[前日より続き]定演後のレセプションではワグネル50年に感謝して畑中先生、大久
保先生に花束が贈呈された。また今回をもって部長を勇退される山田太門先生にも
花束が贈呈された。
(注)後任は、理論経済学の塩澤修平前経済学部長(昭和30年生まれ。昭和53年慶
應経済学部卒業。昭和55年大学院経済学研究科修士課程修了。昭和61年ミネ
ソタ大学Ph.D取得。)とのこと。
下田会長(乾杯);「2013年のワーグナー生誕200年にはぜひまた畑中先生にワー
グナーを振っていただきたいと」
ブル先生;「本当は引退したいんだけどワグネルを振ると若返る活力をもらっちゃ
うの。これからも勉強だけはみなさんの10倍くらいやります」


本番後レセプションの先生方

レセプションにてOB交歓(私は写っておりません)

肩を組み、声張り上げて
保先生に花束が贈呈された。また今回をもって部長を勇退される山田太門先生にも
花束が贈呈された。
(注)後任は、理論経済学の塩澤修平前経済学部長(昭和30年生まれ。昭和53年慶
應経済学部卒業。昭和55年大学院経済学研究科修士課程修了。昭和61年ミネ
ソタ大学Ph.D取得。)とのこと。
下田会長(乾杯);「2013年のワーグナー生誕200年にはぜひまた畑中先生にワー
グナーを振っていただきたいと」
ブル先生;「本当は引退したいんだけどワグネルを振ると若返る活力をもらっちゃ
うの。これからも勉強だけはみなさんの10倍くらいやります」


本番後レセプションの先生方

レセプションにてOB交歓(私は写っておりません)

肩を組み、声張り上げて

OB合同となって、ガラッと変わりました。現役だけでもOBだけでもできない、「老(失
礼!)壮青」一体となった演奏だったと思います。「これぞワグネル・トーン」というべきで
しょうか、深みのあるドイツ語が聴けました。とくにTopは「うるさい」くらい、ビンビンと声
が飛んでいました。「ブンダバー」でした。
Top OBの亀井さんいわゆる「一体感」のある演奏ができましたでしょうか。
ブル先生も、歌っている現役、OBもそうそうできるモンではないのではないでしょうか。
(私も11月中旬ではFを出すのが精一杯でしたが、本番では、正直Gまでは責任をもって出しました。--ご承知のように、Hまではとてもとても。)