なでしこジャパン、優勝!
世界一何て、まだ夢のよう・・・
本当におめでとう!
押され気味の厳しい試合だったけれど、よくぞ最後まで粘り、頑張ったなでしこジャパン!
これこそ、まさに大和撫子魂
誇りに思い、励まされ、元気づけられました。
本当にありがとう。
まずはゆっくり休み、連戦の疲れを癒して下さい。
今後のさらなる活躍を期待しています。
さて私は、相変わらず体調がすぐれず、土曜日の午前中に、近所の整形外科と、内科で診察を受けました。
前回出かけたところとは異なる医院で診て頂きましたが、息苦しさと首の懲りの関連性は全くありません。それは呼吸器などの精密検査を
受ける必要があると、前のドクターと同じことを言われ、少々ショックでした。
その後、同じビルの階下の内科へと。
そこで、不安増幅するような所見を言われ、なんだか落ち込んでしまった私です。
でも、日が暮れる頃には、気を取り直し、とにかく大病院の診察を待つ事にしました。
もうくよくよしないで、元気に過ごそうと・・・
でもあまりに体調がすぐれず、カラ元気に過ぎないのですけれどね。
料理ブログのお陰で、料理だけはいつもと変わらず、頑張れますが、この元気もいつまで持つか、何とも心もとない限りです。
個々の写真は料理ブログにアップしましたので、お訪ねいただければ嬉しいです。
レシピは、いつも通り、あすの予定です。
この後の記述は、昨日の午後から、家事の合間にボツボツ綴ったものです。
いつも通り、私の独断と偏見の意見ですので、適当に読み流してくださいませ。
相変わらずうだるような厳しい暑さですが、日本ブログ村の皆様、またいつもお訪ね下さる皆様、日々お健やかにお過ごしでいらっしゃいますか。
恐らくお訪ね下さる大半の方は、シニア層の方々でいらっしゃいますでしょう。
人生を季節に譬えるなら晩秋を迎えつつある私達ですが・・・
未曽有の大災害、日本政治の悲惨さ、ギリシャに端を発した、欧米の財政と金融の不安、その他数え切れないほどの問題を抱えた内憂外患の
今の日本。
今さらこの歳になって、と少々情けない気持ちにもなりますね~
以前にもこのブログで触れた事がありますが、アメリカのデフォルトが、空ごとでもないような、昨今の雰囲気。
債務削減による増税を嫌う共和党を、オバマ大統領が子供じみていると一喝したそうです。
まさか、デフォルトはないでしょう。そんなことになれば、世界経済は大混乱に陥りますから。
きっと土壇場で、民主と共和党が折り合うと、思いますが。
期限は8月2日。それまでに債務の上限を引き上げませんと大変な事になってしまいます。
日本も然して変わらないほど厳しい財政事情ながら、消去法で、日本が一番安全とかで、日本国債が買われているのも、何とも不可解です。
その上、急激な円高。
我が家は、夫の転勤で5年程アメリカに駐在していたため、アメリカ年金も頂いています。
しかし円高になると、どんどん目減りしていくのがなんとも悲しくて・・・
私の一番の関心は、被災地の復興の進捗具合と被災者の方々のお暮らし、菅政権の行くえであることに変わりはありませんが・・・
何せ体調が絶不調でしたから、日々の家事をこなすのが精いっぱい。
新聞を読む集中力がなく、たまる一方でした。
きょうは、その半分位に目を通したものの、今の私は時事を語る自信がありません。
恐らく重要な事が抜け落ちたまま、つじつまの合わないことをお話しするのではと不安です。
そんな私ながら、今菅政権に抱く印象について一言。
私は、今まで菅政府を、世論に逆らうように応援し続けてきました。
ところが、不信任案が否決された時を境に、執行部の中堅幹部が、手の裏ををかえしたかのように、態度を、徐々に翻してしていきました。
それでもなお、老獪な政治家、亀井氏、江田氏、与謝野氏、北澤氏らの支えと戦略室の執務家の協力を得て、菅氏は総理の席を離れようと
しません。
まるで少年のように、日本を自分の手で変えて見せるとの志に燃え盛っているようにさえ見えます。
若いころの市民運動家に戻った様だとも、新聞記事に書かれていました。
菅首相がいかに先走ろうとも、執行部が一致団結し、菅氏の独断を時にたしなめ、軌道修正しながら、政策を積み上げていれば、今頃、それ
なりに民主党は、見直されていたかもしれません。
しかし、今となっては、これまでの努力はすべて水の泡。
自分たちで選んだ首相であるにもかかわらず、公の場で公然と批判する態度には、私は呆れかえるばかりです。
恐らく中堅の幹部は、これ以上菅氏側につくと、自分自身の立場が不利になるとの思惑も働いているのでしょう。
何でも思い付きで口走る菅氏が、首相の資質があるかと問われれば、疑問を抱かざるを得ませんが、その欠点をカバーし、政府が一致団結し、
政権としての責任を果たすのが政治家と言うものではありませんか。
でもここまで、民主党内部が崩壊し、民意も離れてきている今、、もういかに菅首相が頑張っても、日本の政治が順調に良い方向に向かうとは、
思えません。
さすがに最近は、菅政府は退陣し、新しい体制で、今の国難を乗り切るしかないような気がしています。
今の私は、本当に政治家嫌い・・・
今回のことで、民主と自民いずれの党も、余りに子供じみた振る舞いにはあきれかえるばかりでした。
しかし大人の振る舞いができる政治家が、数少ないとはいえ、いたことも確かです。
枝野氏はその一人だと思います。自分の立場をしっかりわきまえ行動していて感心させられます。
あるエッセイストが、呆れた行動をとった政治家の名前を忘れないように順次書き留めていると書いておられました。
政治家の善し悪しの区別が明確になったことは、今回の騒動で唯一良かったことかもしれませんね~
とにかくここまで来たら、もう衆議院解散しかありません。おそらく菅氏も、被災地が多少でも落ち着きを取り戻したところで、解散を目論んでで
いるのではないでしょうか。
私は政治家の大半が入れ替わってほしい位の気分です。
日本政治に、大ナタが振るわれ大改革が起こり、生まれ変わって出直してほしい、と切に願います。
被災地の方々が、本当の元気を取り戻され、政府を心から信頼し、変わらぬ日常を送ることができる日が、一日も早く訪れますように。
きょうもご訪問有難うございました。
なでしこジャパン、優勝して、本当に良かったですね。