。モデグラの大日本絵画からこの翻訳版が出まして
それが私にも贈呈本として届いたというわけ。で、この日本人の黒沢氏が地元中津の出身者であり、我が家とはかなり旧くから縁がある御家庭のご子息ということもあり、
更には私がモデラーだと知った氏が、時々面白そうなものを贈って下さってたのですが、今回は遂に「欲しかった資料集を何処も出版してくれないから自分で出した」という
暴挙というか快挙をw成し遂げられまして、その記念に贈って下さったというわけだ。石黒氏には「塗装」という面で昔とても為になるレクチャーを賜ったことがありましてね
殊にハンブロールカラーを使用した混色・調色のイロハを随分詳しく教わったものでして、私にとってのセンセイの一人と言えなくもない。
 で、元々飛行機模型マニアな氏は、地元が宇佐海軍航空隊(戦争末期には特攻隊基地となる)の膝元ということもあり、特攻隊の悲しい歴史には非常に思い入れがあるそうで、
単に模型用の資料というよりは、感情的タブー視されがちな特攻隊専用機の資料を埋もれさせたくないとの思いもある中で、氏が25年文通をしていたTadeusz氏との間で
「だいぶ資料もたまったので、 いっしょに本を出さないか」、ということになり、Tadeusz氏がコネクションをお持ちだったマッシュルーム出版から出すことになったものだそうです。
そして、 「その英語版の紹介をしてもらった「スケールアビエーション」の元編集長の方と話をして、ぜひ日本語版を出そうということになりやっと2月に大日本絵画から出版の運びとなりました。



写真資料・図面資料・そしてファイル形式で記載された詳細解説から成り立っておりまして、模型の資料本というよりも超短期間で技術革新を成し遂げつつも
ボタンの掛け違えの繰り返しで遂には全てを失ってしまった日本の余りにも短く中身が濃すぎる戦時航空史の資料として、とても読み応えのある一冊になってます。
調べようにも彼方此方に点在した形で詳しく知ることが出来なかった各機のデータが、この本では非常に判りやすい構成で整理されておりまして、
そういう意味でも画期的な本に仕上がってるんじゃないでしょうか。神龍という特効用グライダーなんてオッサンはこの本で初めて知りました。
アマゾンで普通に買えますんで、もし興味のある方にはお買い上げいただきたく存じます。はい、モロ宣伝です(笑。でも、この本は翻訳された物を読んで
改めて戦後世代の日本人にこそ読んで欲しいと思ったのは本当です。


 それから、ヒロのロータス78のトランスキット2種がいつの間にか届いておりました。旅行から帰ってから心情的に模型熱が氷点下だったので届いてたのさえスルーしてました。
昨日漸く開封してみまして、中身を見て微妙な空気~(汗

↑1/20のトランスキットで

↑1/12のトランスキット。
ロニーが最後に乗ったイタリア仕様に改造するためのトランスキットになっておりますが、ヒロの過去のトランスキット製品から比すると少々中身が寂しいい感じ。っつっても、
この頃のタミヤはプラモデルにしては非常に情報量の多い製品をリリースしていたこともあって、トランスキットとして加えるべきパーツが少なめだったという事と思えば充分かも。
惜しむらくは、内容に比して価格が高価に思えることか。1/20だと私のようにドライバーフィギュアに魅力を感じない人間には「それを付けるならヘッドカバーとかフロントサス周り」って思っちゃうし
既発の元キットパーツは殆ど使わないんじゃねぇの?って位充実した内容のT79・P34・M23のトランスキットと比すると割高感を感じますな。ヒロの製品で割高感を感じたのは初めてかも。
まぁ実際に作ってみれば印象変わるのかも知れないけど,期待していた分少々寂しい感じです。感覚的には1/20が1万円程度、1/12が1万5千円程度の中身という印象です。
特に1/20のフロントサス付近はどうにかして欲しかったなぁ。モーターライズベースの影響で、ディテールよりも組み立てやすさと強度確保が優先されて
最も残念になってるポイントだと思ってましたんで。製作してみて感想が変わることに期待します。問題はいつ作るんだ?という毎度の大問題がありますが(笑。

 トランスキットといえば、今度ST27から出るロータス99Tbのトランスキット、何年ぶりかでST27の製品を発注してみました。公式では結構自信ありげな感じですし、
ロータス99Tから改造するには改造箇所が多すぎてレジン置換前提の改造になっちゃう99Tbって事で、脳内会議での幹部連中の反対を押し切っての強行発注。鬼が出るか蛇が出るか・・・

※2011/03/22 加筆修正

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹んでお見舞い申し上げます。

2011年03月13日 | 模型

先ず以て、今回の大震災に被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
地震大国と言われる我が国でも、これほどの大地震は過去例がないほどであることは、報道によって周知させられている通り。
更に原発の問題まで生じてしまい、非常に厳しい状況になっているようです。

過去、阪神淡路大震災を経験した私ですが、今回は偶々訪れていた千葉県で地震に遭遇いたしました。
そして今回も又、必要な物が手に入らず苦労いたしました。その必要な物とは

情報

です。ハッキリ申しまして、津波が街をなぎ払う衝撃映像も、悲しみに暮れる被災者への無情なインタビューも、被災された方には殆ど「情報」としての価値はありません。
アナウンサーの顔の大写しに反してワンセグ携帯では判別が難しい小さな文字情報も意味を為しません。顔は要らんから文字情報をバンバン写せ。特に簡単に
避難所でも受信環境を構築し易い衛星放送は特にそうした方が良いと思う。
 ちなみに、阪神淡路の時に、この「情報」という意味で最も大きな役割を担ってくれたのは紙媒体の新聞でした。特に地元紙。地元の地理等に精通した地元新聞の役割は大きいです。
今回は、以前の大震災の時と異なり、携帯型の情報端末が幅を効かせておりますので、ネットからの情報も大きな意味を持つと思われますが、そうした機材も
電力を失ってしまえば唯の箱と化してしまいます。ネットによって経営的にも厳しい立場に立たされてる紙媒体ですが、殊に被災地での地元新聞には、厳しい中かと思われますが
頑張っていただきたい。そうした地方紙を傘下に抱える全国紙には、流通面を含めた最大限のサポートをしてあげて欲しいです。そして、正確で有益な情報が
一人でも多くの被災された方に渡り、被災された方が今後を切り開いていくための糧になって欲しいと思います。

 思うところは山ほどあれども、全く以て被災者の方に何も出来ないのが私です。ボランティアという手も、このような震災の場合は直接的には手が出せないはずです。
被災者に届くのはプロフェッショナルな方々の救護の手。そうした体を張って被災地に乗り込み仕事をされる方を金銭的な面や物質的な面でサポートすることが、
結果として私に出来得ることなのだと思っています。

 そうしたことで協力をしようとする場合、ここでもまた情報が重要になります。民放各社は特にですが、被害が甚大だった場所をセンセーショナルに報告することに躍起で
義援金や義援物資を何処に送れば良いか、何を送れば良いか等の情報発信に割く時間が少なすぎます。以下サイト等で情報が拾えますので、そうした情報源を頼りに
自分には何が出来るか考えております。

http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/

http://savejapan.simone-inc.com/

http://cause-action.jp/

ツイッターでは、色々な情報がリアルタイムで入ってきています。電源や回線接続が必要な情報源ではありますが、それでも非常に有効な情報ツールになっています。
実は、私自身、このツイッターやmixi、そして2chという媒体のお陰で、千葉県舞浜エリアから九州大分県まで幼児二人を連れて無事帰って来れました。テレビは役に立ちませんでしたが。
 東京方面には殆ど行ったことが無く、加えて人生初めてディズニーリゾートに行った人間が3歳児と6歳児を同伴て
ディズニーランド→避難場所→緊急宿泊先→代替バス→舞浜駅→代替バス→浦安駅→メトロ東西線→門前仲町駅→都営大江戸線→大門駅
 →浜松町→東京モノレール→羽田空港→JAL→福岡空港→レンタカー→北九州空港で自家用車回収→自宅
と、京葉線・武蔵野線・空港バス・りんかい線天王洲アイル駅閉鎖・ゆりかもめ・首都高湾岸線・東関東道・タクシーが使えない状況で尚かつ山手線・京浜東北線が不安定な運行状況にありながら
浦安駅での構内突入作戦と到着空港が福岡になった事以外は殆ど混乱することなく自宅まで到着できたのは、先述の媒体で知った情報と首都圏在住の友人知人からの助言のお陰でありました。
 また首都圏在住の友人達からのサポート申し出も心の支えになりました。ご自分も怖い揺れを体験され、部屋の中も大変だっただろうに、私ら親子を受け入れる用意があるよと
何人もの方が言って下さいました。お陰で、最悪の場合でも子供達には寝場所を与えてやれるとの心の支えとなり、結果飛行機が取れなかった場合の宿確保を半ば諦めつつ
何時間も空席待ちの列に並び続ける事に専念し、最終的に福岡への飛行機の席を確保できるに至れました。この場を借りて、改めてお礼を申し上げます。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に出まくりでござるの巻

2011年03月08日 | 模型



前回のエントリーの後、出張で大阪まで行ってきました。一日目は仕事てんこ盛りで大阪まで来た事すら忘れそうになりましたが、二日目はただ大分に帰還するだけだったので久々に朝っぱらから
地下鉄に乗って彼方此方ウロウロしてきました。
 模型関係だと、先ず日本橋に地下鉄で行きまして、ジョーシンの超子供園とボークス大阪に行きました。両店とも膨大な在庫量を誇る上に割引率も大きめな量販店なんですが、欲しくなるようなアイテムには結局出会わず。
量販店だけど商品の中身は確認できる様封印とかはされていなかったので、普段通販ばかりの身としましては、ここぞとばかりに気になってたアイテムの中身を色々と物色。
たとえばフジミのエッチング同梱版のMP4/6とか248F1とか中身はどうなってんのかなー?とか気になってたわけですよ。唯でさえ高額になったプラモがエッチング同梱で更に高価になってるわけですしね。
結果はふざけんな!な内容でしたが(笑。
 後、車じゃないんだけど店頭でものすげー気になったのが

AIRFIX 1/24のデハビランド爆撃機。飛行機はハコがデカくなりがちですが、それにも増して異様な存在感の箱に収められていました。外プラって事で中身は見れませんでしたが、戦闘機じゃなく爆撃機の1/24とか
頭の線がどうかなってるとしか思えない商品展開(笑。別に新製品って訳じゃないんですが、此奴の完成体は是非見てみたいとこです。その内ヴァルカンとかB-52とかデカスケールで出してくるバカメーカーも出てくんじゃね?
デカブツといえばボークス(いや、ジョーシンだったか?)にホビーボスの1/72ドーラ砲がパーツ状態で展示されていました。かの1/35ドーラ完成体実物を見た直後の発売アナウンスだったアイテムだったので
当時は「まmだー。1/72かー」とかうっかり思ってしまいましたが、1/72でもやはりデカい事に変わりはなかったですな。パーツ総量も膨大でショーウィンドウ越しに圧倒されてしまった。価格も確かに高価ですが、
車のガレキの価格を考えれば実はそうでもないわけで、むしろ製作スペースとか完成した後どうすんだとか、いやそれ以前に何処に積むのよ?みたいなスペース関連が悩ましいアイテムでありますな。

 それから超久々にROMUにも寄ってみました。店舗位置は変わらずでしたが、店内は随分と様変わりしちゃいましたね。ただ、前に来たときよりも店の景気は悪くなってないっぽい。店員さんも増えたんじゃね?
所謂KITは最早店内の端っこの居候スペースに追いやられてしまっていて実に寂しい佇まい。セール品とかあるかな?と思ったら新品が枯れてりゃそういうのも出らんわな。細かいパーツ類はそこそこ充実しておりましたんで
さかつううとかホビーデザインの小物を幾つかとインセクトピンを数セット購入したのみで退散。目下この店の主力は完全に完成品ミニカー。田舎じゃツチノコ並に滅多に見ることのないアイドロンのミニカーを
ショウウィンドウ越しに見てきたんですが、そらキット製作みたいな面倒なことやってらんなくなるわな(笑、っつー出来になっとるね。買わないけど。キットで出してくれたら買ってやる(上から目線で)。

で、他にも食い物系や飲み系や諸々馴染みのトコに顔出してきまして無事帰還。

今回の戦利品はマジで地味系。通販族としては入手が難しかったGSRのマスクゾルも漸く入手。色がピンクになったほかに量が大変少なくなりましたね。ただ、このマスクゾルは量が入っていたところで
適時攪拌しながら保管しないと瓶の中でも簡単に固化しちゃってダメになっちゃうことがあるから悪いわけでは無い。旧モデラーズの我が家ストックも残り”瓶半分”になってましたんで、取り敢えず2本ストック。
今後コンスタントに流通を安定させてくれることを願いたいです。
 あと、ガイアのフェラーリ用赤セットがバラ売りされていたので、あのセットの中で唯一使ってみたかった80年代~のフェラーリF1用と謳われてる赤#4のみを入手。何故コレが欲しかったかは瓶の底を見れば判る話。

 色の話と言えば、今月号のモデグラは塗装時の調色にお悩みの方には中々お奨めの内容になってますな。ガンプラ用のレクチャーと一応銘打ってはありますが、その内容はガンプラ用でも何でもなく
汎用度の高い色の話になってまして、車模型のボディー塗装なんかにも勿論応用出来るというか知っておくべき基礎が網羅されてると思います。雑誌という色再現が難しい媒体での記事と言うこともあるんでしょうけど
オマケで色相チャートとグレースケールチャートを入れてくれたらもっと良かったんだがそこまでのサービスはしてくれてない。

 雑誌と言えば、モデグラ買いに行った際にRACING ONのブラバム特集を見つけたので立ち読みこいたんですが、思いがけずロータス88Bの記事を発見。自分でもネットや書籍でこの車の画像は何枚か持ってますが
思いの外詳細が判る画像が多かった(サイズは小さいけどね)ので思わず買ってしまいました。メインネタのブラバムはアルファエンジン搭載車以外は全く興味ないから88Bだけで¥1500は少々CPが悪いか。
近々にヒロからリニューアル版のBT52が出てきますから、買う予定の方は資料にいいかも知んない。と思ってたら、なんと表紙はあたかもBT52をピックアップしてる事を
まるで示唆するかのような画像でありながら、実際ピックアップされてるのはBT30とBT46Bが中心で、BT52は数カットしかないとか(笑。
そりはともかくとして、RACING ONって気が付いたら他のレース系雑誌とは一線を画す雑誌に成り上がりましたな。毎号購入とかしてないんですが、
Cかー特集とかホンダスピリットとかロータス77とか気が付くと結構本棚を占有しております。昔はAUTO SPORTSと共に毎号買ってたんですよね。
いつだったかASと合併して月刊誌になってから買わなくなったんですが、現在の不定期刊行内容マニアックなスタイルになって、むしろ個性的な雑誌になった気がします。

 ヒロの話ついでに、今度EAGLE T1Gをキット化する模様。目下どうしようかマジ悩み中。

これ、所謂動体保存されてる資料車両の画像しか見たこと無いんですが、個人的にかなり惹かれるデザインのF1車です。特徴的なノーズの開口部形状やカラーリングのお陰もあって悪っぽいイメージが何とも。
出てくるなら優勝した67年ベルギー仕様だと思いますが、これは先ずガレージキットでないと、いや、ガレージキットでも中々出てこないレア車種でもありますんで是非購入したいと思案しております。
問題は資金面ですなぁ。タメオのロータス78に続いてSLKからはアルファ179、んでもって永らく待たされてる居酒屋さんのベネリジェ、あと、自分で勝手にST27はもう買わないぞ宣言してる手前保留中ですが
ロータス91もST27からリニュ再販とかロータス99Tbトランスキットとか、どれも高額アイテムな為に全部買っちゃうとか税金だの何だの入り用の多い年度初め時期には厳しいわけで実に悩ましいこってす。
それもF1という特定ジャンルだけでこの有様ですから、ここに他のジャンルが絡んでくると買いたくても買いこなせない地団駄状態に陥りそうな予感さえします。


 さて、製作の方はメーター周りのコンソールがメタル特有の鋳造感のお陰でゴワゴワだったのを何とかしようとして状況を更に悪化させてしまったので、真鍮板で作り直しリカバリーの途中ってな事やったりしてますが
タイトル通り旅に出ることがちょっと多いため進展は殆ど無し。ちなみに明日からは関東方面に旅立って家族と共にTDLなるネズミシステムに軟禁されることになってます。
よりにもよって冬型気候カムバック状態の関東に行かんでもと思わないこともないが、そもそもこれを計画した時点で3月になっても全力で冬型とか予想しないっつーの。まぁ昨日今日よりはマシになるそうですが。
折角東京方面に出掛けるけど東京と言いながらネズミの都合で実は千葉県でありまして、オマケに家族同伴って事で別行動不可能な「家族サービスのための旅行」なのでオッサンのお楽しみは全て却下されてます。・゜・(ノε`)・゜・。
オマケに移動はカミ様の選択で無常の飛行機。ついさっきスカパー!でメーデー7見たとこやっちゅうねん。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする