ゆるゆるらいふ

とりあえず、今日も一日機嫌よく・・・

【観劇メモ】舞台「日本の歴史」を観てきました!

2021年07月11日 | 演劇

【日本の歴史】

作・演出 三谷幸喜

新国立劇場

やっと観ることができた「日本の歴史」

2年半ほど前の初演の時は、チケットをゲットしていながら、友人に譲ってあきらめた。

なぜなら、「夫の親戚一同大もちつき大会」とかぶってしまったから・・・。

持ち回りの会場がこの年は我が家だったため、出かけるわけにはいかず、泣く泣くあきらめた。

この日だけはやめて、と頼んでいたのに気にも留めていなかった夫とは、しばらくは目を合わせなかったものだ。

と言うわけで、今回の再演には並々ならぬ期待とともに出かけてゆく。

日本の長い歴史をアメリカ・テキサスの家族の歴史に重ね合わせたミュージカル。

テキサスの広大な荒れ地を開拓し、財を成し、やがて衰退していく家族。

栄枯盛衰を繰り返す日本の歴史。

テキサス家族の方は親子三代の比較的短い時間の流れ。

日本の歴史は卑弥呼の時代から第二次世界大戦くらいまでだろうか・・・

家族の長となる未亡人がシルビア・グラブさん

夢半ばで亡くなった夫の遺志を継ぎ、一家の長として家族を守り抜く決意をし、突き進む。

この頃卑弥呼(これもシルビア・グラブさん)は、自分の意志ではなく女王の座に押し上げられる。

平凡に暮らしたかった、となげきつつ、置かれた場所で精一杯生きる強い決意をにじませる歌声はさすがの迫力。

そこから先、家族の歴史とともに日本の歴史も動いていく。

朝日新聞のエッセイで三谷さんがおっしゃっていたように、聞いたことがない人物がたくさん出てくる。

教科書やドラマには出てこない彼らは、図らずもおかれてしまった場所で苦悩しながら精一杯生きている。

努力が報われる

助けてくれる人があらわれる

上手くいったかと思うと陥れられる

人を信じては裏切られる

幸せな時間に酔いしれる

突然の不幸に見舞われる・・・

劇中、繰り返し歌っていたように

「歴史は因果の繰り返し」ってホントだ。

アメリカの家族も日本の歴史上の人物たちも

国や時代は違っても同じような喜び・悲しみを繰り返すんだな~

劇中の歌の中に

「今あなたが悩んでいることは、いつか誰かが悩んで乗り越えてきたこと・・・」

っていうようなフレーズがあって、なんだか心にすっと入ってきた。

「神様は乗り越えらえない試練はあたえない」なんて昔ドラマ「仁」で言ってたっけ・・・。

それにしても・・・

壮大なスケール(?)で繰り広げられるミュージカルの出演者は7人。

中井貴一さん

香取慎吾さん

新納慎也さん

瀬戸康史さん

シルビア・グラブさん

宮澤エマさん

秋元才加さん

アメリカの家族も、その周りの人たちも、日本の歴史上の人物もこの7人が次々と早変わりで現れて歌い踊る。

宮沢さんが演じる小さな平清盛、シルビアさんの西郷隆盛は出てきただけで笑えるし、中井貴一さんの着流しの田代栄介(誰だか知らないけど)は粋で素敵。

慎吾ちゃんの天使はめちゃめちゃ笑える。

「あけちっち」とうたいながらの瀬戸康史さんの明智光秀や、新納慎也さんの頼りない徳川家重(そんな将軍いたのね)。

ストーリーテラーの歴史の先生、秋元才加。

みんな大変そうで楽しそう。

そして、やっぱりシルビアさんの歌声は圧倒的。

こんなにも長い時代が流れても、だいたいみんな同じようなことで悩み、前に進んできたんだな~と思うと今の悩みがちっぽけに感じてくる。

劇場の中では・・・ですが。

現実に戻れば目の前にいろんなことが山積み。

でもでも、まあ、なんとかなるか、と思ってやっていこうかな、と思える。

人生で大事なことは人生で大事じゃないこと、とか

何とかなると思ってりゃ何とかなるもんだ、とか

歌ってたし。

2年半前に観られなかったことのリベンジ、果たせました。

コロナ禍、悶々と過ごす日々の中で、ちょっと上を向けた気がします。

それにしても、コロナ感染拡大による緊急事態宣言下、中止にならなくて、ホントによかった。

今は観劇もちょっと周りの目を気にしながら、になっちゃうけど、普通に観劇を楽しめる毎日が戻ってくるのを願うばかり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンのトピアリーを作りました!

2021年07月08日 | フラワーアレンジメント

ムシムシとした梅雨空が続く今日この頃。

今月のレッスンは爽やかな造花のグリーンを使ったトピアリー。

こんな材料で作ります。

本物そっくりの葉っぱたち・・・。

トピアリーを作るのなんて何年ぶりだろう。

すっかり手順を忘れている

花器はお正月のアレンジに使ったこれ。

お正月の時はこんな風。

家紋みたいなオーナメントを貼り付けて

お正月っぽくしてたけど、

今回はオーナメントを貼った面は後ろ側に向けて

ナチュラルなままで使う。

オアシスを立方体に切ったら

角を切り落としてから、手で力を入れて、角を滑らかにこすって丸くする。

これに木の枝を挿して、花器に入れたオアシスにグサッ

ぐらぐらしないように、挿したところに接着剤を流し込む。

あとは、グリーンをバランスよく配分して丸くなるように挿していく。

少し大きめになっちゃった。

足元にポイントで入れる分が足りなくなったので、

家にある今までの残りを探してみよう。

でもまあ、これはこれで・・・。

これからの季節、花がすぐ枯れちゃうので、

爽やかなフェイクグリーンで楽しむのもいいかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の梅仕事

2021年07月06日 | 保存食
6月後半に届くように、生協で梅を予約した。

が、なんだか忙しくてなかなか手がつけられないでいるうちに、梅はどんどん熟してくる。





7月に入って、ちょっと余裕がでてきたので、ようやく梅干し作り。


きれいに洗って
念の為焼酎で拭いて
ヘタを取って
消毒した容器に入れて
塩をふる。




あとは重石を載せて、梅酢が上がってくるのを待つばかり。


梅は2kg買ったんだけど
傷ついたり潰れたりしてるのが、500gほど。
買ってからちょっと時間がたっちゃったからな〜💦


梅シロップにするほどでもないので、ジャムにします。





この季節は、赤紫蘇もスーパーに並んでる。



梅干し用には、もみ紫蘇を買ったので、こちらはぐつぐつ煮出して・・・



紫蘇ジュースに。






ちょっと濃いので炭酸で割っていただく。

さっぱりとして、身体に良さそうな味がします。


我が家の次男は梅干しが大好き。

子供の頃から私の祖母や叔母もが漬けた酸っぱいだけの梅干しを食べていたので、市販のほんのり甘いのが苦手らしい。

祖母もずいぶん前に亡くなり、その後に梅干しを送ってくれていた叔母も、高齢となり、施設で暮らしている。

ということで、自分で漬けることに。

実は、黙々と梅のヘタを取る、とか、
マーマレード作りのために黙々と皮を剥く、とか、こういう作業が密かなストレス解消でもある。


息子たちは大人になり、もうお弁当も持っていかないので、消費量は減ったけれど、「梅干しは?」と言ってるうちは漬けていこうと思っている。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインでイタリアンランチ・・・オリーブオイルサロンのイベントに参加してみたら

2021年07月02日 | グルメ

オリーブオイルをもらえる(かもしれない)イベントがある、と聞いたので早速応募してみた。

主宰は

J-オイルミルズと言う会社。

6月中に3回あって、そのうち2回はもらえるのはオリーブオイルのみ。

最後の一回は、星が付いてるレストランのお料理付きだというので、

ダメもとでお料理付きの回に応募したところ、

なんと当たった

一緒に申し込んだ妹も当選。

イベント開催日の2日前にド~ンと届いたのはこちら。

オリーブオイル3種類と

湯煎すれば食べられるだけになってる豪華なお料理。

当日の流れはこんな感じ

まずは主宰している会社のオリーブオイルソムリエのと言う方のレクチャーを受ける。

オリーブオイルを愛してやまない、と言う感じの彼女は、愛しすぎて言いたいことがありすぎる!って感じ。

やや前のめり感は否めないが、熱意は相当伝わってくる。

同梱されていたカップに送られてきた3種類のオリーブオイルをちょっと入れて、テイスティング。

パンに付けてみたりするとホントに美味しい。

なるほど3種類とも全然味が違う。

今までホントに適当に買ってたな~

ピュアオイルとエクストラバージンオイルの違いも分からず適当に食べててごめんなさい。

3本の中ではエクストラバージンオイルプレミアム(写真の黒い瓶)が一番好き。

フルーティであとからちょっと辛みが来る。

ソムリエさんはより香りを楽しむ本格的テイスティングでガッと吸い込むように飲んだら思いっきりむせていた

オリーブオイルに関するレクチャーが一通り終わったら

シェフが登場。

代々木上原にあるイタリアンレストラン

「イルプレージョ」の岩坪滋(ゆたか)シェフ

il Pregio

今回のお料理の説明、湯煎をどれくらいの時間するのか、盛り付け方のコツ、など丁寧に説明してくださる。

手際が美しいし、一つ一つの取り扱いがとにかく丁寧。

一通り説明が終わったら、各自でお料理タイム。

ほとんど湯煎で、ソースも付いてるし、自分でやるのは青柚子の皮を千切りにするだけ

シェフの説明にあったように、

ズッキーニは立体的に、とか菊の花は立てるように、

とかを思い出しながらやってみるけど、なかなかね~

とはいえ、そもそものお料理がちゃんと仕上がってるので何とか形になりました。

いい洋食器をほとんど持ってないのがちょっと残念・・・

とはいえ、そこそこ美味しそうに出来上がりました。

これをもって、またパソコンの前に座り、オリーブオイルソムリエさんやシェフのお話を聞きながら美味しくいただきます。

ノートパソコンの後ろ側には夫が座っていて、お昼時と言うこともあり、後ろから手を伸ばして半分くらい食べちゃいました。

食事中、参加者からのチャットでの質問も受け付けて、一つ一つ丁寧にお答えくださる。

そして、シェフがぽろっと話したオリーブオイルの好きな食べ方の話が、その後ずっと食いつかれることになろうとは。

「ご飯に納豆と卵黄をのせて、オリーブオイルをかけると美味しいんです」

どんな納豆?

納豆が残ったらどうする?

卵黄と分けた卵白はどうする?

そこにそんなに食いつく?ってくらい納豆がらみの質問が続き、

シェフも「そこ?」って言いながらも、一つ一つ誠実に答えてくださる。

ミシュランで一つ星がついたレストランのシェフなんだから、もっと違う質問があるんじゃないかな~、

なんて思いながら、黙々と豪華ランチをいただく。

これが、湯煎しただけとは思えないおいしさ

ちょっとネットで見てみたら、ランチが6500円

ディナーなら12000円から・・・

これをタダでいただけるなんて、なんて幸せ

このレストランに行ける日は一生来ないかも・・・なんて思いながらじっくり味わっていただきました。

ソースや菊の花などちょこちょこ余ったので、夕食の酢の物にかけてみたり・・・

一人でにんまり

今回この素敵な情報を教えてくださったのは、

料理研究家で野菜ソムリエの

安倍加代子さん

受験フードについての発信もしています。

野菜ソムリエとして伝える受験フード

コロナ禍の今、気軽に外食もできない中での素敵なイベント。

貴重な情報をありがとうございました。

美味しく楽しい時間でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする