梅に塩を振って漬けこんでから10日あまり。


月末には土用干しができるだろうか?
いい感じに梅酢が上がっている。

漬けてから3日目くらいにのぞいてみたら、ちょっとだけカビっぽいのが見えた😰
焦って、対処方を検索。
梅を全部焼酎で拭き、容器を煮沸消毒。
この時点までで上がってきていた梅酢は一度煮立てて冷まして使うらしい。
そうして、もう一度塩を足して重しをのせる。
またカビが出たらどうしよう、とビクビクだったけれど、その後はきれいなまま。
よかった〜💕
ということで、赤紫蘇投入‼️
すでにもみ紫蘇になってるのをスーパーで買ってきた。
梅酢を少しかけて紫蘇をほぐして、梅と交互に重ねていく。

月末には土用干しができるだろうか?
美味しい梅干しまであと一息💕