前から読みたかった本を遅まきながら読んでます。
五木寛之さんの『他力』の文庫本です。
読み始めたばかりで、目に留まったのが今日のタイトル 。
五木さんと同じで、このブログも、私自身の経験が中心。
私自身の失敗や経験談を書いています。
片麻痺になって間が無い人や、その家族等が、情報を求めて
検索をされていて、ここに行き着いた時、私のブログ内容が
「手本」にはならないのはわかっていますが「見本」には
なるかなあ?と思うのです。こんな事もあるんだって・・・。
「手本」は見習うべき物ですが「見本」はいろいろあっていい。
片麻痺だって、みんな同じじゃありません。ただ、片麻痺って
ある日突然ですものね。先が見えないから、焦るし、苦しい。
苦しくて苦しくて、今の自分が嘘であって欲しいと願う。
現実から逃げたくてjisatuを考えるのよね。
ここでも何度も書いたけど「片麻痺になったからって人生
終わりじゃない」ですよ
また更新します
天候が変です。ヨーグルトのCMでも言ってますが、
春は身体には厳しい時期です。皆様、重々、ご自愛下さい
またもや不注意で転倒大事にはなっていませんが・・・。
書くネタあり過ぎで・・・お恥ずかしい
ここまでご精読ありがとうございました
今回は、転倒と言うのもお恥ずかしいんです
中腰状態で、バランスを崩し、床にずべ~っと伸びるような格好になりました
いろいろと頑張っておられるご様子、無理なくお励み下さいね
^
私の発症当時の主治医から言われたのが
「今までと違う生き方をするんだよ」でした。
「健常者」と「障害者」と区別しない社会になって欲しいです。
障害=不幸ではないと考えます。
台風の被害が出ない事を祈ります