≪馬の脚形≫山野草展で 見つけた花。
別名:キンポウゲ(金鳳花)コマノアシガタ(駒の脚形)オコリオトシ(瘧落とし)
一般にはキンポウゲと呼ばれるようですが,ウマノアシガタの八重咲きのものがキンポウゲだそうです。
「植物園へようこそ!」より
一般的な、≪リュウキンカ・立金花≫ キンポウゲ科
冷たい流水の ほとりや 湿地に生える 多年草です。
花茎が立っていて、金色の花をつける。(名前の由来)
花弁のように見えるのは ガク片とか。

冷たい流水の ほとりや 湿地に生える 多年草です。
花茎が立っていて、金色の花をつける。(名前の由来)
花弁のように見えるのは ガク片とか。

≪カラスバ ヒメリュウキンカ≫
チョット変わった花を求めて去年、山野草展で購入したものです。
咲き始めの花は 黄色、徐々に白くなってきます。

チョット変わった花を求めて去年、山野草展で購入したものです。
咲き始めの花は 黄色、徐々に白くなってきます。
