人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

2/1 世田谷区宮坂

2017-02-05 05:00:00 | Weblog

2月1日(水)、船曳さんの葬儀後、久しぶりに、15年ぶりにもなるか
しらん、ひとり宮坂(みやのさか)に向かった。

世田谷区宮坂は、経堂や赤堤の隣町であり、昭和30年頃、私の家
族が住んでいたところだ。宮坂の世田谷小学校は、私が1年生に入
学した学校である。幼稚園は、豪徳寺近くにある仏教系の園ではな
かったかしらん。

私は、1歳くらいから小学校1年生を終えるまで宮坂で暮らしていた。
当時は、まだ所々に「原っぱ」が残っている時代だった。そこで木登
りをして遊んでいた(意外とアウトドア派?)。

<徒歩ルート>1,200m(短い!)
福昌寺~農大通り~経堂駅入口交差点~城山通り~鴎友学園~
宮坂一丁目第二交差点~宮坂1丁目~世田谷八幡宮~東急世田
谷線宮の坂駅



12:11 農大通り


12:13


12:14 「経堂駅入口」 これより城山通りへ


12:16


12:18 「鴎友学園角」


12:19 鴎友学園


12:19 「入学試験会場」 私立中学校の入学試験日だ。


12:20


12:21


12:21


12:22 石川記念館


12:26 宮の坂駅への道


12:26


12:27


12:27 60年前、ここの敷地に住んでいた。


12:28


12:28


12:29 世田谷小学校への通学路


12:30


12:31 坂の上から 子どもの頃は大変な急坂に見えたが・・・・・・。


12:32


12:32


12:33 手前は昔からK(窪内)さんのお家


12:35
お腹もすいたので、喫茶店ドエルに入り、ドライカレーを注文。


12:40
ドエルさんには飛び込みで入ったが、アットホームな雰囲気で、ご近
所のたまり場となっているようだ。


12:50 ドライカレー  スープ付 680円


12:55 おもしろい形のスプーン

男性のお客さんが、
「八幡宮やこの前の道は古いの?」
とお店に訊いている。

「うちはまだ30年位前だから・・・・・・」
などと雑談していたので、こらえきれず、
「私、60年前にそこに住んでたのですが・・・・・・」(私)
と言ったところ、
「あら、どこ?え、Kさんのお隣?」
「そうなんです。そこはいつから2戸住宅になったんですか?」(私)
「3年ほど前かしら」
「私は世田谷小学校に入学したんですよ」(私)
「あら、何年生まれ?え、寅年?あら、私の一つ下だわ。Kさんは23
年だったかしら」
「カナリアさんご存知?」
「カナリア子供会!」(私)
「あそこのお祖母さんも亡くなられて・・・・・・」
と、まことにきさくなお店だった。

「また、今度ゆっくり、家内と来ます」
と言って、店を出た。

昔は、知らない人とは話さなかったものだが・・・・・・。



13:05


13:06


13:06


13:07 世田谷八幡宮


13:08


13:08


13:09


13:11 土俵があった。昔からあったかな。


13:12


13:12


13:13


13:13 豪徳寺への道


13:14


13:15 宮の坂駅 無人駅である。


13:15


13:16


13:16


13:17


13:17


13:18


13:21


13:21 三軒茶屋行に乗る。


13:22 運賃の支払いはバスと同じ


13:33


13:33


13:33


13:36


13:37


13:37


13:38


13:38 田園都市線三軒茶屋駅


13:40


14:02 あざみ野着

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/1 葬儀 | トップ | 2/2 OB練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事