3月9日(木)、この日は「一日がかり」のハロン湾クルーズ。
ハロン湾はベトナムの世界遺産の一つだ。2004年に世界文化遺産
に登録された。→こちら。
ハロン湾は、ベトナム市内から150km以上バクボ湾(トンキン湾)
方向に走ったところにある。
宮城県松島のスケールをもっと大きくした印象だ。
話は全然違うが、「トンキン湾」で思い出すのは、米国がベトナム戦
争に介入するきっかけともなった「トンキン湾事件」(1964年8月)だ。
6:24 ホテルの部屋から ハノイの朝
6:49 1408号室
6:53 レストラン「ラ・ブラッセリー」にて朝食
6:59 ビュッフェスタイル 牛乳、コーヒーはいつもどおり
7:17 本場の「フォー」も ややぬるめが特徴?
7:27 日本人の宿泊客が多い。
7:31 朝のホテルのロビー
7:45 バイクラッシュが既に始まっている。
7:56
バイク通勤が多い。中国製は安く、故障が多い。ホンダは高いが、
燃費もよく、結局安くつくという。
8:00
8:03
8:06 交通ラッシュ
ベトナム人の運転は、日本人から見ると「荒い」。「譲る」ということは
せず、前へ前へと進んでいく。車間距離もさほど取らない。これがベ
トナム流で、譲ったりするとかえって危険なのだろう。
8:08
8:13 フーさんから頂戴したココナッツ粉末のチマキ
8:19 AEON MALL 2015年に完成したイオンモール
イオンのベトナム3号店だ。駐車場には9,000台のバイクが駐車で
きる。イオンは、カンボジア、ベトナムにも展開中だ。
8:57 時速70km以上でぶっ飛ばす「神風運転」
9:03 車は右側通行
9:04
9:11
9:14
9:18 火力発電所--石炭が使われているという。
9:20 同上
9:45 休憩を兼ねてお土産店へ
お土産店は、中国人用、韓国人用、欧米人・日本人用と3館に分か
れている。
9:48 刺繍をするお嬢さん ベトナム戦争で両親が亡くなった人も
ベトナム刺繍(--撮影不可)は特産品の一つだ。
10:01
10:04
フーさんから「どうぞ!」。フーさんは、シャキシャキ、あっさりの性格?
10:20
10:21
10:21 Iさんが買われたジャコウネコ・コーヒー
ジャコウネコがコーヒーの木の赤い実を食べる。糞となって出てきた
ものを洗い、コーヒー豆にする貴重なもので高価だ。
ベトナムは、ブラジルに次いで、世界第2位のコーヒー生産国である。
10:22 250gでUS$300-!--100g13,000円以上?
私が家で飲んでいるのは、100g200円もするかしないか(笑)。
10:54
10:56
11:01
11:09
11:32 車間距離が短くて、おっかない。
11:44 直線の橋を渡るとトゥアンチャウ国際港
11:45
11:51 到着
11:53
11:53 TUANCHAU INTERNATIONAL MARINA
(トゥアンチャウ国際港)
11:54 中国人のツアー客が多い。
11:55 チケット
11:55
11:56
11:56
11:57
11:57 中国人の団体?
11:58
11:59 HAI LONG DREAM号
11:59 乗船
12:02 船内 JTBのツアー客だけだ。
12:03
お隣はシェム・リアップでもお会いした日本人グループ--三重県松
阪から来られていた。
12:12
ここのビールは「333」(バーバーバー)の1種類(コースとは別料金)
ちなみに、1はモッ、2はハイ、3はバー。
12:28
12:28
12:29
12:29
12:30 いざ出帆! 鍾乳洞見学を含め、2時間半の小回りコースだ。
12:30
12:33 コース料理
12:35
12:38
12:42
12:44
コースと別料金で買える、というか売りに来る。--船内で調理して
くれる。
私は、左の大ハマグリ(大アサリ?)を注文。1個US$10.00だが、
日本円1,000円でもいいという。--貝類はA型肝炎が怖いのだ
が、ビクビクと・・・・・・。
ちなみに・・・・・・ツアーで旅行する分には、お土産店などなど、US$があ
れば事足りる。ベトナムドンは使わない。ドンだけ~、言われても・・・・・・。
なお、ベトナムドンを日本円に換算するには、0を2つ(00)取って、
半分にすればいい。すなわち、100,000ドンであれば、1,000÷2=
500円(厳密には約490円)となる。ドンなもんだ(笑)。
12:47
12:50
12:50
12:51 やや涼しい。20℃以下である。
12:52 犬島、ゾウ島、闘鶏岩、ゴリラ岩など名前が付いている。
12:52 小舟が売りに来る。
12:52
12:53
12:53 コース料理
12:54
12:59
13:00
13:01
13:03
13:04
13:05
13:06 先ほどの貝が調理できてきた。
13:08 エビをむくときは無口に・・・・・・
13:11 JTBの4組4人の専属ガイドさんたちも機嫌よくお食事
13:12
13:13
13:15 昔は水上生活者がいたそうだが、今はいなくなったという。
世界遺産の影響?
13:15
13:16 ベトナムのスイカは甘い。
13:17
13:17
13:17
13:18
13:18
13:18 「雄鶏と雌鶏」が見えてきた。
13:22
13:23
13:26 「雄鶏と雌鶏」
13:27 中国人ツアーが船上でワイワイ
13:27
13:27
13:30
13:31
13:34
13:35
13:35
13:41 食後のコーヒー
13:51 これより鍾乳洞(「ティエンクン洞」)見学
13:53
13:53
13:54
13:56 階段をどんどん登る。
13:57 ティエンクン洞
13:57 あそこから登ってきた。
13:59 この鍾乳洞も大きなスケールだ。
14:00 高さは20mほど
14:01
14:04
何に見えるかな~?--フーさんが、「あそこに~が見える」と説明して
くれる。
14:06
14:09
14:18 は~い、お疲れ様!
14:19
14:27
14:29
14:32
14:37 松阪から来られたグループ
14:39
14:40
14:57
14:57
14:57
14:59 人工ビーチ 夏には多くの人が押し寄せるという。
15:01
15:02
15:08 無事に下船
15:12
15:13
15:20
15:33 帰りもビュンビュン飛ばす。
16:11 交通警官?
16:46 帰りもお土産店で休憩
16:58
18:23
18:55 夕食はレストラン「シーズンズ・オブ・ハノイ」でベトナム料理
→こちら。
18:56 JTB提携の老舗レストランだ。
18:56 2階へ
18:58
18:59
18:59 メニュー
19:03 よく飲む?
19:03 牛肉のフォー
19:09 生春巻きが旨かった!
19:10
19:24
19:26
19:28
19:31 ご飯がなかなか旨い。細長いインディカ米だ。
ベトナムは米作が盛んで、米が輸出されている。
19:52 ベトナムのプリンは旨い。
20:02
ホテルへ戻り、フーさんに教えてもらった、近くのスーパー見学へ。
20:15 カラオケ店
20:16 スーパー
20:30 横断歩道を渡るのは命がけ!!
バイクは横断歩道があっても絶対に止まらない。勇気を出し、手を挙
げて、ゆっくり渡ると、バイクは避けていく。慣れるまで真に怖い。
20:32 ホテルへ戻る--長い一日であった。
この日の徒歩数;6,000歩。
最新の画像[もっと見る]
-
2/5 虎の門病院 消化器内科 8時間前
-
2/5 虎の門病院 消化器内科 8時間前
-
2/5 虎の門病院 消化器内科 8時間前
-
2/5 虎の門病院 消化器内科 8時間前
-
2/5 虎の門病院 消化器内科 8時間前
-
2/5 虎の門病院 消化器内科 8時間前
-
2/5 虎の門病院 消化器内科 8時間前
-
2/5 虎の門病院 消化器内科 8時間前
-
2/5 虎の門病院 消化器内科 8時間前
-
2/5 虎の門病院 消化器内科 8時間前
Oyaji gag!!