goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪ツタバ ウンラン・蔦葉海蘭≫

2018-04-10 | 花 木 草

≪ツタバ ウンラン・蔦葉海蘭≫  ゴマノハグサ科  ヨーロッパ原産の帰化植物
別名:キンバラリア,ツタカラクサ(蔦唐草)   花期:春から夏

散歩道で見かけた 小さな 1㎝程の花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪樒・シキミ≫

2018-04-10 | 花 木 草

近所の大師様の境内で 見かけました。
お墓参りに行ったとき、お寺の境内でも見かけました。

≪樒≫ シキミ科 別名:花の木(ハナノキ)、花柴(はなしば)  
「シキミ」は 昔から 墓地やお寺に植えられ 葉を墓に供えたり、
       樹皮や葉から線香や抹香を作ったりしていた。
 秋になると茶色い種がなるが、この実は 有毒で「悪しき実」→あしきみ→シキミ→樒 
『名のいわれ』  枝や葉には香りがある『抹香臭い』の語源とか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする