洋品店の 店頭で「水槽」が 置かれ、そこで 「スイレン(睡蓮)・アサザ(浅沙)」の花が咲いていました。
≪スイレン≫ スイレン科 葉も花も 水面に、浮かんでいますね。 花はピンク色でした。
≪アサザ≫ ミツガシワ科 自然観察公園では、一面葉っぱが 浮いていましたが、花は1~2輪でした。
黄色い花に 縁どりの ひらひらが ついていますよ。
既に アップ済みの≪スイレン≫です。
洋品店の 店頭で「水槽」が 置かれ、そこで 「スイレン(睡蓮)・アサザ(浅沙)」の花が咲いていました。
≪スイレン≫ スイレン科 葉も花も 水面に、浮かんでいますね。 花はピンク色でした。
≪アサザ≫ ミツガシワ科 自然観察公園では、一面葉っぱが 浮いていましたが、花は1~2輪でした。
黄色い花に 縁どりの ひらひらが ついていますよ。
既に アップ済みの≪スイレン≫です。
≪ブラシノキ≫ フトモモ科 和名:キンポウジュ(金宝樹) 別名:ブラシノキ カリステモン
オーストラリア原産 明治中頃に渡来 雄しべの 金色が 光っていました。
今年も「ブラシノキ」赤い花を 咲かせています。 コップを洗う「ブラシ」の様な 面白い花ですね。