今日が千秋楽の大相撲、秋場所。
新横綱の照ノ富士が、独走するか、と思ったら、終盤になって連敗し、
下位の力士と競り合う形になりました。
私は、大相撲も、プロ野球も観ます。
基本、スポーツ観戦が好きで、同じ観るなら、選手や力士の顔と名前を覚えるようにしています。
これが、脳トレになってると、勝手に思ってます。
特に、大相撲は、力士の四股名が難しいですよね。前頭だ、小結だ、関脇だ、大関だ、横綱だ、と地位もあるし、「ボーッと」してると覚えられない。興味を持つと、頭に入るようになります。
もっと鍛えるならば、ラジオの中継を聞きながら、それが頭の中でイメージできるか、だと思います。
私は子供の時から、野球を観てたお陰で、野球は、ラジオでもゲーム展開が分かります。
何が言いたいか、と言うと、スポーツ観戦でも楽しみながら脳トレやれますよ、って事です。
人の顔と名前を覚えるという事は、左右の脳を使いますから、良い刺激です。
テニスなんて、点のカウントがめんど臭かったりしますが、いろいろあるスポーツを楽しんで頂けるといいかな、と思いまして、書いてみました。
夕飯のそぼろ丼の準備を早めにして、大相撲の千秋楽を観ます。
妙義龍推しの私ですが、星の差あるから、決定戦になると面白いかな、と。横綱有利ですけどね。
プロ野球も混戦です。残り試合を考えると、タイガースも厳しい。
オリックスもだな。
皆さんの、お勧め脳トレは何でしょうか?
何でも楽しんで行きたいですね。