ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

オオケタデ【大毛蓼】

2009-08-16 | Weblog
道端で見かけた【オオケタデ・大毛蓼】です。タデ科  別名:大紅蓼 オオベニタデ
昔、子供の頃 遊んだ「赤マンマ」は、犬蓼で、もう少し小さいですね。
【オオケタデ】は、色も鮮やかな赤紫、元々は 観賞用として植えられたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ【鬼百合】

2009-08-16 | Weblog
【鬼百合】です。「7月26日に撮った画像」 ユリ科  別名:天蓋百合 テンガイユリ
夏に咲く、花びらには 黒い斑点が目立つ。
花の色や形から 赤鬼を連想させることから 【鬼百合】といわれるそうですね。
葉の下の方に、「ムカゴ」が付くのは『鬼百合』、付かないのは『コオニユリ』。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする