今日は整形外科のリハビリを予約してました。
リハビリの前に必ず診察があるのですが、その時に、ポロッと「右手が痛むので、電気治療の場所を変えてもらえますか?」と言ってしまいました。
「少し待って下さい」と待っていたら院長が来ました。(副院長の院長夫人だったので、ポロッと言ってしまった)「ここは痛むか?ここは?」となり、レントゲンを撮りました。
右手のレントゲンは《へバーデン結節》の受診以来です。
パソコンの画面に映し出された私の右手。
関節等には問題は無いとの事でした。
俗に言う“テニス肘(上腕骨外側上顆炎)。腱鞘炎を起こしてる、との診断でした😓。
右手だけ使い過ぎですから、痛みとは仲良しです😆
「よく効く注射💉があるけど痛いんだよね」と院長。「注射も考えてみて」と言われました。
直ぐにブスリ❗️では無かった😅
なので、物理療法の場所が変わりました。
この右手の痛みを治そうとは思ってません。痛みを減らして行くのです。
私の右手は、休ませる事が出来ません。寝てる時以外は、常に何かをしています。
包丁の使い方が悪かったと反省しています。
週末の料理で力が入り過ぎたようです。
今日のレントゲンの映像には、以前診断された《へバーデン結節》が、しっかりと主張するかのように映ってました😆
PTさんとのリハビリでは「良い感じにリラックスしてます」と麻痺足の事を褒めて?くれました。
麻痺足の裏が、ちゃんとベッドに付いてます。
ベッドでのリハビリの後、平行棒の所で、立ったり座ったりを繰り返しました。
「この動きで、左の股関節を刺激しましょう」と言われました。
これは家でも、デイサービスの自主トレでもやってますから、続けますよ〜👊
身体の専門家に、いろいろと尋ねたり出来るのは、今の私には有り難いです。
今日は雨の予報もあったのですが、大丈夫でした。
今日の洗濯は、汗もかかずに干せました。
来週はもう10月なんですね😅
秋らしい時期は短いそうです。
そのうち、【四季】が無くなるかもしれない。大変だわ😱
季節の変わり目を上手く乗り切りたいものです。
皆様、ご安全に‼️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます