ゆるゆるらいふ

とりあえず、今日も一日機嫌よく・・・

今年の梅仕事〜梅干し漬けます!

2022年06月27日 | 保存食
梅の季節がやってきた

ってすでに遅めだけれど、
梅干しを漬けよう!

我が家の次男は梅干しが大好き

それも、酸っぱいだけのもの

小さい頃から私の祖母が漬けた昔ながらの梅干しを食べていたので
市販の甘みがあるのは嫌だという

祖母が亡くなり、代わって叔母が送ってくれていたのだけれど、その叔母も施設に入り、いつからか私が漬けるようになった

容器や落し蓋、重石などを洗って焼酎で消毒して、塩と梅を交互に入れる




傷が付いていたり、黒ずみが大きい梅は取り除き、
種を取って刻んで梅ジャムに



小さな瓶一つ分できました

あとは梅酢が上がってくるまで数日待つことにしよう

楽しみ楽しみ💕








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干のご褒美・・・しば漬けを漬けてみた!

2021年08月06日 | 保存食

「梅酢と赤紫蘇を使ったしば漬けは、梅干を漬けた人のご褒美の漬物です」

 

ってレシピ本にかいてあったので、

ご褒美にあずかってみることにした。

 

 

 

 

キュウリ、ナス、ミョウガを漬けこんだ即席しば漬け。

 

梅干を漬けたときにできる梅酢と、一緒に漬けた赤紫蘇に、

塩をふってしんなりした野菜を入れて、ちょっとみりんを足すだけ。

 

意外と簡単にできました。

ご飯が進みます。

 

 

 

庭の隅っこに夫が植えたキュウリ。

 

取り忘れていたら、すっかり巨大化

 

 

種だらけなんだろうな、と思って切ってみたら、そうでもない。

 

最近マイブームのオリーブぬか床でぬか漬けにしてみた。

 

 

見た目はウリっぽいけど、普通に美味しい

 

オリーブ糠は、個人的には普通のぬか漬けよりサッパリして美味しい気がする。

(個人の感想です)

 

ずっと使ってたら、ずいぶん水が出てきたので、足し糠まで買っちゃいました

 

 

 

 

昨日はキュウリといんげんをたくさんいただいた。

 

 

別の方から辛子漬けの素をいただいていたので、漬けてみようと思う。

かなり辛いので、はちみつを入れるといいとか・・・。

 

さてさてどんなお味になるのか楽しみだ

 

年を取ったせいか、漬物ばっかり漬けてる気がする。

 

おばあちゃんの気持ちがちょっとわかってきたような・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく土用干し

2021年08月03日 | 保存食

今年は梅干を漬け始めたのがちょっと遅かったので、

土用干しが8月になってしまった。

やっと梅と赤紫蘇をざるに並べて、庭のデッキで干し始める。

なかなかいい色になっていて、美味しそう

午後2時を回ったころ、日影になってきたので、

日の当たる場所にざるを移動していたら、

夕刊を持って新聞配達のお兄さんがやってきた。

「いい干し時ですね~」と声をかけてくださる。

もう夕刊?

と聞きたいのをぐっとこらえて、

「ほんとですよね~ごくろうさまです

と返事をする。

これから3~4日雨が降らないことを願って。

美味しい梅干になりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の梅仕事

2021年07月06日 | 保存食
6月後半に届くように、生協で梅を予約した。

が、なんだか忙しくてなかなか手がつけられないでいるうちに、梅はどんどん熟してくる。





7月に入って、ちょっと余裕がでてきたので、ようやく梅干し作り。


きれいに洗って
念の為焼酎で拭いて
ヘタを取って
消毒した容器に入れて
塩をふる。




あとは重石を載せて、梅酢が上がってくるのを待つばかり。


梅は2kg買ったんだけど
傷ついたり潰れたりしてるのが、500gほど。
買ってからちょっと時間がたっちゃったからな〜💦


梅シロップにするほどでもないので、ジャムにします。





この季節は、赤紫蘇もスーパーに並んでる。



梅干し用には、もみ紫蘇を買ったので、こちらはぐつぐつ煮出して・・・



紫蘇ジュースに。






ちょっと濃いので炭酸で割っていただく。

さっぱりとして、身体に良さそうな味がします。


我が家の次男は梅干しが大好き。

子供の頃から私の祖母や叔母もが漬けた酸っぱいだけの梅干しを食べていたので、市販のほんのり甘いのが苦手らしい。

祖母もずいぶん前に亡くなり、その後に梅干しを送ってくれていた叔母も、高齢となり、施設で暮らしている。

ということで、自分で漬けることに。

実は、黙々と梅のヘタを取る、とか、
マーマレード作りのために黙々と皮を剥く、とか、こういう作業が密かなストレス解消でもある。


息子たちは大人になり、もうお弁当も持っていかないので、消費量は減ったけれど、「梅干しは?」と言ってるうちは漬けていこうと思っている。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製梅干できました!

2020年08月16日 | 保存食

長い長い梅雨のあと、

3日間の土用干しを終えて、梅と赤紫蘇を梅酢の中に戻してから10日あまり。

 

 

「半年後くらいが味がなじんで美味しい」と本に書いてあったけれど、ちょっと食べてみる。

 

酸っぱいし、しょっぱい

 

ちゃんと梅干だ

 

 

いつもは、赤紫蘇は全部梅と一緒に梅酢に戻すのだけれど、今年は半分くらい残して乾燥させる。

 

 

 

手でぎゅっとしたらぱらぱらっとなるくらいまで乾燥したので、ミキサーにかけると「ゆかり」の出来上がり

 

 

 

ちょっと並べてみる。

 

 

左が梅干

真ん中が漬けた赤紫蘇

左がゆかり

 

息子は梅干と赤紫蘇を一緒にご飯にのせて食べるのが好き。

 

今年はゆかりも加わったのでどんな食べ方をすることやら。

 

 

今回、最初に生協(パルシステム)で梅を1kg買ったけれど、ちょっと足りないかな、と思って近所のイオンで1kg買い足した。

 

梅の質は生協のほうが格段に上。

 

イオンのほうは袋の中の見えない部分の梅がかなり傷んでいてちょっとがっかり。

 

出来上がりも、生協はふっくら、イオンはしわしわ。

 

同じ瓶の中で同じ条件で漬けたのにこんなに違うんだ、とちょっとびっくり。

 

写真はふっくらチームです。

 

どうもうちの近所のイオンは、梅に限らず野菜の鮮度が今一つ・・・。

次回は生協で買おう、と心に誓う。

 

梅干は最初の漬けるときと土用干しの時がちょっと手間だけど、あとはほったらかしで大丈夫なので意外と簡単。

 

ということで、今年の梅仕事は無事終了です

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする